新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

5年「社会」

5年生の社会「わたしたちの生活と工業生産」です
画像1 画像1

4年「社会」

4年生の社会「事故や事件からくらしを守る」です
画像1 画像1

2年「国語」

2年生の国語「かさこじぞう」です
画像1 画像1

2年「算数」

2年生の算数「かけざん」です
画像1 画像1

3年「算数」

3年生の算数「小数」です
画像1 画像1

3年「社会」

3年生の社会「工場の仕事」です
画像1 画像1

6年「英語」

6年生の英語です
画像1 画像1

2年「算数」

2年生の算数「かけざん」です
画像1 画像1

11月8日(火)食パン スライスチーズ カレー焼きそば チンゲンサイスープ 牛乳

画像1 画像1
 今日、11月8日は「いい歯(118)の日」です。健康な歯でいるためには、よくかんで食べること、すききらいせずに食べること、食べたら歯をみがくことが大切です。とくに歯をつくる「カルシウム」は意識してとりたい栄養素です。カルシウムは牛乳やチーズ、小魚、豆腐などに多くふくまれています。
 今日は食パンに「スライスチーズ」と「カレー焼きそば」をはさんで食べるとおいしい組み合わせです♪

6年「社会」

6年生の社会「長く続いた戦争と人々のくらし」です
画像1 画像1

3年「体育」

3年生の体育「ハードル走」です
画像1 画像1

6年「社会」

6年生の社会「長く続いた戦争と人々のくらし」です
画像1 画像1

5年「社会」

5年生の社会「わたしたちの生活と工業生産」です
画像1 画像1

5年「家庭」

5年生の家庭科「ミシンでエプロンづくり」です
画像1 画像1

3年「理科」

3年生の理科「太陽の光を調べよう」です
画像1 画像1

3年「総合」

3年生の総合「新発見!六ごうの町」。発表会後の振り返りです。
画像1 画像1

3年「算数」

3年生の算数「小数」です
画像1 画像1

6年「算数」

6年生の算数「比例と反比例」です
画像1 画像1

4年「算数」2

4年生の算数「面積」です
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「算数」1

4年生の算数「面積」です
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 5年スバル見学
11/15 ベルマーク
11/16 ベルマーク
11/17 臨時歯科
委員会、3年旅行
給食
11/11 むぎごはん、牛乳、なまあげのオイスターいため、もやしのナムル
11/14 むぎごはん、牛乳、すきやきに、オータムポエムごまマヨあえ、りんご
11/15 ピストレ、イチゴジャム、牛乳、おきりこみ、にたまご、ブロッコリーおかかあえ
11/16 むぎごはん、ふりかけ、牛乳、さといもとかぶのうまに、ぶたにくとだいこんのスープ、みかん
11/17 こめっこぱん、うめジャム、牛乳、ごぼうのブラウンシチュー、チーズじゃこサラダ