6月9日

画像1 画像1
今日の給食は
麦ごはん・牛乳・かしわ丼・くきわかめのスープ です。
今日は「茎わかめ」についてです。
読んで字のごとく、わかめの太い「くき」の部分です。あのシャキシャキ、コリコリした食感と、食物繊維が豊富で、なおかつ低カロリーです。
栄養的には、骨を形づくるのに役立つビタミンKが豊富に含まれています。さらにカルシウムもふくんでいます。ミネラルもたくさん含んでいて、特にマグネシウム・カリウムが豊富です。
今日の給食では、スープの中にはいっています。残さないで食べてくださいね。

6月6日

画像1 画像1
今日の給食は、きなこ揚げパン・牛乳・ひじきサラダ・ワンタンスープ です。
今日の給食はきなこ揚げパンです。今から60年くらい前の、昭和20年代の後半には、学校給食メニューに登場していました。そのころと今とでは、学校給食の献立もだいぶ変わっていますが、揚げパンは、ずっと人気のメニューでした。お父さんやお母さんも、揚げパンを食べたことがあるかもしれません。
給食室で、パンを油で揚げて、きなこと砂糖をまぶしました。外はカリッと、中はふわっとしている揚げパンをお楽しみ下さい。

6月7日

画像1 画像1
今日は、麦ごはん・牛乳・クッパ・ナムル・オレンジ です。
今日の一口メモは「クッパ」についてです。「クッパ」は韓国料理の一種で、スープとご飯を組み合わせた、ぞうすいのような料理です。焼肉店の定番とも言われています。「クク」がスープ、「バブ」がご飯のことです。
今日は韓国流に、ごはんとクッパを別々に出します。教室でご飯にクッパをかけて食べてください。

6月8日

画像1 画像1
今日は、黒パン・牛乳・もてなしうどん・カムカム揚げ です。
今日のカミカミメニューは「カムカム揚げ」です。
「だいず」と「さつま芋」「かたくちいわし」をカリカリに揚げて、甘く味付けをしています。
よくかまないと、食べられないメニューですね。よく噛んで食べると、食べ物本来の味やおいしさが良くわかります。
しっかり、よくかんで食べ、大豆の味、さつまいものおいしさや、いわしのうま味を良く味わってくださいね。

5月20日

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・ホイコーロー・中華スープ です。
今日は、春キャベツを使って、ホイコーローをつくりました。キャベツは群馬県でたくさん作られていて、全国第2位の生産量を誇っています。
キャベツには、ストレスから体を守るビタミンCや、他の野菜にはあまり含まれていないビタミンUがたっぷりあります。ビタミンUはキャベジンとも呼ばれ、胃の粘膜を丈夫にしたり、胃炎や胃潰瘍を予防したりする効果があります。とれたての新鮮なキャベツ、しっかり食べてくださいね。

5月19日

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・さば塩焼き・煮豆・たまねぎのみそ汁 です。
今日の給食は、倉賀野地域の豆の日献立「煮豆」です。倉賀野地域の子どもは豆類を苦手とする子が多いことから、豆献立を導入しています。毎月19日の食育の日に合わせて行っています。
今月はきんとき豆を使った「煮豆」です。残りがちな豆類の料理ですが、しっかり食べてくださいね。

5月18日

画像1 画像1
今日の給食は、チーズパン・牛乳・ソース焼きそば・チンゲンサイのスープ・バナナ です。
よく食べる機会のあるバナナですが、どんな栄養が入っているか知っていますか?
体を動かすもとになる炭水化物、お腹の掃除をしてくれる食物繊維、体の調子をととのえてくれるビタミンやミネラルなどがたっぷり含まれています。
唯一、たんぱく質が少ないので、牛乳と合わせて食べれば栄養バランスは100点といわれています。給食では毎日牛乳が出ますが、お家で食べるときは、バナナと牛乳をセットにして食べるといいですね。

5月16日

画像1 画像1
今日の給食は、黒ごまきなこ揚げパン・牛乳・カラフルサラダ・ワンタンスープです。
今日のカラフルサラダは、キャベツや枝豆などの緑色、とうもろこしの黄色などの色とりどりの野菜が入っています。給食でも色合いには気をつけているので、見た目も楽しんでくださいね。

5月17日

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・切干大根入りビビンバ・わかめスープ です。
ビビンバは韓国の郷土料理ですが、今日は噛み応えを出すために切干大根を入れて給食風にアレンジしています。


5月11日

画像1 画像1
今日の給食は
パーカーハウスパン・牛乳・ごぼうハンバーグ・マカロニサラダ・レタスと卵のスープです。
今日はスープに入っている卵についてです。
卵は栄養価がすぐれていて、いろいろな料理に使うことができます。卵が食べられるようになったのは、すごく古くて、古代ギリシャ時代の料理にもその名前があります。
日本では、「鶏」が霊鳥であったために、古くからは食べられていませんでした。
ふつうに食べられるようになったのは、明治時代になってからです。意外に新しい食べ物だったのですね。

