学校の近況をご覧ください。

11月7日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食
 「ご飯、牛乳、
   鮭のマヨネーズ焼き、茎わかめのきんぴら、なめこ汁」


<1の5作成献立>
 今日は1年5組が作成した献立が給食に登場です。テーマは「秋のごちそう」です。「鮭のマヨネーズ焼き」は秋が旬の魚、鮭を使いました。「なめこ汁」には群馬県産の長ねぎが入っています。原産国の中国では、体をあたため疲労回復するとして、昔から食べられてきました。日本でも風邪をひいたときに食べるとなおりが早くなると言われています。

11月4日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食
 「パーカーハウス、牛乳、
   ハンバーグデミグラスソース、チーズポテト、白菜スープ」

<はくさい>
 白菜が美味しい季節になりましたね。白菜は、キャベツと同じように、太陽の光をより多く浴びようと、外側の葉を、バラの花びらのように広げます。その内側に、新しい葉が増えてくると、それらは広がることができずに立ち上がっていき、葉が重なり合って、白菜の形になります。甘味のある野菜です。じっくり味わってみてください。

横浜 中華街

画像1 画像1
ほとんどの班が中華街に来ています。中華まんじゅうや小籠包を美味しそうに食べる姿が見られました。

横浜 お昼ご飯

画像1 画像1
ランドマークプラザの飲食店で、塚中生に会いました。美味しい食事を待っていました。

横浜 班活動その2

画像1 画像1
ランドマークタワーの近くで、塚中生を見つけました。次の目的地に向かいます。

横浜 班活動開始

画像1 画像1
山下公園から、港眺めてから見学場所に出発です!

横浜到着しました

画像1 画像1
ほぼ予定通り、人形の家に、到着しました。天気はいいですが、風は少し冷たく感じます。みな、元気に出発です!

横浜校外学習 出発です

画像1 画像1
予定参加者が、全員そろい出発です。いい天気にめぐまれまた。

11月2日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食
 「 みそラーメン、牛乳、
  ぎょうざ、フルーツヨーグルト」

<ラーメン>
 今日はラーメンです。生徒のみなさんは、麺類の時、とてもよく食べています。今日は中華麺を全校分で68kg使用し、4つの釜で茹で上げています。汁は1つの釜でどうにか作れますが、麺はたくさんのお湯の中で泳がせて余裕をもって茹でないと、釜の中で麺が固まってしまい、お団子のようになり、生茹でで食べられなくなってしまうのです。塚沢中では全部で6つの釜がありますが、麺で4つ、汁で1つ、フルーツヨーグルトで1つと、ラーメン献立の日は全ての釜を使うので、仕上げの時間は大忙しです。
 ぜひ、たくさん食べて下さい。

11月1日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食
 「ご飯、牛乳
  鯖のみそ煮、五目きんぴら、かき玉汁」

<1の6作成献立>
 今日は1年6組が作成した献立が給食に登場です。テーマは「群馬の定食」です。群馬県産の野菜やこんにゃくを使用しました。寒くなってきた季節にぴったりな体があたたまるメニューです。味わって食べて下さい。

生徒会認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6校時の生徒会集会の中で、新生徒会本部役員の認証式が行われました。校長先生から任命書を受け取り、旧生徒会本部役員との引き継ぎもしました。
 旧生徒会本部役員は一人ずつ挨拶をし、1年間の大役を勤め上げた思いを話していました。新生徒会本部役員は、任命書と先輩からの言葉を胸に刻み、これからの仕事に力を注いでいきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 3年進路相談 2年やるベンチャー
11/8 3年進路相談 2年やるベンチャー
11/9 3年進路相談 2年やるベンチャー
11/10 連合音楽祭 3年進路相談 2年やるベンチャー
11/11 3年進路相談 2年やるベンチャー
11/13 ふれあい祭り

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

食育だより

献立表