民生委員さん・児童委員さんによるあいさつ運動

昨日から地域の民生委員さん、児童委員さんが校門に立って、あいさつ運動と交通指導をしてくださっています。
登校する一人ひとりの子どもたちにあいさつをしてくださり、子どもたちもうれしそうにあいさつを返しています。
民生委員、児童委員の皆さん、朝早くからありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食は

画像1 画像1
今日のメニューは、旬のたけのこを使った「たけのこご飯」、しょうがの隠し味がほんのりかおる具だくさんの「とんとん汁」、ごまのまろやかな味に包まれた「ちんげんさいのごま和え」と「牛乳」でした。
子どもたちも3日ぶりの給食をおいしそうに食べていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は、「端午の節句・こどもの日」メニューとして、「中華菜飯、若竹汁、ごぼうサラダ、牛乳、柏もち」が出されました。若竹汁と柏もちについて、栄養士から給食放送があり、その説明を聞きながら、子どもたちはおいしそうに食べていました。
 中華菜飯、若竹汁には、旬のたけのこや野菜がふんだんに入っていました。ごぼうサラダもとてもまろやかな味付けで、柏もちを食べるときはどの子もみんな笑顔でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 放課後補習3年
1/20 給食委員会集会
1/23 放課後補習4年