4月14日(木)今日の給食
バナナ 総カロリーは608kcal チャウダーはとても具だくさん 4月14日(木)1年生の音楽
もう、すっかり覚えてしまった人もいます。 みんな気持ちよさそうに歌っています。 4月14日(木)視力検査
より、正確に測定するためです。 また、内科検診では運動器の健診が加わります。 おうちでの観察、ありがとうございます。 4月13日(水)校内研修推進委員会
主題は「意欲的に学習に取り組み、自分の考えを表現できる児童の育成」です。 副題は昨年度は「国語科を中心とした言語活動の充実」でしたが、 2年続けたので、他教科にするか、という方向で、全体の研修で決めます。 子どもたちに魅力的な授業を提供できるよう、勉強していきます。 4月13日(水)今日の給食
トウモロコシのスープ ご飯をたくさん食べてしまいました・・ 4月13日(水)専門委員会始まります!
組織作りと活動内容などの確認をしました。 よろしくお願いします。 4月13日(水)玄関のお掃除
黙々ときれいにしてくれます。 4月13日(水)6年生の給食
食物アレルギー対策もしっかり行っています。 4月13日(水)1年生のはじめての給食
「このスープおいしい!」 「ぜんぶ食べられた!」 など、うれしいつぶやきが聞こえてきました。 さっそくおかわりした子もいます。 4月13日(水)なかよしの給食
4月13日(水)朝の外遊び
遊び甲斐があります。 子どもたちは朝から元気です。 4月12日(火)PTA実行・本部役員会
仕事や家事もそこそこに駆けつけていただき、ありがとうございます。 会長さんの手慣れた進行は見事です。 図書室に行こう!
図書だよりもでます。 図書室に行きましょう。 5月に新しい本がたくさん入る予定です。 4月12日(火)放送委員会
昨年度の委員さんが仕事をしてくれています。 こちらは放送委員会。 4月12日(火)5年生の給食
両クラスともお残し0です。 すごい! 4月12日(火)今日の給食
総カロリーは637kcal 節分用のまめとポテトのフライの取り合わせが絶妙 4月12日(火)交通安全指導
毎朝、交通指導員さん、サポーターさん、保護者の皆さんにはお世話になっています。 そこに今週、職員が加わらせていただきます。 皆さんのおかげで子どもたちが安全に登校できます。 どうもありがとうございます。 4月11日(月)本日の給食
かき玉汁、 総カロリーは639kcal 塩分控えめで体に優しい 4月11日(月)4年生の給食
やはり、きちんと待っています。 いただきますの後、本日誕生日を迎えたお友達に 牛乳で乾杯しているクラスもあります。 4月11日(月)3年生の給食
給食前にはきちんとマスクをして 本を読んだりと、静かに座っています。 立派。 |
|
|||||||||||||