新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

5年「算数」

5年生の算数「分数と小数・整数」です
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の算数「分数と小数・整数」です
画像1 画像1

2年「国語」

2年生の国語「かん字の広場」です
画像1 画像1

3年「算数」

3年生の算数「10000より大きい数」です
画像1 画像1

12月15日(木)背割りコッペパン スラッピージョー 小松菜サラダ ミネストローネ 牛乳

画像1 画像1
 「スラッピージョー」はアメリカ発祥のパンにはさんで食べるミートソースのような料理です。「スラッピー」には「ベタベタ」とか「ぐちゃぐちゃ」といった意味があり、「ジョー」は男の子の名前です。スラッピージョーを食べる時は、手や口のまわりがベタベタにならないように、じょうずにパンにはさんでいただきましょう。

5年「国語」 研究授業

5年生の国語「白神山地からの提言」は校内の研究授業で、多くの先生方が参観しました。尾瀬を保護するために、人間は自然に関わるべきか関わらないべきかを考える場面において、自分の立場を明確にし、立場の異なるグループで意見交流することで、尾瀬を保護するための自分の考えをより深めようとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「体育」

4年生の体育「マット運動」です
画像1 画像1

4年「書写」

4年生の書写は書き初め練習です
画像1 画像1

4年「外国語活動」

4年生の外国語活動です
画像1 画像1

2年「算数」

2年生の算数「長さのたんい」です
画像1 画像1

5年「社会」

5年生の社会「工業生産を支える」です
画像1 画像1

6年「書写」

6年生の書写は、書き初めの練習です。
画像1 画像1

1年「国語」

1年生の国語「見つけたことをしらせよう」です
画像1 画像1

3年「書写」

3年生の書写は、書き初め練習です。
画像1 画像1

2年「算数」

2年生の算数「長さのたんい」です
画像1 画像1

12月14日(水)とりめし 大学いも チゲ汁 牛乳

画像1 画像1
 さつまいもはビタミンCがみかんと同じくらいあり、しかも食物せんいが多いため、おなかの調子を良くしたり病気を予防する効果があります。満腹感があるわりには太りにくいという特長もあります。今日は、さつまいも40kg使いました。ていねいに乱切りにして油で揚げ、蜂蜜入りの給食室特製のタレをからめ「大学いも」にしました。

12月13日(火)チョコチップパン おきりこみ うずらたまごの甘辛煮 ごまあえ 牛乳

画像1 画像1
 群馬の郷土料理「おきりこみ」は「おっきりこみ」とよばれることもあります。給食ではできるだけ高崎市内や群馬県内でとれた材料を使って作るようにしています。今日のおきりこみでは、高崎産小麦粉で作られたうどんの他、さといも、はくさい、にんじん、だいこん、ねぎが高崎産の食材です。ちなみに今日は、「ごまあえ」のチンゲンサイ、にんじん、きゃべつも高崎産です。地域の恵みに感謝しながらいただきましょう。

4年「体育」

4年生の体育「走り高跳び」です
画像1 画像1

6年「体育」

6年生の体育「ソフトバレーボール」です
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「保健」

5年生の保健「不安やなやみ」です
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/1 元日
1/4 仕事始め

各種お知らせ

学校経営

保健関係