令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

『音楽集会』

 1月12日(木)、朝の活動は、『音楽集会』を行いました。
発声の歌を歌い、「歌え バンバン」を合唱しました。寒い体育館の中で、最初は、声も大きくはなかったですが、歌っていくと大きな声となりました。
 寒い中でも、体を使って気持ちよく歌えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『校内書き初め大会』(3年生)

 3年生は、書き初めが初めてです。最初に、先生から書き方を教えていただき、書き初めに挑戦しました。3文字でしたが、どの児童も元気な字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『校内書き初め大会』(4年生)

 4年生も、字のバランスを考えながら、書き初めに挑戦していました。
みんな頑張って書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『校内書き初め大会』(5年生)

 5年生も、日頃の練習成果を発揮し、一生懸命に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『校内書き初め大会』(6年生)

 1月11日(水)、3・4校時に3年生から6年生は、『校内書き初め大会』を行いました。体育館で課題の書き初めを書きました。
 6年生は、「夢の実現」
 5年生は、「平和の国」
 4年生は、「美しい心」
 3年生は、「友だち」
『第53回高崎市小中特別支援学校書き初め優秀作品展』に学校代表3点出品します。
 また、全校児童の作品を体育館に展示します。
 『書き初め展』は、1月18日(水)〜20日(金)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『第3回学習ボランティア会議』

 1月11日(水)、本日午前中に、放課後学習会の学習ボランティア会議を行いました。日頃、放課後学習会のことについて、また、学習会での児童の様子について伺いました。ボランティアの皆さんは、勉強が苦手な子どもをどうにかしたいという気持ちを持って、学習に取り組んでいることがわかりました。
 放課後学習会も3学期10回予定しています。今回も、出された要望や考えを学校としても改善していくように努力したいと思います。
 いつも児童のために、力を惜しまず取り組んでいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

『3学期始業式』

 1月10日(火)、朝の活動で『3学期の始業式』を行いました。
いよいよ、3学期が始まりました、一番短い学期です。
 そして、各学年、まとめをしっかり行う学期でもあります。
 校長先生から6年生は、小学校の生活が、あと3ヶ月です。お手本となる態度や言動をお願いしました。また、全校児童にも先生方と楽しい思い出をたくさん作るように、学校生活をしっかり行うことをお願いしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『3学期が始まります! 〜心の準備を〜  』

 1月10日(火)から3学期がスタートします。

◎予定は、
 1 1月10日(火)・・・『漢字博士テスト』が全校で行います!
 2 1月11日(水)・・・『計算名人テスト』が全校で行います! みんな合格を!
              『校内書き初め大会』です。道具を忘れないで!
 3 1月12日(木)・・・『音楽集会』、『身体計測』(全校)、『委員会』、
              『放課後学習会(2・3年生)』
               (2学期と同じメンバーで行います。)             
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 委員会
1/13 校内書き初め大会
1/18 学校公開日 書き初め展

学校だより

各種お知らせ