6年「英語」
6年生の英語です
3年「総合」
3年生の総合「新発見!六ごうの町」です。発表の準備です。
3年「社会」
3年生の社会「店ではたらく人々」です
3年「図工」
3年生の図工です
6年「理科」2
6年生の理科「大地のつくりと変化」です。地層はどのようにしてできるかの課題解決の実験です。
6年「理科」1
6年生の理科「大地のつくりと変化」です。地層はどのようにしてできるかの課題解決の実験です。
5年「家庭」2
5年生の家庭科「わくわくミシン」です。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
5年「家庭」1
5年生の家庭科「わくわくミシン」です。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
6年「家庭」2
6年生の家庭科「ナップザック作り」です
6年「家庭」
6年生の家庭科「ナップザック作り」です
5年「算数」
5年生の算数「単位量あたりの大きさ」です。
どちらが混んでいるか。自分の考えを板書。他の子がしっかりと説明できました。
たんぽぽ学級
たんぽぽ学級の授業です
1年「図工」
1年生の図工「うんどうかいのえ」です
5年「算数」
5年生の算数「単位量あたりの大きさ」です
5年「国語」
5年生の国語「意見こうかん会」です
10月17日(月)いりこ菜めし じゃがいもの南蛮煮 わかめスープ 牛乳
今日は給食時間に給食委員会のみなさんが教室訪問をしてくれました。内容は「学校給食ぐんまの日」にちなんだものです。○×クイズもあり、わかりやすいお話でした。 6年「理科」
6年生の理科「大地のつくりと変化」です
4年「理科」
4年生の理科「物の体積と力」です
5年「算数」
5年生の算数「単位量あたりの大きさ」です
1年「外国語活動」
1年生の外国語活動です
|
|
||||||||||||||||||||