フォレストリースクール(11月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2日の午後、2年生がフォレストリースクールを実施しました。県から派遣された講師の先生とネイチャーゲームを楽しんだり、校庭の樹木について教えていただいたりするなど、校庭や学校周辺の自然についていろいろと学ぶことができました。

11月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、きのこのストロガノフ、海藻サラダ、オレンジです。

ストロガノフはロシア料理です。
ロシア人貴族のストロガノフ氏が考えた料理だったことから、この名前がつけられました。

11月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、高崎ソース焼きそば、マスカットジュレ入りフルーツミックスです。

高崎ソースは、高崎産たまねぎと、トマトをじっくり煮込んで作ったソースです。
添加物の使用を抑え、野菜の美味しさが生かされたソースです。

11月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きなこごま揚げパン、牛乳、ツナサラダ、ラビオリスープです。

今日の揚げパンは、きなことごまを混ぜてまぶしてあります。
ごまの香ばしさときな粉の風味が合わさり、食欲の増す揚げパンです。

11月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、鯖のカレー醤油漬け、千草和え、田舎汁です。

今日の和え物の「千草和え」の「千草」には「色々な」という意味があります。
千草和えは卵、野菜など色々な食材を合わせて作った和え物です。

10月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、味噌ラーメン、牛乳、焼売、青菜のナムルです。

みそラーメンスープにはにんにくと豚肉が入っています。
にんにくと豚肉は相性ぴったり、合わせてとると体の疲れをとる働きがあります。

10月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、かみかみたこメンチ、磯の香り和え、さつま汁です。

今日のメンチには「たこ」が入っています。
たこはとても噛みごたえがあります。
よく噛んで食べると、消化が良くなり、食材の美味しさも味わえます。

10月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉と厚揚げの味噌炒め、春雨スープ、みかんです。

みかんが美味しい時季になりました。
みかんの正式な名前は「温州みかん」。
みかんはビタミンCたっぷり。風邪の予防にも効果的です。

県小学生陸上記録会(10月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(金)群馬県民の日に、前橋の正田醤油スタジアムで平成28年度第45回群馬県小学校陸上教室記録会が開催されました。本校からは、県の標準記録を突破した8名の児童が参加しました。当日は、気温が上がらず、また、お昼頃から時折雨が降るといった陸上競技をするには悪い条件でした。出場した選手は、そんな中でも精一杯自己記録の更新を目指して頑張っていました。入賞者は出ませんでしたが、選手にとっては思い出に残る大会となりました。

城山収穫集会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(木)に城山収穫集会を開催しました。この集会は、5年生が学校田で作ったお米と3年生がつけた梅干しを使っておにぎり作りをすることを通して、収穫の喜びを味わうことと指導していただいた方々への感謝の気持ちを持つことなどをねらいとして実施している行事です。朝から5・6年生が21の班に分かれ、米研ぎをしたあと、かまどでご飯炊きをしました。火加減など難しいところは更生保護女性会の方に指導していただき、上手にご飯を炊くことができました。そのあとの開会式では、米作りでお世話になった3名の農業委員さんと2名の農業ボランティアさんに、感謝状や手紙をお渡しして感謝の気持ちを伝えました。おにぎり作りは、全校児童がたてわり班に分かれて行われました。上級生がよく1,2年生の面倒を見ながら協力して進めていました。家から持ってきたおかずを食べながら、おいしそうにおむすびを食べていました。今年も楽しい収穫集会となりました。

10月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、こんにゃくサラダ、みかんです。

こんにゃくは、群馬県が生産量日本一!
全国の95%のこんにゃく芋が群馬県で育てられています。
こんにゃくは食物繊維が多く、便秘の予防などにも効果的な食品です。

10月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、群馬のキャベツメンチ、ソース、オータムポエムのごま和え、きのこ汁です。

今日は「学校給食ぐんまの日」です。
群馬県で育った農作物の良さに気づき、しっかり食べて元気に育ってほしいという願いが込められています。

10月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こめっこぱん、牛乳、ブラウンシチュー、マカロニサラダ、オレンジです。

今日のパンは、群馬県産ゴロピカリを使って作った「こめっこぱん」です。
米粉を使っているので、他のパンに比べて、もっちりとした食感です。

10月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、栗ご飯、牛乳、厚焼き卵、ごま和え、けんちん汁です。

今日は「十三夜」です。
「十五夜」の一ヶ月後に巡ってくる十三夜は十五夜に次いで月がきれいに見えると言われています。
十三夜は「栗名月」とも呼ばれます。
今日は、十三夜にちなんで「栗ご飯」です。

10月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、高崎ソース焼きそば、フルーツのヨーグルト和えです。

高崎ソースは、高崎産たまねぎと、トマトをじっくり煮込んで作ったソースです。
添加物の使用を抑え、野菜の美味しさが生かされています。

10月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、鮭の紅葉漬け、肉じゃが、キャベツの塩もみです。

今日の鮭は、にんじんのすりおろしを紅葉したもみじにみたて、味噌と一緒に下味をつけて焼いています。
いつもの塩焼きに比べ、味噌の風味と甘みが感じられます。

10月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン、牛乳、ポトフ、アーモンドサラダ、小魚です。

ポトフはフランスの家庭料理。
時季に収穫された野菜を大きな鍋でコトコト煮込んで作ります。
野菜たっぷりで栄養満点です。

4年生親子行事(10月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(水)5校時に、体育館で助産師さんによる「命の大切さ」の出前授業を実施しました。授業は、紙に空けた針ほどの大きさからお母さんのお腹の中で大きくなり誕生するまでの話を聞いたり、実際の赤ちゃんと同じ重さの人形を抱かせてもらったりするなど、自分が産まれてから大切に育てられてきたことを実感できる授業でした。

花いっぱい運動(10月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(火)5・6校時に、地域づくり協議会の花いっぱい運動を実施しました。これは、今年度から新たに取り入れた事業で、児童に地域づくりに貢献するという経験をさせたいという願いから始まったものです。当日は地域の区長さんたちにご協力いただきました。また、農林大学校の先生2名と学生さん4名にも来校していただき、花植の指導をしていただきました。5・6年生が、農林大学校で育てたビオラ1000株を花壇やプランターに移植しました。プランターは、来週地域の集会所に移され、地域の方々にお世話いただきます。道行く人の目を楽しませたり、30日に実施される箕輪城祭りに花を添えたりしてくれるものと思います。

陸上記録会(10月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(火)高崎市浜川陸上競技場で、晴天の下、高崎市小学生陸上記録会が開催されました。本校からは、5・6年生男女27名の児童が参加しました。選手は自己記録の更新を目指し、頑張ってくれました。入賞者は10名でした(男子400mリレー2位・男子走り高跳び2位・男子50mH10位・女子50mH1位・女子ソフトボール投げ4位・5年女子100m9位・女子走り高跳び9位 2名)。また、6年男子100mで県標準記録を突破した選手が1名いました。10月28日の県大会には、8名の児童が参加します。県大会でも自己記録をさらに伸ばしてくれることを期待しています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 B校時
教育相談(3)(希望者)
11/10 連合音楽祭(6年)午後
4〜6年教科(3)
学校預り金振替(6)
PTA本部役員会(7)
11/11 B校時
教育相談(4)(希望者)
11/15 みのわ寺子屋(4年)