| See you!    明るく元気に"See you!"と声をかけ合えるといいですね。 4年生 ハッピータイム    "What time do you have breakfast(dinner)?"と、朝食や夕食を食べる時刻をたずねたり、答えたりしました。 友だちと食べる時間が同じ場合は、"Me too!" 「おそいね!」と言いたいときは、"So late!" そんな言葉も返しながら、会話を楽しみました。 ALTと担任の先生のお手本をよく見てから、Good commnicationに気を付けて活動に取り組みました。 Please sit properly.    姿勢を正してきちんと座りましょう。 背筋が伸びた姿はかっこいいですね。集中力も高まります! 4年生 社会科見学        4年生が高崎中央消防署に見学に行きました。 今年4月から設置された、たかさき消防共同指令センターを見せていただきました。 119番にかけると、ここで対応していることが分かりました。 また、高度救急車や照明電源車など、普段見られないような車も見せていただきました。 いろいろな現場に対応できるように、たくさんの道具や機械が積んでありました。 今日消防署で見たり、聞いたりしたことをこれからの学習に生かしていきます。 Good communication!        担任の先生から、「どんなお店屋さんがいいかな?」と問われると、「スマイル!」「Clear voice!」「やさしく」などの意見が出ました。 楽しくカフェテリアごっこができました。 6年生は、前の時間に作った自己紹介カードを見せながら、自分の好きな物を紹介し合いました。ただ、聞くだけでなく友だちが言ったことに対して、"Oh, I see!"や"Nice!" "Good!"などのリアクションを返しながら、聞きました。 子どもの感想 「友だちと好きな物を言ったり、聞いたりして、お互いのことがよく知れました。さらに、リアクションをすると、よく知ってもらった気がしてうれしかったです。」 Let's play outside.    さわやかな季節となりました。 城南小では、朝から子どもたちが校庭で元気に遊んだり、サッカーをしたりしています。 "Let' play outside." みんなで、声をかけ合って遊べるといいですね。 6年生 ハッピータイム        アルファベットの学習や単語作りをしています。 小文字のアルファベットカードを使って、たくさん単語を作るゲームをしました。 〜児童の感想〜、 「単語を作るときは、a e i u oが、あると作りやすいことが分かりました。」 「英語はローマ字とは、少しちがうことが分かりました。」 「Clear voiceに気を付けて、ゲームができました。」 次の時間は、作った単語を4線入りワークシートに書きたいと思います。 ホームページ更新            No running!    連休も終わり、また学校が始まりました。 ろうかは静かに右側を歩き、落ち着いた学校生活を送りましょう。 | 
 | |||||||||