今年度もよろしくお願いいたします。

2学年!最後は頭を使ったレクでした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後のレクはクラス対抗の「フープくぐり」でした。クラス全員が手をつないだ状態でどのクラスが一番早くくぐることができるか競いました。結果は4組が優勝…。と思いきや、これは予行練習ということで、もう一度仕切り直し!結果は…2組の優勝となりました。どのレクも生徒一人一人が真剣に取り組み、とても良い雰囲気で行うことができました。「何事にも一生懸命に取り組める」そんな片中生の良い部分を見ることが出来ました。

2学年!お絵かきの後はジャンケン大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次のレクは「ジャンケン大会」でした。
ルール:最初はみんな「いもむし」状態からスタートし、ジャンケンに勝つと「犬」「鳥」「人間」と進化できる。
    人間になった状態で、10回勝つ
    各クラス10回勝った人が5名早くそろったクラスの勝利!
    ジャンケンは他のクラスの生徒と行う
以上のルールで行いました。結果は…優勝は3組でした。おめでとうございます!
ジャンケンでここまで盛り上がれる生徒達のパワーを感じました!

2学年!1学期最後の授業でみんなが書いたものとは…?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/20(水)が1学期最後の授業となりました。教科の授業は行いませんでしたが、2学年は体育館に集まり、学年レクを催しました。まずは「お絵かき大会!」上記の写真のように既にマジックで書き込みがしてある状態でのお絵かきです。生徒の書いた絵をみると、猫、犬、蝶々、むし、コアラなどなど…。それぞれのオリジナル作品ができました。

1学期終業式が行われました。

画像1 画像1
7/20(水)に1学期終業式を行いました。4月から始まり、新たな環境の中で、あっという間の1学期だったという人も多かったのではないでしょうか?そんな中、校長先生から1学期の生活を振りかえるお話がありました。年度当初お話しした「当たり前のことが当たり前にできる」勉強に真剣に取り組めたか?課題や自主勉強をしっかり出せたか?についての振り返りや片岡中学校の伝統「あいさつ」「カクカク清掃」「チャイム着席」できていたか?の確認を行いました。まだまだ不十分なところがあると思います。しかし、それはまだ片岡中生の伸びしろがあるということです。夏休み各人が目標を持って取り組み、2学期良いスタートが切れるといいですね。いい夏休みを過ごしましょう!

今週の観音ランチです!

画像1 画像1
7/19(火)は今年度1学期最後の観音ランチでした。
メニューは「ロールパン」「サラダうどん」「フルーツババロア」でした。サラダうどんやフルーツババロアなど夏の暑い日にぴったりの給食でした。みんな給食を残さず食べて、暑い夏を乗り切ろう!!

中学校総合体育大会結果 Part1

7/9(土)、7/10(日)に総合体育大会が始まりました!
結果は以下の通りです。

女子バスケットボール 準々決勝進出 
男子テニス団体 5位
水泳部 2名 県大会出場
女子テニス 3回戦惜敗
サッカー 1回戦惜敗
野球   1回戦惜敗
男子バスケットボール 1回戦惜敗

勝ち残った部活動、来週以降大会が始まる部活動は負けてしまった部活動の分まで精一杯頑張って欲しいです。来週も頑張れ片中生!

学校保健委員会の発表を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/24(金)の避難訓練、表彰の後に、先日行われた第一回学校保健委員会の発表を行いました。テーマは「体幹を体感しよう」です。まずは、良い姿勢の取り方と良くない姿勢をとることによる影響など保健委員から説明がありました。その後、良い姿勢をつくるための改善エクササイズを全校生徒で実施しました。生徒は普段授業で座っていることが多いので良い姿勢をつくるためにも体幹は大事です。今回のエクササイズを日々取り入れていくのも良いと思います。

学校保健委員会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/8(水)に第一回学校保健委員会を行いました。今回のテーマは「体幹を体感しよう」でした。普段あまり体幹を意識することはない人も多いと思いますが、実は体幹はとても大事なのです。保健委員が実際の運動や体幹・姿勢を改善するエクササイズを通じて、その大切さを実感していました。体幹は文字通り「体の幹」体幹がしっかりしていないと姿勢が悪くなり、勉強の能率や集中力の欠如に繋がります。まずは、姿勢から!そのために体幹を鍛えることは大事なのだと改めて実感しました。

縦割り発表会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(水)の午後、縦割り発表会がありました。1~3年生が決められた教室に移動し、学年の垣根を越えた発表が行われました。1年生は、「グリーンアドベンチャー」、2年生は、「東京校外学習」、3年生は、「修学旅行」について発表しました。1年生は大勢の前での発表で緊張した様子でしたが、堂々と発表していました。2年生は個人発表で班で考えたねらいを持った発表をしてくれました。3年生はわかりやすく、おもしろい発表で会場を盛り上げてくれました。発表用の模造紙やパネルにも工夫があり、発表自体も分かりやすく、自身の体験を伝えることができました。縦割り発表会を通して、後輩は先輩からたくさんのことを学び、先輩は後輩にお手本を見せることができました。

いじめゼロを宣言します! ~いじめゼロ宣言~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/6(金)に片岡中で「いじめ根絶宣言」を行い、いじめのない学校にすることを全校生徒で誓いました。その後各学級で話し合い、学級ごとに「いじめゼロ宣言」考えました。いじめがなく、全員がよりよい生活できる学校を創るために、学級ごとに「何を減らしていくべきか」また「何を増やしていくべきか」について話し合いをしました。この宣言を各学級が実行していくことが大切です!みんなで力を合わせて、片中をさらに良い学校にしよう!

