合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

12月5日の給食

12月5日の給食 12月5日の給食
今日の献立は、わかめごはん、牛乳、さばのみそ煮、アーモンドあえ、けんちん汁です。

12月2日の給食

12月2日の給食 12月2日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、えびととうふのチリソース煮、じゃこナムル、中華コーンスープです。

12月1日の給食

12月1日の給食 12月1日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、みそ煮込みおでん、春雨の酢のもの、手作りふりかけ、ヨーグルトです。

11月30日の給食

11月30日の給食 11月30日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ごぼう入りドライカレー、わかめサラダ、りんごです。

11月29日の給食

11月29日の給食 11月29日の給食
今日の献立は、パーカーハウスパン、牛乳、白身魚フライ(ソース)、豆まめカレーサラダ、高野豆腐とちんげん菜のスープです。

11月28日の給食

11月28日の給食 11月28日の給食
今日の献立は、金平ナッツごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、れんこんサラダ、もずくスープです。

11月25日の給食

11月25日の給食 11月25日の給食
今日の献立は、塩ラーメン、牛乳、ゆで卵のしょうゆ煮、ナムル、ココアワッフルです。

11月24日の給食

11月24日の給食 11月24日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ぐんまの納豆、切干大根の炒め煮、千草あえ、さつま汁です。今日は一汁三菜の日です。

11月22日の給食

11月22日の給食 11月22日の給食
今日の献立は、生クリームサンド、牛乳、こまつなサラダ、ラビオリスープ、オレンジです。

11月21日の給食

11月21日の給食 11月21日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鮭のもみじ焼き、アーモンドあえ、秋野菜の煮ものです。

持久走大会 試走

11月18日(金)
今日の1校時・2校時を使って、1・2年生の持久走大会に向けて試走を行いました。試走は、実際のコースを走って、タイムも計りました。
最初に1年生が走り、その間2年生は応援をしながら待っていました。
さあ、いよいよ2年生のスタートです。女子から走ります。位置について、よーい、どんのかけ声にあわせ、一斉にスタートしました。2年生の走る距離は920メートルです。女子のトップは、4分27秒でゴールです。
次は、男子の番です。張り切ってスタートして、校庭から外に出ます。男子のトップは、4分4秒でゴールしましたが、最後まで1位、2位を競っていました。
2年生は、女子・男子とも全員が完走できました。偉かったですね。25日の持久走大会まで、練習できる日は限られてしまいましたが、今日のタイムを少しでも縮められるよう頑張りましょう。
25日(金)に、都合のつく保護者の方は、ぜひ応援をお願いいたします。2年生女子のスタート時刻は10時55分、男子は11時5分の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日の給食

11月18日の給食 11月18日の給食
今日の献立は、黒パン、牛乳、洋風おでん、かぼちゃサラダ、黄桃のヨーグルトかけです。

11月17日の給食

11月17日の給食 11月17日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ひじきサラダ、みかんです。

11月16日の給食

11月16日の給食 11月16日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、じゃこナムル、わかめスープです。

11月15日の給食

11月15日の給食 11月15日の給食
今日の献立は、こめっこぱん、牛乳、鶏肉の照り焼き、ナッツサラダ、ミネストローネスープ、グレープフルーツです。

11月14日の給食

11月14日の給食 11月14日の給食
今日の献立は、えびちらしずし、牛乳、ごまあえ、鶏つみれ汁です。

11月11日の給食

11月11日の給食 11月11日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、揚げじゃがいものそぼろあん、ハムともやしの甘酢あえ、なめこ汁です。

群馬サファリパーク

秋の遠足で群馬サファリパークに行ってきました。気温は低く途中で少し雨が降ってしまう場面もありましたが、シカにおせんべいをあげたり、ウサギにさわったり、たくさんの動物を見て、遊園地で遊んで、とても楽しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰朝礼&整美委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、表彰朝礼がありました。夏休み中に絵画や工作、習字などで賞をとった子に、賞状が渡されました。
また、整美委員会からの発表もありました。おそうじの仕方を劇で実演したり、リサイクルについてクイズを出したりしてくれました。毎日飲んでいる牛乳のパックが、トイレットペーパーになると聞いて驚いている様子の子もいました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
後期の委員会が始まりました。
それぞれの委員長さんから、あいさつとお願いがありました。
また、保健委員の子どもたちが、「薬物の危険性」について分かりやすく発表してくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日           冬季休業日終了
1/10 3学期始業式 下校指導    身体計測5・6年
1/11 身体計測3・4年
1/12 委員会 身体計測1・2年
1/13 給食集会

学校だより

保健関係

給食室

配布文書