プール開き式
6月15日(水)あいにくの小雨でしたがプール開き式が体育館で行われました。はじめに校長先生からお話があり、続いて養護教諭から健康管理についてのお話がありました。最後にプール使用上の諸注意がありました。そして、全員で安全とよい学習ができるように「よろしくお願いします」とプールに向かって声をそろえて言いました。
【できごと】 2016-06-15 18:54 up!
学習参観 懇談会
4、5、6年生は、6月14日(火)の5校時に学習参観がありました。今年度は、学習参観と懇談会の間に「親子で学ぶ家庭学習の仕方」を実施しました。各家庭に配布してある「家庭学習の手引き」をもとに各学年ごとの取り組み方について学習しました。17日(金)には、1、2、3年生の学習参観後にも実施されます。
【できごと】 2016-06-14 19:58 up!
朝のあいさつ運動
今週、6月13日(月)~6月17日(金)の1週間、本部委員会であいさつ運動に取り組んでいます。中央玄関前と校庭で元気よくあいさつを行っています。来週は、委員会であいさつ運動が実施されます。
【できごと】 2016-06-14 19:58 up!
第50回 高崎市小学校体操演技会
6月10日(金)に第50回 高崎市小学校体操演技会が行われました。中央体育館で実施される演技会は、今回が最後となります。本校からは、13名の5・6年生の選手が西小学校の代表として、あいさつや返事を含めてしっかりとした態度で参加できました。
これまで、選手だけでなく、5月中旬から短い期間でしたが、たくさんの児童が練習に参加し努力することができました。
【できごと】 2016-06-14 19:57 up!
第1回 学校保健委員会
6月8日(水)15時00分より多目的室にて、第1回学校保健委員会「西小 元気オリンピック!」が開催されました。今回は、生活習慣のアンケート調査から実態を明らかにし、グループ別にどう工夫すれば、よい生活習慣にできるかを話し合い、発表しました。その後、学校医の先生に助言をいただきました。
【できごと】 2016-06-09 19:56 up!
職員 心肺蘇生法講習会
6月7日(火)心配蘇生法講習会がPTAの講習に続き行われました。毎年、実施していますが、一人一人が確認しながら実施しました。教育実習生も参加して実施しました。
【できごと】 2016-06-09 12:07 up!
PTA心肺蘇生法講習会
6月7日(火)15時00分より体育館でPTAの方々の心配蘇生法の講習会がありました。
中央消防署より7名の方を講師に招き、AEDを使った救急処置の流れを実技を通して行いました。たくさんの保護者の方に参加していただきました。
【できごと】 2016-06-09 12:07 up!
朝礼 6/6
6月6日(月)朝礼が行われました。今回は、感謝の心についてでした。
感謝の心を表す「ありがとう」の3つのレベルです。
レベル1
なにかしてもらったときのありがとう
レベル2
あたりまえへのありがとう
レベル3
ピンチのときのありがとう
【できごと】 2016-06-07 07:59 up!
第1回西小おはなしの会
6月24日(金)の15時10分から15時40分まで多目的室にて第1回西小おはなしの会が開催されます。高崎民話を語る会の皆さんによる民話の語りです。対象は1~3年生の児童と保護者です。申込用紙に必要事項を記入し、6月15日(水)までに担任へ提出してください。
内容
・ねずみの嫁入り
・とらと旅人と狐
・空を飛んだ亀
・たの九
【おしらせ】 2016-06-04 07:36 up!
企画集会
6月3日(金)朝の企画集会で「進化じゃんけん」をしました。ひよこ→にわとり→さる→人→神と勝ち進むごとに場所が移り、ポーズが変わります。みんなとても楽しく活動できました。
【できごと】 2016-06-04 07:36 up!
プール清掃
6月に入り、いよいよ水泳学習の時期になります。6月1日よりプール清掃が始まりました。教頭、校務員により汚泥除去が行われ、6月2日(木)5・6校時に5年生が通路・更衣室・トイレ・シャワー・腰洗い槽の清掃を行いました。6月日には、6年生によるプール清掃が行われるといよいよ注水です。
【できごと】 2016-06-04 07:35 up!
e-ネット安心講座
5月27日(金)14時から4・5・6年生を対象に、15時10分から保護者・職員を対象に、マルチメディア振興センターより講師を招き、e-ネット安心講座が行われました。
【できごと】 2016-05-27 19:09 up!
感謝集会
5月27日(金)の朝、感謝集会でした。
年間を通じて西小学校の児童を学習面や安全面で支えてくださっている方々の紹介と感謝の気持ちを表すことの集会でした。
交通指導員さん、民話の会の方々、読み聞かせの方々、輝房塾の方々に代表の児童が手紙と花を贈り、校歌を心をこめて歌いました。
【できごと】 2016-05-27 19:08 up!
5年 自然教室
5月24日(火)・25日(水)の1泊2日で妙義青少年自然の家へ自然教室に行ってきました。天候に恵まれ、大きなけがや体調を崩す児童もなく、すべての活動を実施することができました。
【できごと】 2016-05-25 19:28 up!
輝房塾
5月23日(月)より輝房塾が始まりました。
月曜日は4年生、水曜日は3年生です。
【おしらせ】 2016-05-25 19:28 up!
やるベンチャー
5月16日~5月20日まで、やるベンチャーで並榎中学校の生徒6名がきていました。本日が最終日になり、全員の前であいさつをしました。
【できごと】 2016-05-25 19:28 up!
音楽集会
5月20日(金)朝、音楽集会がありました。
今日は、たんぽぽの詩を、まず、先生方が朗読し、続いて児童全員が朗読しました。
その後、「たんぽぽ」の歌を全員で合唱しました。
【できごと】 2016-05-25 19:27 up!
体操練習その1
5月19日(木)体操練習が始まりました。みんな目標をもって取り組んでします。
【できごと】 2016-05-25 19:27 up!
カウンセリング日の変更
6月22日に予定していたカウンセリングですが、畠山先生が熊本の震災ケアのためできなくなりました。振替予定については、後日連絡いたします。
【おしらせ】 2016-05-18 20:01 up!
体操練習
5月18日(水)放課後、体操練習のオリエンテーションがありました。練習の意義や心得、練習の手順などの説明のあと、器具等の準備片付けを行いました。
5・6年生の希望者47名の参加予定で明日から練習が始まります。
【できごと】 2016-05-18 20:01 up!