新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

サケのたまごの配布2

昼休みにはサケのたまごの配布がありました。たくさんの子供たちがもらいにきました。しっかり世話をして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

サケのたまごの配布1

昼休みにはサケのたまごの配布がありました。たくさんの子供たちがもらいにきました。しっかり世話をして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年「算数」

6年生の算数です。復習の時間です。
画像1 画像1

6年「国語」

6年生の国語「ぼくの世界 君の世界」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「外国語活動」

2年生の外国語活動です
画像1 画像1

1年「算数」

1年生の算数「いろいろなかたち」です
画像1 画像1

4年「体育」

4年生の体育「キックベースボール」です
画像1 画像1

5年「保健」

5年生の保健の学習です
画像1 画像1

5年「社会」

5年生の社会「工業生産を支える」です
画像1 画像1

6年「国語」

6年生の国語「ぼくの世界 君の世界」です
画像1 画像1

6年「社会」

6年生の社会「新しい日本 平和な日本へ」です
画像1 画像1

4年「理科」

4年生の理科「水のすがたと温度」です
画像1 画像1

4年「書写」

4年生の書写です
画像1 画像1

1年「外国語活動」

1年生の外国語活動です
画像1 画像1

12月6日(火)黒コッペパン ポークビーンズ ブロッコリーのアーモンドあえ 牛乳

画像1 画像1
 ブロッコリーは花のつぼみや茎の部分を食べる野菜です。そのため、畑にそのままにしておくと小さな黄色い花がたくさん咲きます。つぼみには栄養素がギュッとつまっています。特に豊富な「ビタミンC」や「カロテン」は病気をふせいでくれます。冬の食事にはもってこいの野菜です。
 今日は高崎でとれたブロッコリーを香ばしいアーモンドの粉末であえました。しっかり食べてかぜ予防につとめましょう。

サケのたまごの配布

本日と明日は、サケのたまごの配布です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「体育」

4年生の体育「走り高跳び」です
画像1 画像1

6年「体育」

6年生の体育「なわとび」です
画像1 画像1

5年「国語」

5年生の国語「敬語」です。
画像1 画像1

6年「算数」

6年生の算数です。復習の時間です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 入学説明会
2/9 ゆうあい作品展〜15日
給食
2/6 むぎごはん、牛乳、とりにくのマーマレードソース、いそあえ、どさんこじる
2/7 パーカーハウス、牛乳、ようふうにこみハンバーグ、はくさいスープ、アーモンドサラダ
2/8 たかさきどん(ごはん)、牛乳、なめこじる、ぽんかん
2/9 きなこあげパン、牛乳、ABCスープ、だいずのサラダ
2/10 むぎごはん、牛乳、なまえげのオイスターいため、だいこんスープ

各種お知らせ

学校経営

保健関係