わくわく体験祭り(その2)
わくわく体験祭り(その1)
いじめ防止子ども会議に参加
会議の冒頭で本校6年生の女子が、堂々と開会宣言を行いました。 前半のグループ活動では、いじめの事例をもとにして、いじめ防止に向けたキーワードを話し合い、提言にまとめました。後半の全体会議では、各グループから発表された提言をまとめ、3つの提言を採択して終わりました。 最後の臨海学校(笠島)最終日 閉校式
給食後は、すぐに退校式を行い、3日間の全行程を終えた児童は、笠島臨海学校を後にしました。 最後の臨海学校(笠島)最終日 午前の活動
最後の臨海学校(笠島)最終日 朝礼
佐渡島を望む日本海を背に、しっかりと進行役を果たすことができました。 最後の臨海学校(笠島)2日目 夜の活動
城山小は班(4つの班)ごとにレクレーションを企画しました。 それぞれ、趣向を凝らした内容で、最後の夜を楽しみました。 最後の臨海学校(笠島)2日目午後の活動
浮き輪での海水浴や休憩時間の砂遊びを楽しみました。 夕食後には、日本海に沈む夕日を見ることができました。 最後の臨海学校(笠島)2日目午前の活動
各部屋で、自由時間を過ごした後に、5校の児童全員で映画を視聴しました。 食事の配膳は、各学校の当番の児童が行います。昼食のメニューは焼きそばパンとスイカでした。 最後の臨海学校(笠島)1日目夜の集い
城山小は、校歌をBGMに学校や地域の紹介を行い、リコーダーによる演奏で締めくくりました。 紹介後は、倉賀野小児童の進行により、ゲームで楽しいひとときを過ごし、交流をふかめました。 最後の臨海学校(笠島)1日目海水浴
城山小学校の6年生は8月8日(月)〜10日(水)の2泊3日で最後の臨海学校に行ってきました。 初日は、朝から晴天に恵まれ、予定どおり海水浴を楽しむことができました。 高崎地区「いじめ防止フォーラム」に参加 !
夏休み学習教室
高崎市水泳大会に参加
本校からは、男子4名、女子6名の計10名が参加し、力泳しました。 城山校区祭りに出演
城山中央公園の中央に設置されたステージで「たなばた」の歌を披露しました。 1学期 いろんなことができるようになったよ
小学校に入学して、1年生はいろいろなことを体験し、学んできました。そして、たくさんのことができるようになりました。実りある1学期がすごせました。
|
|