縦割り発表の準備を頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/13(水)に縦割り発表を行います。1年生は「グリーンアドベンチャー」、2年生は「東京校外学習」、3年生は「修学旅行」を発表します。縦割り発表は各教室16会場にて、1~3年生を数人ずつ分かれて発表します。今回は2年生の発表原稿作成の作業にお邪魔しました。皆真剣に発表の準備を頑張っていました。本番が楽しみですね。

中学校総合体育大会の壮行会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/7(木)6校時目に、市中体連総合体育大会の壮行会がありました。部活動ごとに、夏の大会へ向けての決意表明を全校生徒の前で行い、大事な大会の前の士気を高めていました。校長先生から「最後まで決してあきらめないで頑張って欲しい」との激励のお言葉を頂きました。この言葉を胸に、夏の大会を戦い抜きましょう!大会は7/9(土)から始まる部活もあります。最後まで頑張れ!片中生!

中学校総合体育大会の日程について

※印は勝ち残った場合の日程です。

7/9(土)
○女子ソフトテニス(団体)    8:45~ 群馬コート
○男子ソフトテニス(個人)    8:45~ 上並榎庭球場
○軟式野球           10:30~ 和田橋球場
○水泳             10:00~ 浜川プール

7/10(日)
○男子ソフトテニス(団体)    8:45~ 群馬コート
○女子ソフトテニス(個人)    8:45~ 上並榎庭球場       
○サッカー            9:00~ 菊地サッカー・ラグビー場
○男子バスケットボール     11:40~ さわやか交流館
○女子バスケットボール     14:20~ さわやか交流館
※軟式野球            8:30~ 和田橋球場

7/16(土)
○男女ソフトテニス(個人)    8:45~ 群馬コート
○剣道(団体・個人)       9:00~ 榛名体育館
○柔道(団体)         10:00~ 高崎市武道館
※サッカー            9:00~ 菊地サッカー・ラグビー場
※軟式野球            8:30~ 和田橋球場
※女子バスケットボール     10:20~ 浜川体育館
※男子バスケットボール     13:00~ 浜川体育館

7/17(日)
○柔道(個人)         9:30~ 高崎市武道館
○卓球(団体)          9:30~ 榛名体育館
※サッカー            9:30~ 高経附第二グラウンド
※女子バスケットボール      9:00~ 浜川体育館
※男子バスケットボール     10:20~ 浜川体育館

7/18(月)
○卓球(個人)          9:30~ 榛名体育館
○バレーボール         10:15~ 浜川体育館
※軟式野球           10:30~ 金古球場

7/21(木)
○陸上競技            8:50~ 浜川陸上競技場
※軟式野球            8:30~ 貝沢球場
※バレーボール         10:15~ 浜川体育館

7/22(金)
○体操              9:30~ 高崎市中央体育館
○新体操            10:30~ 高崎市中央体育館

7/23(土)
○体操              9:30~ 高崎市中央体育館

応援よろしくお願いします!!


朝練習風景 ~中学校総合体育大会に向けて~ Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Part1の左から、新体操部、バレーボール部、女子ソフトテニス部です。
Part2の左から、サッカー部、軟式野球部、陸上競技部です。

朝練習風景 ~中学校総合体育大会に向けて~ Part3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Part3の左から、男子ソフトテニス部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部です。

朝練習風景 ~中学校総合体育大会に向けて~ Part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早い部活は、今週末の7/9(土)からいよいよ中学校総合体育大会が開幕します。3年生にとって最後の大会になります。悔いの残らないように、最後の大会に向けて頑張って欲しいです。頑張れ片中生!!

あじさい祭りの展示がされています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年もあじさいの季節となってきました。「あじさい祭り」は、地域の子供達の健全育成・情操教育を目的に開催される、同窓会の活動です。写生、習字、作文、俳句、短歌などの作品を、「片岡小学校」、「乗附小学校」、「片岡中学校」から募集をし、展示をしています。片岡中学校では校長室前に、各学年の代表者の俳句が展示されています。どの生徒の作品も挿絵などが入り、より俳句の情景が頭に浮かんでくるような良い作品です。来校の際には、是非ご覧下さい。

片岡中学校 ~校門から玄関までの風景~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、園芸委員会とPTAの方々を中心に花の植え替え作業を行いました。植え替え作業により、片岡中学校の校門から玄関までの雰囲気が新しくなりました。「ベゴニア」「サルビア」「マリーゴールド」などの花々が目を楽しませてくれます。ご来校の際には是非ご覧下さい。

表彰が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/24(金)の避難訓練の後に、表彰式を行いました。春に行われた高崎市また群馬県の春季大会の表彰が主でしたが、それ以外の生徒の表彰も多くありました。7月の第2週頃には、夏の総合体育大会が始まります。今回の表彰の結果を受けて、夏にはもっと多くの部活が表彰されることを期待しています。頑張れ片中生!!

避難訓練が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/24(金)に避難訓練を実施しました。期末試験が終わってすぐの実施だったため、試験の疲れや終わった開放感からどのような避難訓練になるのか心配しましたが、生徒達皆気持ちをすぐに避難訓練モードに切り替えられました。スローガンである「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」をしっかり実践でき、約3分の間に全校生徒が避難することができました。そして、最後に校長先生から、お褒めのお言葉を頂きました。訓練でもしっかり本番の気持ちを持って臨めたことから、片岡中生の取り組みへの姿勢や意識の高さを感じられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30