新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

5年「算数」

5年生の算数「正多角形と円」です
画像1 画像1

6年「社会」

6年生の社会「世界に歩み出した日本」です
画像1 画像1

4年「社会」

4年生の社会「火事からくらしを守る」です
画像1 画像1

4年「図工」

4年生の図工「運動会の絵」です
画像1 画像1

6年「理科」

6年生の理科「大地のつくりと変化」です
画像1 画像1

3年「図工」

3年生の図工「ものがたりのせかい」です
画像1 画像1

5年「家庭」

5年生の家庭科「わくわくミシン」です。ボランティアさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「体育」

4年生の体育「ハードル走」です
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「図工」

1年生の図工「ともだちのえをよくみてみよう」です
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「算数」

1年生の算数「ながさくらべとひろさくらべ」です
画像1 画像1

5年「国語」

5年生の国語「大造じいさんとがん」です
画像1 画像1

5年「社会」

5年生の社会「わたしたちの生活と工業生産」です
画像1 画像1

4年「算数」2

4年生の算数「式と計算」です
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「算数」

4年生の算数「式と計算」です
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「算数」

2年生の算数「かけ算」です
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「体育」

3年生の体育「ハードル走」です
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)ミルクパン すいとん 豆のコロコロサラダ りんご 牛乳

画像1 画像1
 豆のコロコロサラダは新メニューです。だいず、えだまめ、そして小さな四角に切ったサツマイモとにんじんを使っています。いろどりもきれいなサラダです。また、くだものはこれから旬をむかえる「りんご」です。りんごには「一日1個のりんごで医者いらず」という言葉があるくらい体に良い働きがあります。今日は技士さんがていねいに皮もむいてくれました。よくかんで味わっていただきましょう。

代表委員会

計画委員と各委員会委員長で構成される「代表委員会」が開催されました。議題は「チャレンジ集会について」です。
画像1 画像1

六郷ステップ4年2

4年生の六郷ステップの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六郷ステップ4年1

4年生の六郷ステップの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 避難訓練
11/7 パクパクペロリン週間〜13日
11/9 連合音楽祭(午前)
11/10 臨時歯科
委員会
給食
11/4 さつまいもごはん、牛乳、さんましょうがに、ぶたじる、もみづけ
11/7 むぎごはん、牛乳、マーボーどうふ、ひじきサラダ
11/8 しょくパン、スライスチーズ、牛乳、カレーやきそば、チンゲンサイスープ
11/9 にくどん(むぎごはん)、牛乳、きのこのたまごとじじる、みかん
11/10 ぶどうパン、牛乳、きつねうどん、カムカムあげ