連合音楽祭8
今日は連合音楽祭で5年生がすばらしい合唱を披露しました。
合唱曲は「風の道しるべ」「七番目の月」の2曲です。 大変よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽祭7
今日は連合音楽祭で5年生がすばらしい合唱を披露しました。
合唱曲は「風の道しるべ」「七番目の月」の2曲です。 大変よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽祭6
今日は連合音楽祭で5年生がすばらしい合唱を披露しました。
合唱曲は「風の道しるべ」「七番目の月」の2曲です。 大変よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽祭5
今日は連合音楽祭で5年生がすばらしい合唱を披露しました。
合唱曲は「風の道しるべ」「七番目の月」の2曲です。 大変よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽祭4
今日は連合音楽祭で5年生がすばらしい合唱を披露しました。
合唱曲は「風の道しるべ」「七番目の月」の2曲です。 大変よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽祭3
今日は連合音楽祭で5年生がすばらしい合唱を披露しました。
合唱曲は「風の道しるべ」「七番目の月」の2曲です。 大変よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽祭2
今日は連合音楽祭で5年生がすばらしい合唱を披露しました。
合唱曲は「風の道しるべ」「七番目の月」の2曲です。 大変よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(水)肉丼(麦ごはん) きのこのたまごとじ汁 みかん 牛乳![]() ![]() 1年「国語」
1年生の国語「はたらくじどう車」です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級「生活単元」
たんぽぽ学級の生活単元学習です
![]() ![]() 4年「国語」
4年生の国語「もみじ」です
![]() ![]() 3年「道徳」
3年生の道徳です
![]() ![]() 連合音楽祭
5年生が連合音楽祭に出発しました。
![]() ![]() 幼保小公開授業10
幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年3組は国語「のりものをしょうかいしょう」です。バスの「やくわり」と「つくり」について書かれている箇所を、まとめ書きをしたり色分けしたりして分類することで、文章の構成がどのようになっているか考えることをねらいとしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幼保小公開授業9
幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年3組は国語「のりものをしょうかいしょう」です。バスの「やくわり」と「つくり」について書かれている箇所を、まとめ書きをしたり色分けしたりして分類することで、文章の構成がどのようになっているか考えることをねらいとしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼保小公開授業8
幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年3組は国語「のりものをしょうかいしょう」です。バスの「やくわり」と「つくり」について書かれている箇所を、まとめ書きをしたり色分けしたりして分類することで、文章の構成がどのようになっているか考えることをねらいとしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼保小公開授業7
幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年2組は生活「つくろう あそぼう」です。秋の自然や身近な材料を使ってどのようなおもちゃをつくることができるか、おもちゃの計画を立てることをねらいとしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼保小公開授業6
幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年2組は生活「つくろう あそぼう」です。秋の自然や身近な材料を使ってどのようなおもちゃをつくることができるか、おもちゃの計画を立てることをねらいとしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼保小公開授業5
幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年2組は生活「つくろう あそぼう」です。秋の自然や身近な材料を使ってどのようなおもちゃをつくることができるか、おもちゃの計画を立てることをねらいとしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼保小公開授業4
幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年2組は生活「つくろう あそぼう」です。秋の自然や身近な材料を使ってどのようなおもちゃをつくることができるか、おもちゃの計画を立てることをねらいとしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|