高崎市体操演技会 6月10日
第50回の高崎市体操演技会が中央体育館で開催され、放課後の練習を経て、代表選手になった児童が跳び箱・マット・鉄棒の演技をしてきました。
・練習の成果を発揮すること ・学校の代表として参加していることを自覚して行動すること ・感謝の気持ちをもつこと の3点が開会式で確認されましたが、さすが塚小生、練習の成果を十分に発揮し、「がんば!」の声を掛けながらみんなの演技を応援していました。一人一人がよく頑張った1日でした。 2年 読み聞かせ公演
6月2日(木)にお話の会のみなさまによる読み聞かせ公演がありました。詩の群読や手遊び、大型絵本など、盛りだくさんの内容でした。子どもたちはきらきらした目をして、聞き入っていました。
朝行事:ゲーム集会 6月9日
本日の朝行事はゲーム集会でした。全校の児童で『猛獣狩り』ゲームをしました。狩りにいく動物の音数が集まる人数となるのでみんな真剣。指を折りながら数の確認をしたり、「あと○人!」と声を掛け合ったりと盛り上がっていました。
栽培委員会 たくさんの花の苗をいただきました
学童からサルビアやベゴニア、ペチュニアなど、200株近くの花の苗をいただきました。栽培委員が職員室前の花壇に早速植えました。たくさんの苗なので、植え切らず違う花壇にも植えていきたいと思います。学童さんありがとうございました。栽培委員の皆さんご苦労様です。水やりのやりがいがありますね。
朝行事:運動 6月7日
今日の朝行事は運動です。体育館を除いてみると、雑巾がけレース、ロープ・平均台跳び、うさぎ跳び、マットで前転等に取り組んでいました。腕の力や跳躍力等を鍛えるサーキット、楽しめますが、結構体力が要りますね。
花植えありがとうございました
先週、飯玉2の関根区長さんをはじめ10名の地域の方々が、紫門のところの花壇の土を耕して、花を植えてくださいました。ペチュニアやマリーゴールドの花で『宇宙』を表現してみたそうです。水遣りを忘れないで、大きく育てていきたいと思います。ありがとうございました。
6年生:プール掃除 2 6月3日
隅々までブラシをかけて汚れを落としたり、丁寧に雑巾で拭いたりしてくれました。5・6年生のこういった活動があって、安心してプールには入れるのです。ありがとう!
6年生:プール掃除 1 6月3日
日差しが強くなり、いよいよ水泳学習が始まります。昨日先生方でプールに溜まった泥等の掃除をしました。今日は5・6年生がその後を受け、プールに水を入れられるように最終の掃除をしてくれました。
2年生:読み聞かせ公演 6月2日
お話の会による2年生への読み聞かせ公演が行われました。昨年体験している子どもたちは、ワクワク胸を高鳴らせながらお話を聞いていました。音楽もあり、教頭先生の飛び入り参加もあり、楽しいひと時でした。
1年生:読み聞かせ公演 6月2日
お話の会による1年生への読み聞かせ講演が行われました。学習室に集まった1年生は、大きな絵本とお話の方々による読み聞かせにくぎづけでした。
たてわり班活動始まりました 6月2日
たてわり班での活動が始まりました。青空の下、各班で集合し、計画案に沿って1年生から6年生までのメンバーが、ドッヂボールをしたり追いかけっこをしたりと仲よく活動していました。
3年生:すくすく育ってます
学校では、子どもたちが種を蒔いた朝顔やひまわりなどが双葉をだし、グングンと生長しています。子どもたちは、自分のポットに植えた種の成長を毎日楽しみにしています。そしてどのような変化があったのか、その様子を記録にとっています。写真は3年生がホウセンカやひまわりの種からでたちっちゃい葉っぱの記録をとっている様子です。これからが楽しみです。よ〜く観察してくださいね。
蘇生法講習会 5月31日(火)
放課後、PTA主催の蘇生法講習会が開かれました。北消防署の方4名にご協力いただき、心臓や呼吸が止まって倒れている人へ胸骨圧迫やAEDの操作の仕方など、対処方法を教えていただきました。
