新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

動物ふれあい教室2

1年生の「動物ふれあい教室」の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ふれあい教室1

1年生の「動物ふれあい教室」の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間7

給食の時間の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間6

給食の時間の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間5

給食の時間の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間4

給食の時間の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間3

給食の時間の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間2

給食の時間の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間1

給食の時間の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「外国語活動」

2年生の外国語活動です
画像1 画像1

たんぽぽ学級「図工」

たんぽぽ学級の図工です。運動会の絵を描いています。
画像1 画像1

6年「社会」

6年生の社会「明治の国づくりを進めた人々」
画像1 画像1

10月4日(火)キャロットパン ごぼうのブラウンシチュー チーズじゃこサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日はごぼうのお話です。ごぼうは、群馬県では伊勢崎市で多く栽培されています。高崎市内では、大八木地域で栽培される「大八木ごぼう」が有名ですね。今日は高崎産のごぼうを使いブラウンシチューにしました。ごぼうの料理は和風のものが多いですが、洋風の味つけでもおいしいです。ごぼうの香りがわかるでしょうか?よく味わってみましょう。

1年「国語」

1年生の国語です。漢字「四」を学習しています。
画像1 画像1

1年「算数」

1年生の算数「3つのかずのけいさん」です
画像1 画像1

5年「社会」

5年生の社会「わたしたちの生活と食料生産」です
画像1 画像1

3年「算数」

3年生の算数「円と球」です
画像1 画像1

2年「算数」

2年生の算数「三角形と四角形」です
画像1 画像1

2年「国語」

2年生の国語「ことばのはたらきをしろう」です
画像1 画像1

2年「算数」

2年生の算数「三角形と四角形」です
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 市陸上大会
ベルマーク
10/20 市陸上大会予備
クラブ
10/21 学校公開日
10/23 マーチングフェスティバル
給食
10/18 こめっこパン、うめジャム、牛乳、おきりこみ、カムカムあげ
10/19 むぎごはん、牛乳、ポークカレー、だいずとツナのサラダ
10/20 くろコッペパン、牛乳、さけのコーンフレークやき、かぼちゃサラダ、キャベツスープ
10/21 たかさきどん(むぎごはん)、牛乳、なめこじる、みかん
10/24 むぎごはん、牛乳、ぐんまのなっとう、ちくぜんに、オータムポエムごまあえ