2年生 学級活動の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(火)今日の給食![]() ![]() 総カロリー 583kcal ラーメンはなんだかテンションが上がります。 理科室の火災報知器![]() ![]() 理科室の火災報知器が誤作動し、鳴ってしまいました。 ご近所の方にはご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。 警備会社と消防署が見てくれて、火災ではなく誤作動だとわかりました。 早速、本日報知器の交換をしていただきました。 6年生 理科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は肺のはたらきでした。 4年生 道徳の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(火)JRC登録式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「気づき、考え、実行する」がJRCの合い言葉です。 5月31日(火)あいさつ運動![]() ![]() 6年生は気合いが入っていました。 災害時避難所開設のための確認![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大地震など災害時の避難所となる体育館の備品の確認をしました。 こちらも、あっては困りますが、備えあれば憂いなしです。 不審者対応研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不審者が校内に侵入した場合を想定した研修を行いました。 児童の安全を最優先に考え対応すること、 刃物を持っているときには絶対に素手で対応してはいけないこと、 複数人で対応することなどを教えていただきました。 あってはならないことですが、備えあれば憂いなしです。 8日に校内の不審者対応の避難訓練を行います。 4年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは20、21の言い方から30、31の言い方を予想し、 また、30、31の言い方から40、41の言い方を予想して、 というようによく考えていました。 ゲームも「点つなぎゲーム」など、数字を復唱しながら楽しんで 英語に親しんでしました。 5月30日(月)今日の給食![]() ![]() 総カロリー 639kcal 生揚げなど渋い食材の和食メニューですが、子どもたちはよく食べていました。 5月27日今日のおカイコさま![]() ![]() あと1週間くらいで繭をつくります。 5月27日(金)今日の給食![]() ![]() 総カロリー 572kcal あじの照り焼きは初めて食べました。ご飯のおかずにとてもいいです。 5月26日(木)今日の給食![]() ![]() 総カロリー 582kcal ちくわはカレー味と、磯辺揚げと手が込んでいます。 うどんはパック麺でなく、給食室でゆでて提供します。 のびておらず、コシが感じられます。 5月26日(木)体操の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習も進み、今までできなかったことがふっとできるようになり、大喜びです。 片付けも上の窓しめまでばりばりやります。 5年生バケツ稲![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室では苗が育っています。 外ではバケツに土を入れて田植えの準備です。 5月26日(木)衛生検査![]() ![]() みんな持ってきていたでしょうか? 5月26日(木)ブック&ドリル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解説と丸付けも20分間で行います。 みなしっかりと集中していました。 5,6年生河川清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天候が危ぶまれましたが、曇りで、涼しくて絶好でした。 子どもたちは我先に次々とゴミを拾って、あっという間にたくさん集めてくれました。 さすが、一小の高学年です。 おカイコさま![]() ![]() まず、3齢のおカイコが12匹送られてきました。 1回脱皮し、現在は4齢です。 何匹か眠に入ってきたのでまた脱皮するようです。 6月には600匹来ます。 |
|