校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日に、校外学習がありました。世界遺産 富岡製糸場の見学と、楽山園で茶の湯体験をしてきました。富岡製糸場では、社会科で学習した明治以降の近代日本をつくるもととなった製糸業について学ぶことができました。また、楽山園では茶の湯文化を体験し、書院造り風の茶室の様子を見学することができました。やはり実物に勝る資料はなく、今回の学習で日本の歴史について、より深く考えることができたのではないかと思います。ぜひ見学・体験して得たことをいかして、今後の学習を進めていってほしいと思います。

勾玉作り・餅つき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月14日(月)に、かみつけの里博物館で勾玉作りと餅つきの体験をしてきました。古代人が着けていた飾りを自分で作ったり、先月稲刈りをした古代米を使った餅つきを体験したりしました。餅つきが初めてという児童もいましたが、ボランティアの方々に教えていただきながら、貴重な体験ができました。最後は、古代に栄えた地元の人々のくらしに思いを馳せながら、出来上がったお餅をおいしくいただきました。

持久走大会が開催されました!

 11月10日(木)、上郊小学校の持久走大会が開催されました。曇り空で肌寒かったですが、参加した全校の児童が、それぞれの目標に向かって一生懸命走りました。1年生の男子、4年生の女子は校内記録を更新しました!!がんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 親子行事

10月26日(水)の3・4校時に、2年生の親子行事「ミニゲーム大会」がありました。
お家の方と協力し、輪くぐりリレー、ボール運び競争など色々なゲームをしました。
親子で声をかけ合い、楽しくゲームに挑戦することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日に、稲刈り体験をしました。春に植えた古代米の苗が立派に育ち、黄金色の稲穂をつけていました。普段できない体験でしたが、鎌を上手に使い、短時間で刈り取ることができました。ボランティアの方にお世話になって機会で稲を刈り取る様子も見学できました。5年生で学習した米づくりについても復習することができ、有意義な体験となりました。

王の儀式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日に、地元のかみつけの里博物館で古墳祭りがありました。6年生の有志が、「王の儀式」に参加しました。古墳時代の衣装を着て、顔にドーランを塗り、村人を演じました。楽しみながら地域の行事に参加することができ、思い出に残る体験をすることができました。

2年生 町探検!

10月24日(月)1・2校時に、2年生が町探検に行って来ました。
場所は、上郊小学校の体育着や体育帽子を売っている立川商店さんです。
店内を見学し、事前に考えていた質問をさせていただきました。
「お店はいつからやっているんですか?」
「商品がなくなったらどうするんですか?」
等たくさんの質問をすることができました。
お店の人の工夫や気持ちを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第52回高崎市小学校陸上大会!

 10月18日(火)、高崎市浜川競技場にて「第52回高崎市小学校陸上大会」が開かれました。汗ばむくらいの暑さでしたが、風もなく、無事に全競技を終了することができました。上郊小からは、17名が参加し、練習の成果を存分に発揮しました。1名が賞状を頂き、また5名が次の県大会に進むことができました。県大会でのさらなる活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生が公共交通教室を行いました!

 10月12日(水)3、4時間目に、1年生と2年生が「公共交通教室」を実施しました。これは、群馬バス協会の講師の方から路線バスの乗り方やマナーを教えていただくものです。実際の路線バスが校庭に乗り入れ、バスカードを使って乗車体験を行いました。校庭にバスが走るいつもと違う光景に子どもたちは喜んで学習していました。これからの生活の役に立ってくれるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生が校外学習に行ってきました!

 10月4日(火)1、2年生が校外学習に行ってきました。群馬サファリパークで、動物を見たり、動物と触れ合ったり、楽しい一日を過ごすことができました。天気もよく、欠席もなく、たいへんよかったと思います。子どもたちは、「うさぎに触れて、うれしかった。」、「天井にホワイトタイガーがいてびっくりした。」など、感想を話していました。バスでのマナーも勉強するなど、よい学習になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上郊小秋季大運動会

 9月24日(土)。上郊小秋季大運動会が行われました。天候不順のため校庭での練習時間があまりとれず心配しましたが、どの学年の児童も集中して練習に取り組んでいました。当日は素晴らしい演技・競技を見せてくれました。
 徒競走のコースの変更があり、応援の保護者の皆様には大変なご迷惑をおかけしましたが、保護者・PTA役員・地域の皆様のたくさんのご協力、ご声援のおかげですばらしい運動会となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会スタート! 「団の顔合わせ集会」!!

