4年 ヘチマ
順調にグリーンカーテンになってくれることを祈ります。 ひまわりも大きくなってきました。 6月18日(土)今日のおカイコさま
大きくなったので4つのかごに分けました。 フンなどを片付けたりするのは、我が子のおむつを替えたり、お乳をあげたりするのと同じような感覚です。 6月18日(土)算数パワーアップ教室
ボランティアさん、今日もありがとうございました。 5年生林間学校 2日目 はまゆう山荘にお別れ
5年生はエネルギーの強い、大変魅力的な学年です。 一人一人の、そして集団の力をさらに伸ばし、第一小をぐいぐい引っ張るリーダーになってほしいと思います。 5年生林間学校 2日目 退校式
はまゆう山荘には大変お世話になりました。 代表の方にお礼を言いました。 5年生林間学校 2日目 昼食
5年生林間学校 2日目 元気
大変元気です。 5年生林間学校 2日目 農業体験
バジルを1000株植えました。 また、収穫に来ます。 それまで、佐藤さんが管理をしてくれます。 毎年大変ありがとうございます。 5年生林間学校 2日目 農業体験に出発
スポーツドリンクをそれぞれもって出発 5年生林間学校 2日目 朝食
ごはん、パン、サラダ、ハム、卵焼き、しゃけ、シュウマイ、コロッケ、肉団子、昆布の佃煮、笹かま、納豆 など パン派よりごはん派が優勢でした。 両方食べた人もいました。 5年生林間学校 2日目 散策
昨日熊が出たので、中庭だけにしました。 5年生林間学校 2日目 朝の集い
昨日より向上する自分、集団になろう、という確認です。 5年生林間学校 2日目 起床
5年生林間学校 1日目 就寝準備
そして布団の準備です。 うわばきもきちんとそろえられています。 それではおやすみなさい。 5年生林間学校 1日目 キャンドルファイヤー
キャンドルファイヤーもよい雰囲気です。 「遠き山に日は落ちて」「燃えろよ燃えろ」を歌うとぐっと盛り上がります。 その後、驚くほどのハイテンションでマイムマイムなどを踊りました。 レクの最後は「今日の日はさようなら」を歌いました。 自然と肩を組んでいました。 レク係さん、ありがとうございました。 5年生林間学校 1日目 夕食
倉渕産のごはん、お吸い物 かなりの子どもが完食でしたが、 サラダ、特にトマトに苦戦している人がいました。 ごはんがおいしいのでびっくりしました。 5年生林間学校 1日目 入校式
校長先生の言葉 「ルールを守ってなかよく」 児童代表の言葉 5年生林間学校 1日目 まきわり
なかなか真ん中を割るのは難しいです。 5年生林間学校 1日目 お弁当
雨でも外で食べる、しかも愛情のぎゅっと詰まったお弁当はおいしいと言っていました。 5年生林間学校 1日目 ヤギ
わらび平ではヤギが出迎えてくれました。 高倉山には登れないのでネームプレート作りをしました。 |
|
|||||||||||||