第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

「全国小中学生リズムダンスふれあいコンクール」全国大会出場

画像1 画像1
 12月26日(月)2年2組は、関東大会の予選を勝ち抜き、全国大会の11チームの中に残りました。
 赤坂Blizで行われ、残念ながら3位までには入りませんでしたが、心を一つにダンスをエンジョイすることができました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

2学期終業式

画像1 画像1
 12月22日(木)今日は2学期の終業式です。
 校長先生からは、陸上大会や合唱コンクール、いちい祭、生徒会選挙等、多くの行事を通して一人一人が大きく成長したことを話されていました。
 1年生は中学校に慣れ、落ち着きが感じられるようになりました。2年生は、学校の中心学年として自覚をもち、新生徒会を中心にがんばっています。3年生は、今までの学校生活で得られた達成感や自信を基に、自分の進路に向けて努力しています。
 年末年始は、家族の一員として、家でのお手伝いに積極的に取り組み、家庭での自分の役割を果たしましょう。新しい年は、さらなる成長を楽しみにしています。

「冬至献立」

画像1 画像1
 12月20日の献立は、山梨県の郷土料理「ほうとう」です。
 だし汁で、カボチャや里芋、にんじん、ネギなどの旬の野菜と小麦で作る平打ち麺を入れて煮込み、味噌で味付けます。麺を打つ際に塩を加えず、寝かせずそのまま切って汁で煮込むため、麺が煮崩れしてとろみがつき、冷めにくくなります。寒い季節にぴったりの料理です。
 「ほうとう」の歴史は古く、平安時代に中国から伝えられたという説や、戦国時代に武田信玄が陣中食にしたという説があります。しっかり食べて、寒い冬をのりきりましょう。本日の献立「ほうとう・かぶのゆず和え・はちみつパン・ヨーグルト・牛乳」でした。ごちそう様でした。 

全校集会「表彰」「3年生へエール」「保健委員会より」

 12月19日(月)6校時 全校集会が行われました。表彰があり、その後、生徒会より3年生に向けてエールが送られました。3年生からもお礼の言葉があり、体育館はみんなの拍手が響きました。
 そして、保健委員会からは、先日開かれた学校保健委員会の内容を簡潔にまとめて、発表してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年集会で浅見先生の紹介

画像1 画像1
 12月16日(金)今朝は3年生の学年集会で、産休に入られた黛先生の代わりに英語を教えて頂く、浅見先生の紹介がありました。
 浅見先生は、以前に第一中学校で校長先生と一緒に勤務されていたこともあり、本校のことはよくご存じです。
 3年生のみなさん、残り3ヶ月余りとなりましたが、新しい先生をお迎えしてさらに学習に励み、黛先生を安心させてあげましょう。
 

3年生保健教室

 12月14日(水)6校時 3年生は、「受験生のための健康管理」について養護の先生と栄養士の先生からお話を聞きました。

 もうすぐ私立の受験が始まりますが、空気も乾燥してインフルエンザも流行し始めています。食事・睡眠・運動・衣類の調整等について、もう一度毎日の生活を見直してみましょう。
 食事は、よくかんで食べ、こまめに水分を取り、常に粘膜を潤しておきましょう。睡眠は、寝る時間と起きる時間を一定にし、本番2週間前には、朝型に体内時計をリセットしておきましょう。運動は、物足りないと感じる程度の体がぽかぽかするくらいの運動をしましょう。勉強がいき詰まったら、ぽかぽか運動をして、脳と身体の疲れを取りましょう。服装は、温度調節ができる服装に心がけ、外出時は「3つの首:首・手首・足首」をガードしましょう。
 
