合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

28年度運動会練習5

 9月15日(木)の低学年のダンスの練習の時に、本番に備えて、ボンボンとパイプバンダナをつけて踊ってみました。
 1年1組は赤、1年2組は緑、1年3組は青、2年1組は黄色、2年2組は水色、2年3組はピンク、2年4組は紫のバンダナをつけています。
 また、入場は1年生は西側の入場門から、2年生は東側の退場門から入場します。きれいなボンボンをふったり、「Go!Go!Go!」と大きなかけ声をかけたりしながら楽しく踊ります。当日をどうぞ楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日の給食

9月21日の給食 9月21日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いかと豆腐のチリソース煮、ちんげん菜のナムル、ポークシューマイ、グレープフルーツです。

9月20日の給食

9月20日の給食 9月20日の給食
今日の献立は、【セレクト】おはぎ、牛乳、冷やしうどん、含め煮です。お彼岸献立です。
※セレクトは「あん、きなこ、ごま」の三種類から予め選んでもらいました。写真はあんおはぎです。

9月16日の給食

9月16日の給食 9月16日の給食
今日の献立は、ぶどうパン、牛乳、鮭のピザ焼き、コールスローサラダ、ビーンズスープです。

9月15日の給食

9月15日の給食 9月15日の給食
今日の献立は、いりこ菜めし、牛乳、筑前煮、舟きゅうり、白玉汁です。
今日は十五夜献立です。

28年度運動会練習4

9月14日(水)
 1・2年生の運動会練習も進んでいます。
 今日は、第2校庭で3・4時間目に行いました。入場から、ダンス「勝利の日まで!」を踊り、退場まで通して行うことができました。動きも上手になってきて、1年生・2年生が交互に立ったり座ったりする動きも、音楽を聴いてしっかりと踊っていました。
 「家で音楽に合わせて練習しました。」という人もたくさんいて、保護者のご協力に感謝します。
 明日、天気がよければ、ボンボンやバンダナをつけて踊ってみる予定です。運動会は、来週の土曜日です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の給食

9月13日の給食 9月13日の給食
今日の献立は、黒食パン、牛乳、クリームシチュー、ナッツサラダ、ミニトマト、レモンソーダゼリーです。

9月12日の給食

9月12日の給食 9月12日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さんまのおろし煮、ごま酢みそあえ、肉じゃがです。

28年度運動会練習3

9月9日(金)
 1年・2年生の運動会練習を、第2校庭で行いました。皆さんが昨日までの練習で最後までの流れを覚えることができました。
 校庭に広がって、クラスごとに輪を作る練習をしました。朝礼台側(北側)の赤帽子が1年生、南側が2年生です。終わりのポーズもみんなで取り組みました。そのポーズの様子を近くで見ると3枚目になります。風邪がはやってきていますが、土日はゆっくり休み、また来週の練習をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日の給食

9月9日の給食 9月9日の給食
今日の献立は、ビビンバ丼、牛乳、パンサンスー、もずくスープ、グレープフルーツです。

9月7日の給食

9月7日の給食 9月7日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、煮込みハンバーグ、のり酢あえ、さつま汁です。

28年度運動会に向けて2

9月6日(火)
 運動会に向けて、結団式が昨日行われました。6年生の団長、5年・6年の団員を中心に応援の練習をしてみました。赤城団・妙義団・榛名団の3団でそれぞれ応援をがんばっていきます。この写真は、赤のはちまきをしている赤城団です。
 1年・2年生のダンスの練習も3回目になり、『勝利の日まで!』がかなり上手になりました。今日は、1番の終わりまでの動きを覚えました。今日の終わりには、2年生・1年生それぞれ別に踊ってみました。さすが、2年生はとてもよく動けていました。2年生は動きを大きく表現できました。1年生も暑い中、頑張って先生の動きを見ながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の給食

9月6日の給食 9月6日の給食
今日の献立は、きなこ揚げパン、牛乳、チーズサラダ、ワンタンスープ、冷凍みかんです。

9月5日の給食

9月5日の給食 9月5日の給食
今日の献立は、わかめごはん、牛乳、さばのみそ煮、たくあんの甘酢漬け、沢煮椀です。

9月2日の献立

9月2日の給食 9月2日の給食
今日の献立は、チーズパン、牛乳、冷やし中華、フルーツ杏仁です。

28年度運動会に向けて

9月2日(金)
 今年度から2学期のプール学習がなくなったため、今日から運動会練習が始まりました。
 1校時体育館に集まってきたのは、1年生と2年生です。さっそく、ダンスの練習の開始です。今年は、Sexy Zoneの『勝利の日まで』の曲にあわせて、踊ります。この曲は、リオオリンピックの応援ソングでした。2016年をイメージするような曲として、1年生2年生が一生懸命練習に取り組んでいきます。
 初めは、先生たちによる模範演技を見せていただき、そのあと、少しずつ練習して踊りを覚えていき、今日は最初のサビの終わりまで覚えました。ノリノリに踊れる楽しい曲ですが、テンポも速く、何度も練習しました。そして、並び方も覚え、2年生が1年生を間に挟む形で踊ることができました。さあ、このあとどんなダンスになるか楽しみにしてください。
 手には、ラメ入りボンボンを持ち、頭にはパイプバンダナをかぶって踊ります。今から、運動会当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日の給食

9月1日の給食 9月1日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、ツナサラダ、フローズンヨーグルトです。

野菜を育てています13

8月31日(水)
 2年生の花壇で育てていたトウモロコシは、まだ背丈が低いのですが、実が育っています。しかし、大きさは、12cmぐらいで、小ぶりなトウモロコシです。鳥に食べられないよう、ネットをかけました。
 夏休みのPTAの奉仕作業の際に、ジャガイモを掘りました。みんなで食べるほどはないのですが、とれたジャガイモをみんなに見てもらう予定です。また、2年生の花壇も奉仕作業で草むしりをしていただき、とてもきれいになりました。協力してくださった保護者の皆さん、2年生たちもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学校23

画像1 画像1
3日間の臨海学校、みんな元気に学校に到着することができました!
天気も良く、海もたくさん入ることができ、子どもたちも大満足だったと思います。
保護者の方々、臨海学校に向けての準備など、ご協力いただきありがとうございました!




臨海学校22

画像1 画像1
地元の方々の温かいお見送りのもと、これから高崎へ向かいます!
笠島の皆さん!
そして臨海学校!
素敵な思い出をありがとう!!!





1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元旦
1/2 振替休業日

学校だより

保健関係

給食室

配布文書