臨海学校18![]() ![]() 海の向こうに、佐渡島がくっきり見える快晴です! 臨海学校17![]() ![]() 臨海学校16![]() ![]() 家族や自分に思い思いのプレゼントを買ったようです。 臨海学校15![]() ![]() お昼寝後で少し疲れているかな? この旅最後の海水浴、楽しもう! 臨海学校14![]() ![]() 臨海学校13![]() ![]() 晴天のもと行う体操は清々しいですね! 臨海学校12![]() ![]() 素敵なオーシャンビューです! 今日もたくさん海に入れそうですね! 子どもたちも起床時間前に布団の上でそわそわしています(笑) 臨海学校11![]() ![]() 今はお部屋に戻って、家族へのお手紙を作成中です。 みんな夢中になって書いている様子から、今日が充実した1日であったことが感じられます。 届くのを楽しみに待ってて下さい! 臨海学校10![]() ![]() 仲良くなれるかな? 臨海学校9![]() ![]() 臨海学校8![]() ![]() これから臨海学校に戻って、お風呂の準備です。 臨海学校7![]() ![]() 気持ちいい〜!!! 臨海学校6![]() ![]() 臨海学校5![]() ![]() これから海水浴の準備をして、入校式が始まります! 臨海学校4![]() ![]() 青空の下で食べるお弁当は格別ですね。 臨海学校3
関越トンネル通過中。
たった今新潟県に入りました! 臨海学校2![]() ![]() 臨海?![]() ![]() 野菜を育てています12
8月8日(月)
2年生の畑で育ててきた、枝豆の実がふくらんできたので、収穫をし、塩ゆでをしました。そして、今日8月8日は、2年生のプール検定だったので、プールに来た人に、収穫した枝豆を食べてもらいました。検定を終えた2年生達も大喜びでした。この枝豆は、茶豆といって、少し茶色っぽい色をしています。もっとほしいという声がたくさんでしたが、数は少しでごめんなさい。 キュウリは残念ながら、枯れてしまいました。なすは、9本収穫でき、まだもらっていなかったり、キュウリをもらっていない人に持ち帰ってもらいました。 トウモロコシもずいぶんと実が育っています。背丈は、あまり大きくはないのですが、無事実が育ってくれるといいなと楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜を育てています11
7月29日(金)
梅雨がようやく明けて、強い日差しが2年生の畑にも降り注いでいます。 今日の収穫は、なすが7本です。プールに来ていて、まだなすをもらっていない人に持ち帰ってもらいました。新鮮ななすの味はどうだったかな?まだなすをもらっていない人は、プールに来た時に2年生の先生に声をかけてくださいね。 トウモロコシも元気に育ち、先週は上の方にお花だけ咲いていたのが、途中にめ花が見られ、ひげも伸びています。1本の木に1本の実がいいというので、よーく見ると1本ずつ実が見られました。無事実が実るといいですね。 キュウリは、残念ながら枯れてきてしまい、小さな実が育ってくれるかは難しくなってきました。キュウリをまだもらっていない人はごめんなさい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|