新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

無言そうじ

今日は「無言そうじ」です。だいぶ定着してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「体育」

6年生の体育「ハードル走」です
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「図工」

4年生の図工「運動会の絵」です
画像1 画像1

6年「社会」

6年生の社会「明治の国づくりを進めた人々」です
画像1 画像1

6年「算数」

6年生の算数「比」です
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の算数「分数のたし算ひき算」です
画像1 画像1

5年「社会」

5年生の社会「水産業のさかんな地域」です
画像1 画像1

5年「社会」

5年生の社会「水産業のさかんな地域」です
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の算数「分数のたし算ひき算」です
画像1 画像1

6年「社会」

6年生の社会「明治の国づくりを進めた人々」です
画像1 画像1

6年「算数」

6年生の算数「比」です
画像1 画像1

4年「社会」

4年生の社会「火事からくらしを守る」です
画像1 画像1

4年「社会」

4年生の社会「火事からくらしを守る」です
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の算数「分数のたし算ひき算」です
画像1 画像1

2年「算数」

2年生の算数「ひきざんのひっさん」です
画像1 画像1

たんぽぽ学級

たんぽぽ学級です。算数と国語を学習しています。
画像1 画像1

3年「理科」

3年生の理科「太陽とかげの動きを調べよう」
画像1 画像1

3年「算数」

3年生の算数「円と球」です
画像1 画像1

3年「算数」

3年生の算数「円と球」です
画像1 画像1

9月30日(金)麦ごはん 生揚げのオイスター炒め 春雨スープ 牛乳

画像1 画像1
 今日は生揚げを使った料理です。生揚げとは、厚揚げともよばれます。豆腐を厚く切って油で揚げたものです。豆腐よりもくずれにくいのでいろいろな料理にとりいれやすく、豆腐の栄養もしっかりとれます。今日は高崎でとれたチンゲンサイも使い、中華丼のように仕上げました。ごはんにかけていただきましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 移動音楽教室(午後)
12/8 委員会
地域合同保健委員会
12/9 教育相談 6校時カット
12/13 教育相談 6校時カット
給食
12/7 むぎごはん、牛乳、チキンカレー、ヨーグルト、みかん
12/8 パンプキンパン、牛乳、クリームスパゲティ、だいずとツナのサラダ
12/9 むぎごはん、牛乳、ホイコーロー、ぎょうざ、スイミータン
12/12 ごはん、牛乳、さけのしおやき、いものこじる、てっこつサラダ
12/13 チョコチップパン、牛乳、おきりこみ、うずらたまごあまからに(2)、ごまあえ