3年「バランスよく食べよう」給食には、たくさんの食品が使われていることを知り、さらに、その食品は3つの食品群(きいろ・あか・みどり)に分けられることを、栄養士の黒澤先生に教えていただきました。自分の朝食を食品群に分けてみると、それぞれの児童が、きいろが少なかったり、みどりが少なかったり、いろいろなことに気づくことができました。 これからは、作ってくださった方へ感謝の気持ちを忘れずに、好き嫌いをしないで、バランスよく食べて、健康な体をつくってほしいと思います。 3年 体育「とび箱」
3年生は今、体育で「とび箱」の学習に取り組んでいます。
今日は、開きゃくとびに挑戦しました。手のつき方や着地に気をつけて跳べるように、たくさん練習しました。今日の学習をいかして次回も頑張りましょう!! 1年 生活 むかしのあそび
長寿会の方々に、けん玉やおはじき、あやとり、紙ひこうき、杉鉄砲などを教えていただき、一緒に遊びました。初めて挑戦する遊びもあり、子供たちは夢中になって楽しく遊びました。
この様子は、28日(土)の上毛新聞にも掲載されました。 6年・図工版画6年生の思い出や学校での生活の様子を版に彫っていきます。 出来上がりが楽しみです。 4年 彫刻刀講習会バランスよく食べよう!!学習を終えて、子どもたちは、「健康ウンチのためには、バランスよく食べることが大事だって初めて知った。」「苦手なものでも、がんばって食べたい。」などの感想を発表しました。 給食でも、豚汁・五目ご飯・ほうれん草の和え物という和風の献立でしたが、ほとんどの子どもががんばって完食し、たくさんの子どもがおかわりをしました。 こま回しの練習
家に持ち帰ったり、休み時間を使ったりして、こま回しの練習をしています。
練習すると、ひもの巻き付け方も上手になってきました。 どっちが長く回せるか、競争だ!!! 音楽集会
今月の音楽集会で、4年生は「世界が一つになるまで」を全校児童の前で発表しました。子どもたちはとても緊張している様子でしたが、本番では大きな声でしっかり歌うことができました。
4年 PTA学年行事
1月18日のPTA学年行事では、キッコーマンしょうゆの方をゲストティーチャーにむかえ、しょうゆについて学ぶ「しょうゆ塾」を行いました。しょうゆの材料や作り方、働きや魅力など、たくさんのひみつを知ることができ、とてもよい機会になったと思います。
準備やご参加くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 避難訓練
1月19日(木)避難訓練を行いました。今回は、児童に実施日を伝えずに行いました。予告なしの避難訓練でしたが、どの学年も大きな混乱がなく、落ち着いた様子で避難することができました。
6年PTA親子行事
1月18日(水)のPTA親子行事は、繭玉のコサージュ作りを行いました。親子で楽しみながら作成することができました。本日作成したコサージュを胸につけ、卒業式に参加します。
体育集会 リズムとびいじめ0集会
今朝の「いじめ0集会」では、計画委員と学級委員の児童が「ふわふわ言葉…言われるとうれしい言葉」と「ちくちく言葉…言われたらいやな言葉」について考えさせる劇を行いました。矢中小に「ふわふわ言葉」を増やし「ちくちく言葉」を減らそうと呼びかけました。
書き初め大会1年 生活 むかしのあそび
今日の生活の時間は、けん玉、お手玉、はねつき、さかさごま等の昔遊びをしました。初めて触ったものもあり、みんな真剣に、楽しく挑戦していました。
書き初めをしました新年を迎えたので、学校でも書き初めをしました。ペンで「お正月」と書きました。普段より大きな文字でしたが、間隔に気をつけ、大きく丁寧に書けました。 4年 書初め大会
1月11日に、書初め大会が行われました。4年生が書くのは「美しい心」です。
冬休みに練習してきた成果を出そうと、一人ひとりが真剣に文字を書いている姿が印象的でした。 4年 長なわ大会
12月21日に行われた長縄大会、4年生は全力で取り組みました。
どのクラスも休み時間や体育の時間に一生懸命練習に取り組み、本番では練習以上の頑張りを見せてくれました。 結果は、4年3組が1039回で校内1位!本当によく頑張りました。 書き初め大会を行いました『友だち』を書きました。 太筆を使って書くのは,書き初めだけなので,気持ちを引き締めて集中して取り組みました。とめ,はらいに注意を払って作品を仕上げました。 6年・書き初め大会
6年生は、11日(水)体育館にて、学年で書き初め大会を行いました。文字は、教科書にある「夢の実現」です。新年にふさわしい言葉だと思います。
|
|