4年「理科」 研究授業
4年生の理科「とじこめた空気と水」です。とじ込こめた空気をおすと、体積や手応えはどうなるか。ペアーになり、一人一人が実験をした後、自分の考えを絵図や言葉で表し、さらにグループで交流して深めていきます。
5年「体育」
5年生の体育「持久走」です
1年「体育」
1年生の体育「ボール遊び」です
4年「体育」
4年生の体育「ハードル走」です
3年「国語」
3年生の国語「送りがな」です
3年「図工」
3年生の図工「物語の絵をかこう」です
2年「算数」
2年生の算数「かけざん」です
2年「算数」
2年生の算数「かけざん」です
1年「外国語活動」
1年生の外国語活動です
6年「理科」
6年生の理科「大地のつくりと変化」です
6年「社会」
6年生の社会「世界に歩み出した日本」です
陸上練習5
県大会に向けての練習です
陸上練習4
県大会に向けての練習です
陸上練習3
県大会に向けての練習です
陸上練習2
県大会に向けての練習です
陸上練習1
県大会に向けての練習です
あいさつ運動3
あいさつ運動の様子です
あいさつ運動2
あいさつ運動です
あいさつ運動1
あいさつ運動です
10月24日(月)麦ごはん ぐんまのなっとう 筑前煮 小松菜のごまあえ 牛乳
(本日、高崎産のオータムポエムを使う予定でしたが、生育がおくれており使用できませんでした。かわりに、高崎産の小松菜を使用しました。) |
|
||||||||||||||||||||||