Have a good day.![]() ![]() ![]() ![]() See you. の後に、付け加えられたらいいですね! 職員室の入り口には、赤鬼が飾られています。 早いもので、節分、立春を迎えます。 2年生 「さるかに合戦」![]() ![]() どんどんせりふを覚えてしまう2年生です!すごい! さるをこらしめる場面では、はちやうす、子ガニたちが"Attack!"と、強そうにおそいかかります。 "Oucheeeeee!!!" さるは、本当に痛そうに倒れます。 すばらしい演技力です! 1年生 英語劇の練習![]() ![]() みんなで、大きな声で「1,2,3! Pull! Pull! Pull! Oh, no!」と言うことができました。 せりふも動きもすぐに覚えてしまいました。 発表が楽しみです! 6年生 "What do you want to be?"![]() ![]() 職業を表す英語を学習し職業を表す英語の特徴に気付くことができました。 「~er、~istなどで終わる言葉が多いことが分かりました。」 「動きを表す言葉に、erがつくことが分かりました。」 3年生 「桃太郎」![]() ![]() 3年生も、せりふを覚えるのがはやいです! 桃太郎が誕生する場面では、おじいさんとおばあさんはとてもうれしそうです。 鬼たちは、出番が来るまでじっと待ち、出番が来たとたんに、勇ましく戦います。 自分の役を理解して、せりふを覚えたり、動きをつけたりしながら練習しています。 "Thank you for the school lunch."![]() ![]() ![]() ![]() 1/24~1/30は、全国学校給食週間です。 毎日、おいしい給食が食べられることに感謝して、残さず食べられるといいですね。 城南小では、毎朝、計画委員の児童が玄関であいさつ運動をしています。 子どもたちが玄関に入ると、「おはようございます!」と、元気に声をかけています。 朝、気持ちのいいあいさつで1日が始まります。 今朝もとても寒い朝でしたが、城南小の玄関は、暖かいあいさつでつつまれていました。 "Write clearly."![]() ![]() いつも字を丁寧に書けるといいですね。 Happy New Year!
あけましておめでとうございます。
3学期最初のWeekly Englishは、"Happy New Year!"です。 今日から3学期がスタートしました。 元気いっぱいの子どもたちが、登校して来るのを楽しみに待っていました! 城南小の玄関は、お正月の飾りに変わりました。 環境ボランティアのみなさん、すてきな飾り付け、いつもありがとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正月飾り![]() ![]() ![]() ![]() 本校でも新年を迎える準備ができました。 1年生 雪の結晶を作りました。![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと、ツリーが小さかったのですが、クラスみんなできれいなクリスマスツリーを完成させました。 ちょきちょき、ぺったんしていると・・・・ リン、リン、リン、・・・と鈴の音が聞こえてきました。 「あ~!」 子どもたちの歓声があがりました。 「だれ?だれ?」 サンタさんの登場です! サンタさんからのプレゼントと手品で盛り上がりました。 2年生 サンタさん、ありがとう!![]() ![]() ![]() ![]() サンタさんは、手品も見せてくれました。 また、来年も楽しみに待っていようね! 3年生 Sports & Profile![]() ![]() ![]() ![]() 自分の宝物や好きな食べ物、スポーツ、テレビ番組を紹介し合いました。 "What do you have, (eat, play, watch)?" "I have (eat, play, watch)~." こんなやりとりをしながら、紹介し合いました。 4つの動詞を使い分けました。 少し難しいところもありましたが、少しずつ表現に慣れていきました。 3年生のハッピータイムにもサンタさんが来てくれました! 4年生 クリスマスカードを作りました。![]() ![]() ![]() ![]() 折り紙で雪の結晶をつくり、カードにはりました。 家族やサンタさんに思いをこめて、カードを作りました。 最後にサンタさんがプレゼントを持ってきてくれました。 この日は、欠席している子が多くてサンタさんに会えなかった子がいました。 また来年もサンタさんが来てくれることを願いましょう。 5年生 What do you study?![]() ![]() ![]() ![]() カルタやキーワードゲームをしながら、教科名の英語表現に慣れ親しんでいきます。 "What do you study?" "I study math." こんなやりとりをしながら、楽しく学習しました。 5年生のハッピータイムにも、サンタさんが来てくれました。 リン、リン、リン・・・・ 鈴の音が聞こえると、5年生もわくわくしていました。 6年生 サンタさん、登場!![]() ![]() ![]() ![]() 曜日や教科名、I study ~.の表現を学習しました。 最後の時間には、自分のオリジナルの教科を考えて、時間割を作り、自分だけのスペシャルデーを紹介し合いました。 毎年恒例のサンタさんも登場し、プレゼントをいただきました。 サンタさんは謎の小箱を持ってきました。 「ん?開かないぞ!」 謎を残したまま、サンタさんは去って行きました。 Merry Christmas!![]() ![]() 楽しいクリスマス、冬休みをすごしてくださいね。 6年親子行事「コサージュ作り」見本![]() ![]() 上段左:保護者用「オフホワイト系」 上段右:保護者用「ピンク系」 下段左:児童用「ブルー系」 下段中:児童用「ピンク系」 下段右:児童用「イエロー系」 人権集会![]() ![]() ![]() ![]() 人権集会がありました。 各学年の代表者が、人権教室で感じたことや人権のDVDを鑑賞した感想などを発表しました。 動物の命も人間の命も、みな同じ大切なかけがえのない命であること。 友だちと協力し合う、「チームワーク」の大切さ。 いじめを見たら、「やめなよ!」という勇気。 それぞれの視点から、人権について考えて、自分の思いを発表しました。 Let's enjoy jump rope!![]() ![]() なわとびの季節がやってきました。 城南小では、休み時間、なわとびをする子どもがふえてきました。 なわとびを楽しんで、元気な体をつくりましょう! 給食メニューの変更
今日の給食のココアパンは都合によりアップルパンに変更になりました。
|
|