4年生 食育 
	 
 
	 
 
	 
郷土料理おきりこみのことを題材にしました 子どもたちは新しい知識を得たり、考えたりと楽しく学べました 10月21日(金)今日の給食 
	 
総カロリー 628kcal 酢豚にはレンコンやゴボウなどが入っています 4年生 理科 
	 
 
	 
 
	 
閉じ込めた水を押すと体積はどうなるかを調べる実験をしました ぎゅーっと水を押したときの感触を確かめていました 1年生の授業から 
	 
 
	 
 
	 
10月21日(金)今日の陸上 
	 
 
	 
 
	 
28日までの練習は希望者も含めて行います。 2年生 図書館探検 
	 
 
	 
 
	 
館長さんには子どもたちの質問に答えていただきました。 子どもたちは気付いたことなどを一生懸命メモしました。 4年生 食育 
	 
 
	 
 
	 
うどんとおきりこみの違い、給食で使用した食材が県内のどこで採れるのか、などクイズなども取り入れ、楽しく学びました 実習生もTTとして参加しました 10月20日(木)今日の給食 
	 
総カロリー 641kcal 一小美術館 
	 
 
	 
 
	 
5年生 家庭科 
	 
 
	 
 
	 
大変ありがとうございます 10月19日(水)今日の給食 
	 
総カロリー 682kcal 実習生の紹介 
	 
20分休みなど、校庭で子どもたちと遊ぶ姿が見えます 10月19日(水)後期委員会集会 
	 
 
	 
 
	 
よりよい一小づくりのめにがんばってほしいと思います 5年生 音楽 
	 
 
	 
 
	 
10月18日(火)今日の給食 
	 
総カロリー 590kcal 粉付きの麺をそのまま煮込むおきりこみは久しぶりでした 5年生 家庭科 
	 
 
	 
 
	 
4年生 音楽 
	 
 
	 
 
	 
あいさつ運動 
	 
 
	 
10月18日(火)市陸上大会に出発 
	 
 
	 
 
	 
よい天気になりそうです 全員、自己ベストを記録することを期待しています! 学力向上委員会 
	 
 | 
  | 
|||||||||||||