いつも元気な鼻高小の児童

2度目の登場きのこストロガノフ

画像1 画像1
今日のメニューはロシア料理の一つであるビーフストロガノフならぬ、きのこストロガノフとカリカリサラダ、グレープフルーツでした。きのこストロガノフは豚肉やきのこなどを生クリームで煮込んであるためとてもこくがありました。カリカリサラダは、アーモンドの食感としらすのほどよい塩加減が混ざり合い、絶妙の味でした。

6年生の書き初め大会より

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1・2時間目に6年生の書き初め大会が行われました。6年生にとって最後の書き初め大会となりましたが、「夢の実現」という字を一字一字真剣に書く様子が見られました。

3学期最初の給食は?

画像1 画像1
今日は3学期最初の給食でしたが、なんとも色鮮やかなメニューではないでしょうか。ごぼうと豚肉のごま炒めは、ボリュームたっぷりでご飯との相性も抜群でした。春雨サラダはごま風味のドレッシングが効いていて食欲をそそりました。チンゲンサイと帆立のスープはチンゲンサイのしゃきしゃき感と帆立の組み合わせが最高でした。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からいよいよ3学期が始まりました。今日と明日は集団登校となっているため、にぎやかな登校となりました。また、始業式では、新しい年のスタートにふさわしく、子どもたちも引き締まった表情で校歌を歌ったり話を聞くことができました。

少林山七草大祭より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の校区にある少林山達磨寺で、七草大祭が始まりました。約320年の歴史がある伝統行事ということで、多くの人で賑わっていました。

鼻高からの初日の出

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。県立特別支援学校付近からの初日の出です。今年が皆様にとって幸多き年になりすようお祈り申し上げます。





iPhoneから送信

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
給食
1/13 書き初め優秀作品展〜18日
1/16 学校公開日
1/17 6年租税教室

保健室から

給食室から

学校経営

図書室から

学校事務