1月13日

画像1 画像1
今日の給食は、キムチ丼、牛乳、中華スープ、黄桃のヨーグルトかけです。

【高崎市産野菜】にんじん、白菜、ねぎ
【群馬県産野菜】にら

1月16日

画像1 画像1
今日の給食は、ソースカツ丼、牛乳、きゅうりのキムチ和え、豚汁です。

今日から「寺尾小給食月間」です。
期間中は、リクエストメニューや日本各地の郷土料理を提供します。

今日のソースカツ丼は、リクエスト第1位メニューです。

【高崎市産野菜】にんじん、きゅうり、大根、ねぎ

1月17日

画像1 画像1
今日の給食は、パインパン、牛乳、ペンネのクリーム煮、チップスサラダです。

【高崎市産野菜】にんじん、きゅうり、キャベツ、しめじ

1月13日 サケ日記(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ふ化し始めてから37日目。サケの稚魚の体の美しい模様がはっきりしてきました。(分かりにくい写真ですみません)
 
 ところで、サケの水槽の前にいると子供たちの様々なつぶやきが聞こえてきます。先日、サケの稚魚を見ていた女の子がこんなことをつぶやきました。
 
 「サケって、マス(鱒)と似ている」

 魚のマスを知っていることにも驚きましたが、その女の子がサケとマスが似ていることに気づいたことに、もっと驚きました。

 サケもマスも同じサケ科の魚です。その分類は難しいようですが、どちらも同じ仲間です。だから似ているのですね。

 女の子の家庭には、釣り好きな家族がいるのかもしれません。

1月11日

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、ぶりの照り焼き、キャベツのおかか和え、白玉雑煮です。

今日はお正月献立です。

【高崎市産野菜】にんじん、大根、きゅうり、キャベツ、里芋

1月11日 サケ日記(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月に高崎市からサケの卵をいただきました。今年は学校でも飼育しています。ふ化し始めてから今日が35日目です。体長3cmほどのサケの稚魚が、水槽の中を元気に泳いでいます。
 今は餌付けをしています。サケの稚魚が「食べ物だ!」と分かるようにしてあげるためです。
 これから、3月上旬ごろの放流に向けて、大きく育てて生きたいと思います。

 ご来校の際には、校長室前の廊下に設置された水槽をぜひのぞいてみてください。

1月11日 体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の体育集会は、短なわで始まりました。校長先生の指導により「グーパーとび」「ケンケンとび」「あやとび」などを練習しました。冬の定番「なわとび」を全児童が頑張っています。

1月10日

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、ミートソーススパゲティ、海藻サラダです。

今日から3学期が始まりました。
初日の給食はいかがでしたでしょうか?

【高崎市産野菜】にんじん、きゅうり、キャベツ、しめじ

12月22日

画像1 画像1
今日の給食は、チキンライス、牛乳、シーザーサラダ、パンプキンスープ、デザートセレクトです。

今日は、一足早いですが「クリスマス献立」です。
セレクトは、ガトーショコラかストロベリーカスタードタルトを選んでもらいました。

【高崎市産野菜】にんじん、しめじ、きゅうり

12月21日

画像1 画像1
今日の給食は、チョコチップパン、牛乳、ほうとう、切干大根の煮付けです。

【高崎市産野菜】里芋、大根、にんじん、ごぼう、ねぎ、白菜、大豆

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 A表
1/18 A表
1/19 A表

学校だより

各種お知らせ