私たちは、いつ、どこで、突然の怪我や病気に襲われるかわかりません。応急手当の仕方を知っているかいないか、手当てを実施できるか否かで大切な命が決まります。講習会はとてもためになりました。 3年生 そらまめのさやむきさやの中と外の違いを感じたり、むいたときのにおいを感じたり、五感をたっぷりと使って体験することができました。最後には、むいたさやを舟にして、みんなで遊びました。 3年生 リコーダー講習会講師の方から、リコーダーが上手になるコツを教わったり、いろいろな種類のリコーダーの演奏を聴いたりしました。 開校記念日集会
6月1日は塚沢小学校に開校記念日です。塚沢小学校のよさや歴史を知り、よりよい学校にしていこうとする気持ちを育むことをねらいとして、開校記念日集会が開かれました。なかよし宣言をもとにした28年度のスローガンが発表されたり、塚小の良いところベスト5が発表されたりしました。受け継がれてきた良さをさらに発展させていけるように頑張りましょう。
4年生 社会科見学へ行ってきました今回の見学場所は、高崎市等広域消防局・高崎中央消防署と県立自然史博物館。 曇り空の下、楽しくそして多くの学習をして来ることができました。 消防署では種々の消防車や救急車を間近で見、通信指令センターの様子も見学させていただきました。最後には、日頃の訓練実践を見せていただき、そのすごさに、4年生は大いに驚きました。社会科で学習してきたように「火事からくらしを守る」大切なはたらきをしてくださっている皆さんに感謝の気持ちが自然にわいてきました。 自然史博物館では、前の広場でおいしいお弁当をいただいてお腹と気持ちを満たした後、生活班ごとで館内を見学しました。「地球の時代」「群馬の自然と環境」「ダーウィンの部屋」「自然界におけるヒト」「かけがえのない地球」の5つのゾーンを通り、じっくりと見て、触って、学びました。 4年生全員が協力しながら無事に行ってこられました。4年生、立派です。 JRC加入式
塚沢小学校はJRC(青少年赤十字)に加入しています。1年生の新規加入に向け、JRCの目的や活動についての説明をした後、親善委員に名簿と1年生用のワッペンを渡しました。その時に、JRCの態度目標「気づき・考え・行動する」にのっとり、熊本の地震の被災者に塚沢小として募金活動をしていくとの呼びかけがありました。是非、みんなで協力してほしいと思います。
放課後学習会が始まりました 5月23日
塚沢小学校放課後学習会が始まりました。
今年の参加者は66名。学習・安全ボランティアで17名の方々にご協力いただき、年間31回の実施を予定しています。放課後学習会のテーマは、「いろいろな学年の人が一緒に学習し、高学年の人は下の学年の人に優しく教えたり、一緒に学び合ったりする学習会」です。 自分たちで用意した課題に黙々と取り組む子、ボランティアさんに音読を聞いてもらう子、分からないところを学び合うグループもあり、それぞれが45分間を有効に使っていました。この日は、地域運営委員会があり、学習の様子を見ていただきました。この学習会の体制確立までの経緯を歴代の方々から説明をしていただきました。また、子どもたちが各自課題をもって学び合ったりする様子はとても素晴らしいとお褒めの言葉もいただき、さらに充実させていきたいと思います。 交通安全教室 5月20日
高崎警察署交通課安全係の難波巡査長にお越しいただき、交通安全に向けての講話を4・4・5年生にしていただきました。1・2・3年生はビデオをみて学習しました。小学生の交通事故では、先生や保護者の見ていないところでのとび出しが多いと問題になっています。これまで交通事故にあわず、元気に登校してきている塚沢小学校児童ですが、これからも交通事故にあわないようにマナーを守って行動しましょう。
|
|