7月8日(金)今日の給食 
	 
総カロリー 637kcal ひじきも豚汁も具だくさんで両方で14品目も使用されています。 1年生のアサガオ 
	 
 
	 
来週14日からおうちにお持ち帰りになりますのでよろしくお願いします。 7月8日(金)保健集会 
	 
 
	 
もちろんノー原稿で、堂々と発表できました。 子どもたちもよく聞いていました。 今日から歯みがきがもっとよくできるようになりますでしょうか。 7月7日(木)PTA実行委員会、本部役員会 
	 
 
	 
 
	 
各部の報告などを協議しました。 セミナーは2回予定しています。 7月7日(木)今日の給食 
	 
七夕献立です。 総カロリー 586kcal ゼリーポンチには星形のゼリーが入っています。 スープにも教室で何人かに星形のにんじんが入っていました。 私のには入っていませんでした 2年生 着衣水泳 
	 
 
	 
着衣水泳を行いました。 自らの命を守るための勉強です。 どうすれば助かるのでしょうか。 7月7日(木)青少協総会 
	 
 
	 
それぞれ独立して行うようにしました。 青少年問題協議会として児童の健全育成のためにパトロール、環境美化などを行っていきます。 7月7日(木)カラスさわぎ 
	 
 
	 
その上を親ガラスが心配そうに飛んでいました。 木に近寄ると親が襲ってきそうなので、児童は中庭には入らないようにしました。 1時間目が終わる頃にはお菊稲荷の方に歩いて行ったのでおさまりました。 支所や教育委員会も騒がせてしまいました。 学校評議員会議 
	 
 
	 
まず、委嘱状をお渡ししました。 校長から今年度の方針を説明し、 質疑や意見交換を行いました。 いろいろと学校の様子がわかっている皆さんなので 有意義なお話をいただきました。 これからの学校経営に生かしていきたいと思います。 次回は運動会参観となります。 5・6年生 鼓笛の練習 
	 
 
	 
 
	 
5・6年生合同の鼓笛の練習を行いました。 汗をかきかきがんばりました。 3年生 防犯教室 
	 
 
	 
保護者参観を兼ねて体験型万引き防止教室を行いました。 自分から行わないことはもちろん、 巻き込まれないように注意しなければなりません。 1年生の給食 
	 
 
	 
 
	 
冷凍ミカンを初めて食べる子も多いようです。 7月6日(水)今日の給食 
	 
総カロリー 665kcal いじめ防止対策 
	 
ぼうし君をゲットしました。 7月5日(火)今日の給食 
	 
総カロリー 607kcal バナナは今や高級フルーツ? 7月5日(火)一転して 
	 
 
	 
 
	 
熱中症計は出番なし。 プールを期待していた学年も肩すかし。 まだ一度も入れていない学年もあります。 あいさつ運動の合い言葉は「すすんで」 4年生算数パワーアップ 
	 
 
	 
暑い中、4年生は嬉々としてプリントに取り組みました。 集団下校 
	 
 
	 
この後、すごい勢いで雷雨でした。 7月4日(月)今日の給食 
	 
総カロリー 588kcal ピリ辛が食欲を増します。 本日は読み聞かせ 
	 
 
	 
 
	 
おうちでも読み聞かせをやってみてください。 こどもたちは大好きです。  | 
  | 
|||||||||||||