新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

2年町探検(駐在所)5

2年生の町探検「駐在所」の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年町探検(駐在所)4

2年生の町探検「駐在所」の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年町探検(駐在所)3

2年生の町探検「駐在所」の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年町探検(駐在所)2

2年生の町探検「駐在所」の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年町探検(駐在所)1

2年生の町探検「駐在所」の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.1世界エイズデー・地域キャンペーン4

12月1日の世界エイズデー・地域キャンペーンの様子です。児童保健委員が後方活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.1世界エイズデー・地域キャンペーン3

12月1日の世界エイズデー・地域キャンペーンの様子です。児童保健委員が後方活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「理科」

4年生の理科「水のすがたと温度」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「学活」

1年生の学級活動「きれいなからだ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「音楽」

3年生の音楽です。リコーダーを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「書写」

4年生の書写です。「秋」を書いています。
画像1 画像1

1年「学活」

1年生の学級活動「からだをきれいに」です
画像1 画像1

6年「国語」

6年生の国語「ぼくの世界 君の世界」です
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「算数」

5年生の算数「割合」です
画像1 画像1

5年「社会」

5年生の社会「工業生産を支える」です
画像1 画像1

5年「英語」

5年生の英語です
画像1 画像1

4年「算数」

4年生の算数「変わり方」です
画像1 画像1

3年「国語」

3年生の国語「新しい漢字 モチモチの木」です
画像1 画像1

3年「算数」

3年生の算数「重さの単位」です
画像1 画像1

12月2日(金)ごはん ハンバーグアップルソース チンゲンサイのおひたし 田舎汁 牛乳

画像1 画像1
 チンゲンサイは秋から冬にかけてたくさん収穫されます。病気に負けない力をつける「カロテン」や「ビタミンC」がたっぷりです。チンゲンサイは味にくせがないので、いろいろな料理に使えます。今日はチンゲンサイをゆでてシンプルに味つけした「おひたし」です。給食では年間を通じて高崎産のチンゲンサイを使っています。
 また、田舎汁に使ったにんじん、だいこん、長ねぎ、ごぼう、みそは高崎産です。「高崎汁」と名づけてもいいくらいですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 教育相談 6校時カット
12/15 クラブ
ベルマーク
12/16 ベルマーク
無言そうじ
給食
12/12 ごはん、牛乳、さけのしおやき、いものこじる、てっこつサラダ
12/13 チョコチップパン、牛乳、おきりこみ、うずらたまごあまからに(2)、ごまあえ
12/14 とりめし、牛乳、だいがくいも、チゲじる
12/15 せわりコッペパン、牛乳、スラッピージョー、ミネストローネ、こまつなサラダ
12/16 むぎごはん、牛乳、すきやきに、ブロッコリーピリからあえ、みかん