1月18日(水)の給食「こめっこぱん、マーシャルビーンズ 牛乳、ポークビーンズ、チーズサラダ <こめっこぱん> 平成21年4月より、米粉パン(県内産米使用の米粉を50%配合)の供給を開始しました。 同年9月に名称を募集し(県内の児童・生徒さんからの応募総数5,684点)、同年11月からは「こめっこぱん」として供給しています。 また、その後の要望により、平成26年度より「こめっこぱん背割り」の供給も始めました。今日はマーシャルビーンズをつけて食べて下さい。 1月17日(火)の給食「ご飯、牛乳 鮭のコーンフレーク焼き、アーモンド和え、キャベツスープ」 <白こしょう> 今日の「鮭のコーンフレーク焼き」と「キャベツスープ」には、白こしょうが入っています。香辛料としておなじみの「こしょう」ですが、昔は肉の防腐剤として大変貴重なもので、「こしょう」をめぐっていくつもの戦争が起こっていたほどです。いろいろな料理によくあう調味料ですが、単に辛味をつけるだけでなく、スープの動物性の臭みを消す働きもあります。中国では胃腸を温め調子を整えたり、肉や魚の毒を消したりする作用があるとされています。 1月16日(月)の給食「発芽玄米ご飯、牛乳 ポークカレー、わかめサラダ、みかん」 <わかめ> 海藻類の定番として人気のわかめ。 お味噌汁の具やわかめご飯、サラダなどいろいろな料理に活用されます。 わかめには食物繊維やミネラルなどを豊富に含んでいて、優れた食品です。今日はわかめサラダにしました。よく噛んで食べましょう。 " 1月13日(金)の給食「アーモンド揚げパン、牛乳 ワンタンスープ、いかくんサラダ」 <アーモンド> 今日はアーモンド揚げパンです。アーモンドは栄養価が高くアメリカではスーパーフードと呼ばれています。それくらい国際的にも効果が認知されており、日本でも健康食品として食べている人が多いですね。だからといって食べ過ぎはよくありません。1日20粒〜25粒範囲内で食べるようにしましょう。 1月12日(木)の給食「わかめご飯、牛乳 いわしの梅煮、五目煮、お雑煮」 <お正月献立> 本日はお正月献立です。お雑煮はおもちではなく、白玉だんごを使用しました。いわしはDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)、カルシウムなどが豊富で、非常に栄養価の高い魚ですが、独特の臭みがあり、骨も多いので、ちょっと苦手…という人も多いと思います。梅煮にすることで臭みが消え、サッパリとした上品な味になります。ご飯が進む一品です。苦手な人も一口でも多く食べてみましょう。" 1月11日(水)の給食「ココアパン、牛乳 鶏肉のトマト煮、こんにゃくサラダ、りんご」 <りんご> りんごは、胃酸のバランスを整えてくれます。りんごに多く含まれている水溶性食物繊維のペクチンが消化を促進させ、便秘や下痢にりんごがよいといわれるのはこのためです。さらにりんごに含まれるポリフェノールの一種「カテキン」には抗酸化作用があり、高血圧やがん予防、老化予防が期待できます。りんごはさまざまな病気の予防に効果が期待できるため、まさに「医者いらずの果物」といえるでしょう。 " 全日本マーチングコンテスト金賞受賞の懸垂幕をつくりましたたいへん息のあった演奏と演技を行うことができ、結果として金賞をいただきました。 全国大会で最高の賞をとることができたのは、生徒のがんばりもありますが、これもひとえに地域の方のご理解と応援、保護者の方々の強力なバックアップがあってこそと思っています。 生徒の活躍とがんばりを称え、ひろく地域の方々にも知っていただきたく、校舎北側の壁面に、懸垂幕をかかげました。 また、職員玄関にはパネルと掲示しました。 学校の近くにおいでの際には、ぜひごらんください。 1月10日(火)の給食「麦ご飯、牛乳 豚肉の生姜焼き、浅漬け、けんちん汁」 <今月の給食目標「給食の意義について考えよう」> あけましておめでとうございます。今日から3学期の給食が始まります。今月の給食目標は「給食の意義について考えよう」です。24日からは全国学校給食週間があります。その週は群馬県に関係する献立を出しますので楽しみにしていて下さい。 今日の献立のけんちん汁は、野菜がたっぷりとれる具だくさんです。今週は、寒くなるようですが、温かい物をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。 |
|