画像1 画像1

PTAより合格鉛筆を頂きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月14日(水) 今年も3年生が、竹内PTA会長より「合格鉛筆」をいただきました。「合格鉛筆」は、PTAが特別に発注した鉛筆を、3年生全員に授与するものです。
 第一中学校では恒例となっており、鉛筆は書きやすく消しゴムもついています。そして「おちつけ・見直せ・あきらめるな」と書かれています。
 3年生のみなさん、いよいよ自分の進路を決める受験シーズンです。体調管理をしっかりして、ベストの状態で試験に臨めるよう頑張ってください。
 

1年生は、体育で「柔道」を教わっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 特別講師の田中先生をお招きして、12月は男子、1月は女子が柔道を教えていただきます。
 柔道着の着方や礼儀はもちろんですが、受け身を中心に二人一組になって練習をしています。なかなか様になっていますね。1年生、かっこいいです。

2年地理コラボ給食「近畿地方の料理」

画像1 画像1
 12月9日(金)今日の給食は、近畿地方の料理から、和歌山の郷土料理「ぜんまいめし」とみかんが出されました。
 ぜんまいめしの由来は、農耕が生活の中心であった昔、田植え当日の朝早くから近所の人が集まって昼食の準備をしました。このとき労をねぎらう最高の料理として山菜の代表であるぜんまいを使い、ぜんまいめしが作られました。ぜんまいは、ひとつの根株から茎をたくさんだしているので、豊作を願う最適のものでした。
 
本日の献立「ぜんまいめし・エビ団子汁・ひじき入り野菜のソテー・みかん・牛乳」でした。ごちそう様でした。

第4回学校保健委員会が開かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月8日(木)「自己の健康生活を見直し、睡眠について考えよう」をテーマに、「第4回学校保健委員会」がありました。
 1年生からは、健康チェック表の結果をもとに、食事・体調・休養・運動・心について、各学年と保護者のアンケートから分析をして発表してくれました。
 2年生は、睡眠の必要性や脳との関係、勉強への影響や最適な睡眠時間、成長との関係等について、パワーポイントを使って詳しく発表してくれました。

 学校保健委員会は、保健委員会と生徒会、学校医の先生、保護者、教職員が参加して、1つのテーマをもとに発表したり、話し合ったりしてより良い生活習慣を考えます。委員会の生徒はこれを、クラスや集会で全校生徒に伝えます。
 

2年2組ダンスの大会に向けて練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組は、12月4日(日)の全国中学生ダンス予選大会に向けて、昼休みに体育館で特別練習をしています。
 今日は、1,2年生のギャラリーのいる中で、ダンスをしました。
小林先生の指導の下、声を出し合い全身で踊っています。今年も入賞目指してファイト!

「シークレット ブック フェア」が始まりました

画像1 画像1
図書委員が、生徒の皆さんにいろいろな本を読んでもらえるように楽しいフェアを企画してくれました。その名も「シークレット ブック フェア」です。本の題名、著者名は秘密です。本は袋に入っていて外からはわかりません。「中学時代に一度は読んでほしい」「知らなかったことが理解できた」など、魅力的な本ばかりです。手がかりは、図書委員が作成したPOP(本の魅力や内容を伝えるキャッチコピー)です。

2年生技術「大根の収穫」

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月1日(木)2年生の技術の授業で育てていた「じぶん大根」の収穫を迎えました。今日は、掘り出した大根をきれいに洗って家に持ち帰ります。どうですか。なかなかのできばえですね。生徒も大根もうれしそうでした。

「世界エイズデー」レッドリボンの配布

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月1日(木)今日は、世界エイズデーです。保健委員会では、レッドリボンとカードを作り、高崎合同庁舎へ行って、出勤する職員の方々に配布しました。
 今年のテーマは、「知っていても 分かっていても AIDS IS NOT OVER」です。

 平成27年度の日本のエイズ報告数は、1,434人です。エイズの感染は、エイズのことを正しく理解し行動していけば防ぐことができます。自分の大切な人を守るためにも、私たちはエイズを身近なこととして真剣に考えていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/28 仕事納め
1/1 元日