 9月7日(水)朝行事の時間に、「団の顔合わせ集会」がありました。団長さんや副団長さんが決意表明やあいさつをして、団の絆を深めました。
 これで、運動会の練習が本格的に始まります。努力の結晶がみのるように、みんなで力を合わせてがんばりましょう!
画像1 画像1

第52回高崎市水泳大会が開催されました!

 8月1日(月)、高崎市営浜川プールにて「第52回高崎市水泳大会」が開かれました。雷も心配されましたが、無事に全競技を終了することができました。上郊小からは、12名が参加し、練習の成果を存分に発揮しました。3名が賞状を頂き、また2名が次の県大会に進むことができました。県大会でのさらなる活躍を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みを前に、着衣泳を行いました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年起きている水の事故。夏休みには、大人、子どもを問わず多くの人の命が犠牲となっています。もし少しでも浮くことができたら、もし身近にあるものを活用して命が助かるのであれば、それはとても貴重な知識・体験といえるのではないでしょうか。
 今年も、上郊小学校では子どもたちの命を守りたいという願いをこめて全学年で着衣泳を実施しました。どのようなことを学んだかを海や川に出かける前にもう一度お子さんと確認していただけると助かります。
 

修学旅行(6/22〜23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日・23日に修学旅行に行ってきました。初日は国会議事堂、江戸東京博物館、ANAを見学して、横浜に宿泊しました。2日目は班行動での鎌倉オリエンテーリングでした。あいにくの天気でしたが、グループで立てた計画をもとに協力してゴールを目指しました。ゴール地点の高徳院に到着する頃には天気も回復し、全てのグループが事故なく無事ゴールすることができました。修学旅行で深めた友情や、経験したことを今後の生活に活かしていけるといいですね。

田植え体験(6/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(月)の総合的な学習の時間に、田植え体験をしました。かみつけの里博物館職員の方々やボランティアの方々にお世話になり、古代米の苗を植えました。はじめは田んぼに足をとられたり、苗をまっすぐ植えるのに苦労したりしていましたが、徐々に慣れてきて、素速く作業できるようになりました。秋には稲刈りをして、収穫を楽しみ、できた米をおいしくいただく予定です。楽しみですね。

第50回体操演技会が行われました

 6月10日金曜日、高崎市中央体育館にて、体操演技会が行われました。高崎市の全小学校から、練習を重ねた代表選手たちが集合し、演技を披露しました。
 上郊小学校からは、15名の選手が選ばれました。それぞれの選手がこれまでの練習の成果を生かし、精一杯がんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学に行って来ました!

画像1 画像1
高浜クリーンセンターと若田浄水場に見学に行きました。
高浜クリーンセンターでは、ごみクレーンの大きさやえんとつの高さに驚きました。
若田浄水場では、飲み水が届くまでの様子がよくわかりました。
もっと知りたいことをたくさん質問し、積極的に学習してきました。
画像2 画像2

プール清掃(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日に、5・6年生でプール清掃をしました。プールの壁や床、腰洗い槽、シャワー周りを丁寧に磨き、ぴかぴかのプールになりました。「さすが高学年!」という仕事ぶりでした。全校のみんなが楽しく水泳の学習に取り組むことができるといいですね。

1、2年生が校外学習に行ってきました!

 5月27日(金)1、2年生が三ツ寺公園へ校外学習に行ってきました。天候が心配されましたが、暑くなく、無事に活動することができました。2年生は1年生に「並んでください!」などと張り切って声を出し、上郊小の1年先輩としての自覚が持てたのではないかと思います。1年生は2年生と仲良くでき、これからの学校生活がもっと楽しくなったのではないかと感じます。
 一枚目の写真は、校外学習前に体育館で1年生と2年生が顔合わせをした様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30