5月12日

画像1 画像1
今日の給食は
チキンピラフ・牛乳・ひよこまめのスープ・アセロラポンチ です。
今日はアセロラの日。アセロラはレモンの18倍ものビタミンCを含んでいます。ビタミンCは鉄分の吸収を助けてくれます。そのほか、風邪を引きにくくしてくれます。

5月2日

画像1 画像1
今日の給食の献立は
ロールパン、牛乳、煮込みうどん、五目豆、かしわもち です。
一口メモは 五目豆 についてです。
五目豆の「五目」とは「たくさんの種類の」という意味です。今日の給食の五目豆もたくさんの種類の食材をつかっています。
大豆やごぼう、にんじん、れんこん、昆布、鶏肉、こんにゃく、さやいんげん など8種類の食材が入っています。それぞれ栄養素も違い、たくさんの食材を食べることで栄養バランスがとれるようになるので、残さないで食べましょう。

4月25日

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・ブルーベリージャム・ミネストローネスープ・ミックスじゃこサラダ です。
今日は、みさとの「ブルーベリージャム」についてです。高崎市の給食では、高崎市特産のブルーベリーをつかって、給食のためにジャムをつくっています。このジャムは、保存料や添加物をまぅったく使わず、ブルーベリーと砂糖のみでできているジャムです。
高崎の恵みに感謝しながら、食べてくださいね。

4月20日

画像1 画像1
今日の給食は、きなこ揚げパン・ワンタンスープ・ツナサラダ です。
今日は揚げパンの「きなこ」についてです。 「きなこ」というのは何からできているか、知っていますか?
答えは、大豆です。炒った大豆をひいて粉にしたのが、きなこです。きなこには、イソフラボンやオリゴ糖、食物繊維、大豆たんぱく質などが含まれていて、健康には効果抜群です。わらびもちやきなこあめなど、和菓子に欠かせない伝統の味のきなこですが、家庭でおもちにまぶしたり、ヨーグルトや牛乳に混ぜるなどの食べ方があります。ぜひ、お家でも食べてみてくださいね。

4月19日

画像1 画像1
今日の給食は、ビーンズご飯・田舎汁・鶏肉と大根のさっぱり煮・グレープフルーツ です。
今日は 倉賀野地域の豆の日献立」ビーンズご飯」です。倉賀野小では、倉賀野幼稚園・倉賀野中学校と連携して、毎月19日の「食育の日」にあわせて、統一の豆の日献立を導入しています。
今日は 大豆と枝豆をご飯に混ぜ込みました。しっかり食べてくださいね。

4月18日

画像1 画像1
今日の給食は バターロールパン・牛乳・スパゲティナポリタン・チキンサラダ です。
スパゲティナポリタンは、トマトケチャップの味付けで、玉ねぎやピーマンなどの野菜とベーコンが入っていて、食べやすい味付けになっています。
これは日本で考え出されたオリジナルの料理です。
フライパンで簡単につくれて、洋風の料理を味わうことができるので、レストランなどで広まりました。おいしく召し上がれ。

4月15日

画像1 画像1
今日の給食は、発芽玄米ご飯・牛乳・チキンカレー・アスパラコーンサラダ です。
給食一口メモは、サラダに入っているアスパラガスについてです。
アスパラガスは春に旬を迎える野菜で、アスパラギン酸という栄養素があります。このアスパラギン酸はとても疲れにきくといわれています。新年度が始まって1週間、アスパラギン酸たっぷりのアスパラガスを食べて疲れをとってくださいね。

4月14日

4月114日 4月114日
今日の給食はちらし寿司・牛乳・澄まし汁・ごま和えです。

4月13日

画像1 画像1
今日から一年生も、給食が始まりました。
今日の給食は、こめっこパン・牛乳・きつねうどん・磯煮 です。
給食でつかっているうどんは「高崎うどん」です。高崎産の「絹の波」という小麦粉からつくられた、コシのあるおいしいうどんです。 給食では1年間を通じて 高崎うどん をつかっていく予定です。覚えてくださいね。

4月12日

画像1 画像1
今日の給食は、むぎご飯・牛乳・さわらの西京焼き・けんちん汁・菜の花和え です。
今日の一口メモは「さわら」についてです。さわらは「出世魚」と呼ばれ、成長するにつれて名前が変わります。血液を健康にしてくれるDHAやEPAもたっぷり含まれています。あまり食べなれない魚ですが、しっかり食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 新入学児保護者説明会
2/8 避難訓練
2/13 集団下校