6年生 臨海学校の説明会
最後の臨海学校なのでお天気には味方をしてもらいたいものです。 5年生の社会
教室では農作物の産地、お米の銘柄などの学習を進めています。 群馬のゴロぴかりの名前の由来は? 6月28日(火)今日の給食
総カロリー 643kcal 塩焼きそばパンにできます。 3年生 町たんけん
大きな階段教室、図書館、看護実習等の専門的な部屋などを案内していただきました。 近くにありますが、なかなか中には入れない構内を見せていただき、 気分は大学生? 6月28日(火)雨のちくもり
あいさつ運動は中で。 20分休みは図書室で静かに読書の低学年。 今日はプールは残念。 6月27日(月)算数パワーアップ教室
ボランティアの皆さんがていねいに見てくれました。 ありがとうございました。 3年生もがんばりました。 6月27日(月)今日の給食
総カロリー 626kcal ふりかけは錦松梅のようでした。 6月27日(月)6年生の英語
6月27日(月)2年生の書写
校長先生は字が上手なので児童のよいモデルです。 とてもていねいに書いていました。 6月27日(月)プール日和
6月27日(月)あいさつ運動
今日と明日は4年生によるあいさつ運動です。 朝から暑かったですが、はりきってあいさつしていました。 1年生体力テスト
5年生も6年生に負けず劣らずよく面倒を見てくれて、1年生が迷わず取り組めました。 6月24日(金) 2年生 まち探検
たくさんの保護者に応援いただき、安全を見守っていただきました。 よい歯の図画・ポスター
下は高崎市歯科医会会長賞を獲得した児童の作品です。 図書室へ行こう
6月24日(金)の給食
6月23日(木)今日の給食
総カロリー 629kcal フルーツのまわりは杏仁豆腐です。 6月23日4年生のおカイコさま
まだ、完全ではなく、中が透けて糸を吐いているのが見えます。 5年生の理科
まず自分たちで予想して、教科書の写真で雄と雌の違いを確認。 次に本物のメダカの雌雄を分けました。 予想をしたので、確かめたくてうずうずしていました。 6年生お助けによる2年生体力テスト
また、たくさん応援もしてくれたので、2年生はがんばりました。 |
|
|||||||||||||