新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

平成28年度の防災訓練「避難訓練」の総括

今年度の防災訓練「避難訓練」は8回行いました。地域合同総合防災訓練を含めれば、9回といってもいいでしょう。
一年間の訓練の様子を、子供の感想を含めて掲載しました。これを見ていただき、ご家族等で防災について話題にしたり話し合ったりしていただければ幸いです。
よろしくお願いします。H28 防災訓練(避難訓練)総括

昼休み7

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み6

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み5

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み4

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み3

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み2

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み1

昼休みの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「図工」彫刻刀教室5

4年生の図工は彫刻刀教室です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「図工」彫刻刀教室4

4年生の図工は彫刻刀教室です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「図工」彫刻刀教室3

4年生の図工は彫刻刀教室です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「図工」彫刻刀教室2

4年生の図工は彫刻刀教室です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「図工」彫刻刀教室1

4年生の図工は彫刻刀教室です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「音楽」

1年生の音楽です
画像1 画像1

1年「道徳」

1年生の道徳です。「こぐまのらっぱ」の資料を活用しています。
画像1 画像1

2年「外国語活動」

2年生の外国語活動です
画像1 画像1

6年「理科」

6年生の理科「水溶液の性質」です
画像1 画像1

1月19日(木)ぶどうパン もてなしうどん(国分にんじんうどん使用) うずら卵甘辛煮 のり酢あえ 牛乳

画像1 画像1
 『もてなしうどん』は高崎市の学校給食オリジナル料理です。おもてなしの心を込めて命名されました。具材には高崎産の大根、チンゲンサイ、しいたけ、ねぎなどを使っています。そして、うどんは高崎市でとれた小麦粉を使い、高崎でとれた「国分(こくぶ)にんじん」を練りこんだものです。にんじんの味がするかな?
 国分にんじんは、群馬町国府地区で栽培されているにんじんです。通常のにんじんよりも長く、味は甘くて香りが良いのが特徴です。

5年「体育」

5年生の体育「ソフトボール」です
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「体育」

2年生の体育「ボールけりあそび」です
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/21 中等学校選抜検査
1/22 市上毛カルタ大会
1/26 クラブ最終
1/27 避難訓練
給食
1/23 むぎごはん、のり、牛乳、さけしおやき、きざみたくあん、とんじる
1/24 こめっこぱん、みそだれ、牛乳、おきりこみ、アーモンドあえ
1/25 こぎつねごはん、牛乳、とんとんじる、チンゲンサイのおひたし
1/26 きなこあげパン、牛乳、にくいりワンタンスープ、まめのコロコロサラダ
1/27 むぎごはん、牛乳、すきやきに、ごまあえ、ネーブル

各種お知らせ

学校経営

保健関係