〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

10月13日(木)今日の陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝も放課後も選手全員で練習しました
明日の朝、壮行会です

ユニセフから感謝状が届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
児童の皆さんが持ってきてくれた募金をユニセフに送ったところ、
感謝状が届きました。
集まった金額では、例えばスケッチブック(1冊)と8色のクレヨンのセットが23セット贈れるそうです。
保護者の皆様には大変お世話になりました。

6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洗濯の学習です
昔懐かしい洗濯板で洗いました
きれいになったことが実感できたでしょうか

5年生バケツ稲講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の米を野球ボールとすり鉢で脱穀し、精米しました
おうちでよく味わってください

10月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
菜めし、牛乳、揚げジャガのそぼろに、味噌けんちん汁、花みかん
総カロリー 669kcal

10月12日(水)1,2年生合同生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が動くおもちゃを作って、1年生を招待し、楽しんでもらう生活科です
1年生が喜んでくれて2年生はとても満足です

仲良し集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの仲良し集会です
1〜6年生が縦割りで遊びます

10月12日(水)今日の陸上練習

画像1 画像1
朝はリレー、放課後は種目別練習です
金曜日の朝に選手が決意表明する壮行会を行います

校内研修 授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の3年生の算数の授業の研究会を行いました
学年ブロック別に話し合い、課題と解決策を出し合い、全体で共有ました
忌憚のない意見がたくさん出て、一小の先生方の熱さを感じました
これをきっかけに各クラスでまたよりよい授業が行われることを期待します

10月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
ガーリックトースト、牛乳、秋のクリームスープ、ハニーマスタードサラダ
総カロリー 583kcal
スープは栗やさつまいも、きのこがたっぷりです

10月11日(火)読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月以来、久しぶりの読み聞かせです
子どもたちは心地よく聞いています

10月11日(火)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の当番です
「目を見て」あいさつできていますでしょうか

10月11日(火)今日の陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝のみで、リレーチームの基礎練習です。

10月9日(日)新町地区親善体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本校を会場に、1年おきの体育大会が行われました。
雨天のため、1時間遅れで始まりました。
市長さん、教育長さん、各議員さんが来賓でいらっしゃり、ご祝辞をくださいました。
競技あり、踊りや空手の披露あり、中学校の吹奏楽ありで大変な盛り上がりでした。
けがもなく無事終わりました。
皆さんお疲れ様でした。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期委員会の第1回です。
組織作りと活動の内容の確認をしました。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
学年行事を兼ねて防犯教室をおこないました。
「いかのおすし」についてこどもたちに大きな声を出す練習をさせながら話をしてくれました。
また、不審者に腕を捕まれたときや後ろから捕まれたときの逃げ方も教えてくれました。
ただ、もしものときがないことを望みます。

10月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、ふりかけ、牛乳、ししゃものごま味噌焼き、チンゲンサイと豚肉の炒め物、かき玉汁
総カロリー 608kcal

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内研修の算数の授業です。
あまりのあるわり算の答えを考える授業です。
あまりを入れるか入れないかで同じ式でも答えが変わることを学びました。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校読書です。
静寂の時間が流れました

10月7日(金) 登下校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの方が見守ったり、一緒に登下校したりしてくれました。
大変ありがとうございました。
おかげさまで無事に1日が終わりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 集団下校
建国記念の日
2/9 B型校時
学校保健委員会(3)
(小中合同)