新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

4年「国語」

4年生の国語「もみじ」です
画像1 画像1

3年「道徳」

3年生の道徳です
画像1 画像1

連合音楽祭

5年生が連合音楽祭に出発しました。
画像1 画像1

幼保小公開授業10

幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年3組は国語「のりものをしょうかいしょう」です。バスの「やくわり」と「つくり」について書かれている箇所を、まとめ書きをしたり色分けしたりして分類することで、文章の構成がどのようになっているか考えることをねらいとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼保小公開授業9

幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年3組は国語「のりものをしょうかいしょう」です。バスの「やくわり」と「つくり」について書かれている箇所を、まとめ書きをしたり色分けしたりして分類することで、文章の構成がどのようになっているか考えることをねらいとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小公開授業8

幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年3組は国語「のりものをしょうかいしょう」です。バスの「やくわり」と「つくり」について書かれている箇所を、まとめ書きをしたり色分けしたりして分類することで、文章の構成がどのようになっているか考えることをねらいとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小公開授業7

幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年2組は生活「つくろう あそぼう」です。秋の自然や身近な材料を使ってどのようなおもちゃをつくることができるか、おもちゃの計画を立てることをねらいとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小公開授業6

幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年2組は生活「つくろう あそぼう」です。秋の自然や身近な材料を使ってどのようなおもちゃをつくることができるか、おもちゃの計画を立てることをねらいとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小公開授業5

幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年2組は生活「つくろう あそぼう」です。秋の自然や身近な材料を使ってどのようなおもちゃをつくることができるか、おもちゃの計画を立てることをねらいとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小公開授業4

幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年2組は生活「つくろう あそぼう」です。秋の自然や身近な材料を使ってどのようなおもちゃをつくることができるか、おもちゃの計画を立てることをねらいとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小公開授業3

幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年1組は算数「かさくらべ」です。身のまわりにあるかさに関心をもち、かさの大小を比べる方法を考えることをねらいとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小公開授業2

幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年1組は算数「かさくらべ」です。身のまわりにあるかさに関心をもち、かさの大小を比べる方法を考えることをねらいとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小公開授業1

幼保小連絡協議会 第6ブロックの授業公開です。近隣の保育園や幼稚園、小学校の先生方が参観に来ました。
1年1組は算数「かさくらべ」です。身のまわりにあるかさに関心をもち、かさの大小を比べる方法を考えることをねらいとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「体育」

6年生の体育「マット運動」です
画像1 画像1

5年「社会」

5年生の社会「わたしたちの生活と工業生産」です
画像1 画像1

5年「社会」

5年生の社会「わたしたちの生活と工業生産」です
画像1 画像1

4年「社会」

4年生の社会「事故や事件からくらしを守る」です
画像1 画像1

2年「国語」

2年生の国語「かさこじぞう」です
画像1 画像1

2年「算数」

2年生の算数「かけざん」です
画像1 画像1

3年「算数」

3年生の算数「小数」です
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 クラブ
11/25 持久走大会
3年研
給食
11/21 むぎごはん、牛乳、ししゃもフライ、ごもくひじき、どさんこじる
11/22 はちみつパン、ペンネのクリームに、ブロッコリーサラダ、のむヨーグルト
11/24 せわりコッペパン、牛乳、チリコンカン、こまつなサラダ、みかん
11/25 はつがげんまいごはん、牛乳、ポークカレー、わかめサラダ