3年生激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生激励会がありました。

第2学年 学年集会

本日、12月23日から始まる冬休みに向けて、第2学年では学年集会がありました。
今回の学年集会では、冬休みに向けての事前指導と受験対策用の参考書課題の配布と説明が行われました。

規則正しく、充実した冬休みにしてほしいと思います。

事前指導

画像1 画像1
12月23日から始まる冬休みに向けての事前指導がありました。

規則正しい充実した冬休みにしてほしいと思います。

人権教育講演会

本日、国立療養所栗生楽泉園入所者自治会から岸従一さんを講師にお招きし、「栗生楽泉園はなぜ出来たのか」を演題に人権教育講演会を行いました。
栗生楽泉園のことなど貴重な話を聴くことができました。

以下は生徒の感想です。
*****************
今日の話を聴いて、今まで知らないでいたことがこんなにもあったということ、差別や偏見が人をここまで苦しめていたということを痛感しました。
今、ハンセン病について知らない人も多いと思います。
その人達や、次の世代の人たちにこの苦しみを語り継ぎ、人権とは何かを深く考え、平和な世界を作ることが必要だと思いました。
特に次の世代に繋いでいくために、これからの世界の中で人を苦しめる差別や偏見を無くしていくためには、今、中学生である私たちがしっかりとした知識を身につけていくことも必要なんだということも感じました。
私も今回学んだことを、これからの学校生活にも活かしていきたいと思います。
今日はありがとうございました。
画像1 画像1

第2学年 東京校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
これからスカイツリー天望デッキに上ります♪





iPhoneから送信

第2学年 東京校外学習

画像1 画像1
只今上野駅パンダ橋に到着しました。
これから班別活動の諸注意を聞いて、班別活動にうつります。

今から15:30まで班別での活動です。
東京を満喫しましょう!


iPhoneから送信

東京校外学習1

画像1 画像1
上野に到着しました。班別行動開始です。

第2学年 東京校外学習

高崎駅東口ロータリーにて出発式を行いました。
7:38高崎発の新幹線に無事全員乗り、現在新幹線で移動中です。
上野駅には8:30到着予定です。
上野駅に着き次第、班別活動が始まる予定です。

iPhoneから送信

能を学ぶ会

画像1 画像1 画像2 画像2
先日(11/10)、観世流能楽師 準職分 下平克宏 氏(重要無形文化財総合指定保持者、能楽協会会員、観世会会員、ぐんま観光特使)を講師にお招きし、「能を学ぶ会」を開催しました。「能」を見て聞いて学び、実際に体験し、日本の伝統芸能である「能」に触れることができました。

やるベンチャー オリエンテーション

やるベンチャーウィークのオリエンテーションが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 期末テスト 終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、期末テストが終了しました。
3日間テストご苦労様でした。

また、本日表彰集会が行われ、県の新人大会やスピーチコンテスト等で活躍した生徒の表彰が行われました。
次の表彰集会も期待しています。

後期 任命式

文化祭当日に後期学校組織の任命式が行われました。
今回の任命式では、生徒会本部役員、各専門委員会の委員長、各学級の学級代表が校長先生より任命されました。

今回の任命式より、第2学年の生徒が主に中心となって活動していくこととなります。
自分の仕事に責任と誇りを持って取り組んでいってほしいと思います。

鉢の木祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(木)
第70回鉢の木祭が盛大に開催されました。今回は第70回ということで、巨大壁画や1・2年生の美術での共同制作の中にも、「70」が描かれています。

各学年学級対抗の合唱コンクールでは、各クラスの今までの練習の成果が出ており、感動的な合唱が体育館に響き渡りました。特に第3学年の合唱は圧巻で、聞いていた人の多くを感動させてくれた事と思います。

午後は吹奏楽部の演奏やピアサポーターの発表などの各団体の活動報告などが行われました。
以下は合唱コンクールの結果です。

第1学年最優秀賞 1年7組「心の瞳」
第2学年最優秀賞 2年1組「川」
第3学年最優秀賞 3年1組「流浪の民」

1年合唱練習

1年生の合唱練習が10月18日の5時間目にありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙

10月7日(金)の5,6時間目に生徒会役員選挙がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会

先日、夏休み中に活躍してくれた部活動等の表彰が行われました。

本校男子ソフトボール部が県大会優勝、関東大会3位、全国大会3位と輝かしい成績を残しました。
また、体操部も県大会優勝、関東大会5位入賞と素晴らしい成績を残しました。

3年生が引退し、今週末から新人大会が開幕します。大活躍だった3年生に続いていけるように1・2年生も頑張っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

非行防止教室(情報モラル講習会)

本日5・6校時に、体育館にて非行防止教室(情報モラル講演会)が行われました。
今回の非行防止教室では、総務省・文部科学省支援 e-ネットキャラバン「インターネットの安心安全な使い方」ということで、ソフトバンク株式会社より中原大介先生をお招きし、インターネットやSNSは便利だということ、だからこそその使いかたや使う際に気をつけることや守るべき事を具体的な例や映像を交えてお話しいただきました。
今回の非行防止教室で学んだことを、今後の生活で活かしていけるといいですね。

以下は生徒の感想です。
「今日中原さんのお話を聞いて、身近にあるインターネットの中の危険性を改めて学ぶことができました。インターネットは便利なところが多い反面、便利なことを利用した悪質な犯罪もたくさんあることを今回改めて知ることができました。なりすましであったり、いろんなサイトに繋がってお金を取られてしまったり、勝手に人のものを写真で取ってインターネット上にアップロードして裁判沙汰になったりと、様々なケースを映像や絵などを入れて説明してくださったので、とても分かりやすかったです。私たちも参加できるような講演だったので、最後までしっかりと聞くこともできました。今日学んだことをいつもインターネットとかを使う時の基礎としてしっかりと身につけていきたいです。」
画像1 画像1 画像2 画像2

中華街から

画像1 画像1
画像2 画像2
中華街から




中華街にて

画像1 画像1
 

カップヌードルミュージアムにて

画像1 画像1
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 2年書き初め大会