第2回 学校保健委員会

本日図書室にて、第2回学校保健委員会が実施されました。高崎市では、各学校において児童の心身の健康と体力の向上に向けて、保健・食育・体育を相互に関連付けた三位一体の健康教育である【元気アップ高崎】を学校保健委員会で推進しています。これを受けて、滝川小学校では、保健委員会・給食委員会・体育委員会の児童が活動を通して連携を図り実践しました。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆★給食集会での発表★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過日、10月24日の学校給食ぐんまの日、
11月に予定している残量調査を踏まえ、
滝川小みんなで、給食や食べ物について考える
「給食集会」を開催しました。


まず、いつも給食を作っている給食技士さんからは、
前日の給食で出したオレンジの産地と重さ当てクイズ、
放射温度測定器の機能についてのクイズ、
「大豆の変化」や黄粉の正体当てクイズが
出されました。

子供たちは積極的に手を挙げ、一生懸命こたえていました。


給食委員からは、7月の全校アンケートから
きのことあさりが苦手な児童が多いことが分かったことから
「きのことあさりの栄養について」劇を行いました。

鉄分豊富なあさりや食物繊維が多いきのこの
良い一面を知ってもらい、少しでも「食べてみよう!」と
思ってもらえると良いと思います。

10月26日(水)の献立

画像1 画像1
「麦ごはん、納豆、牛乳、大豆入り肉じゃが、呉汁」


今日は、朝の給食集会で取り上げた大豆を
ふんだんに使った献立を出しました。

納豆が苦手、という児童はもちろん、
低学年では「食べたことが無い!」という子もいました。

それでも頑張って少しずつ食べてみると「おいしい!」と
喜んでいたようです。

大豆を引き割りにして入れた肉じゃがは、残量ゼロでした。

稲刈り体験 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の4校時に5年生が、地域人材である山田様と本校の原田校務員さんを講師に、たわわに実った稲穂をのこぎり鎌を使って刈っていました。昨年より、三倍多く稲穂の実が実ったようです。鉄棒にかけて天日干しをしていました。次の作業は、11月上旬にあるようです。楽しみです。



給食集会

本日の朝の業前は給食集会でした。安住給食技士さんと大澤給食技士さんが、調理法や食べる時期によって姿を変える大豆の変化を図に示して教えてくれました。廊下に掲示されていました。なかなか加工品や調味料、料理の中に隠れているとわからないものです。ご覧下さい。
画像1 画像1

社会科見学 閉式 3年

校庭にて、金井校長先生がお出迎えをしてくれました。3年生全員が怪我なく無事に見学できたこと、学んだことを今後の学習に生かすことをお話してもらいました。
画像1 画像1

社会科見学 高崎ハム工場 3年

最後の見学は校区の八幡原町にある高崎ハム工場でした。ハムやベーコンの原材料のお肉は3割が国産のものだそうです。清潔・安心・安全にこだわって肉の加工品を作っていました。児童は、おいしそうだなとつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハラダラスク工場 3年続き

続きの様子です。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学 ハラダラスク工場 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科見学2カ所目は、新町にあるハラダラスク工場でした。精選された材料を活用して、様々なラスクを作っていました。卵を使用していないそうです。清潔で安全なお菓子の創作することがいちばん大切であると説明員が言っていました。その様子です。ご覧下さい。4階では作りたて温かいラスクを試食させてもらいました。

社会科見学 長野堰ジオラマ 3年

高崎市役所1階ロビーでは、長野堰のジオラマ展示と説明員の皆さんから、高崎城のあった頃の高崎の街の歴史も教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学 市役所 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、市役所21階展望台に行ってきました。北には、榛名山、眼下に烏川、高松中学校、もてなし広場、南には、白衣観音も見えました。新幹線も通っていました。遠くには、前橋の赤城山むや県庁も見えました。来年4年生に見学に行く高浜クリーンセンターの煙も見えました。児童は、担任の説明に、感嘆の声をあげていました。東には、高崎駅西口が見え、滝川小が見えるか探していました。

10月25日(火)の献立

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、さばのカレー竜田あげ、チンゲンサイ入りチャプチェ、中華スープ、オレンジ」


今日の献立は、栄養士と給食技士が夏休み中に行った
地区別料理講習会で開発された新献立を出しました。


さばを1つずつカレー粉とかたくり粉でまぶし、
カラッと揚げた竜田揚げは、脂がのったさばの
臭みが取れて、児童もおいしく食べられたようです。


チャプチェは、韓国の定番家庭料理です。

高崎産のチンゲンサイを入れて仕上げました。


10月24日(月)の献立

画像1 画像1
「ぐんまるくん、箕郷のブルーベリージャム、牛乳、おっきりこみ、キャベツのごまみそあえ、りんご」


今日は「学校給食ぐんまの日」です。

給食を通してふるさと群馬の自然の恵みを再発見できるよう
制定させた日です。

献立は、高崎産、県内産の食材をふんだんに使いました。


キャベツのごまみそあえは、新メニューでしたが、
とてもよく食べていました。

10月21日(金)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「芋ごはん、牛乳、炒り鶏、きのこの玉子とじ汁」


今日は「あさりを食べさせる!」と意気込んだ献立です。

7月にとった全校アンケートでは、
3年生以上の児童で「あさりが苦手」という意見が多く出ました。


給食では試行錯誤しながら、献立会議とも連携し、
あさりを食べられるような献立を考えてきました。


今日の献立は、玉子であさりをとじて、白舞茸で
紛れ込ませるようなスープを出しました。

結果は、1kg使用したあさりのうち、残量は
30g(14個)!

残量が0になるまで頑張りたいと思います。

また、サツマイモがどんどん甘くなってきました。
秋の深まりを食で感じてもらえると嬉しいです。

10月20日(木)の献立

画像1 画像1
「こめっこぱん、牛乳、チリコンカン、肉だんごの春雨スープ、みかん」


チリコンカンは、豆とトマトがたっぷり入った、
辛い料理です。

給食では子供たちが食べやすいよう、汁を増やして、
辛くないように作っています。

大豆を残しがちな子もこの料理だと食べられるようで、
「もっと食べたい!」とよく食べていました。

10月19日(水)の献立

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、舞茸ソースハンバーグ、サツマイモサラダ、キャベツのコンソメスープ」


子供達の大好きなハンバーグに
舞茸を入れたソースをたっぷりかけた、
舞茸ソースハンバーグを出しました。

使った舞茸は、倉賀野町で栽培されたもので、
臭いが少なく、とても食べやすい舞茸です。


今日もとてもよく食べていました。

10月18日(火)の献立

画像1 画像1
「パーカーハウス、牛乳、アジフライ(ソース)、コールスローサラダ、チンゲンサイのジンジャースープ」


パーカーハウスを横に開いて、フライやサラダを
挟んで食べる子もいれば、そのままパンだけで食べて、
後でアジフライを食べる子もいました。


実は、パーカーハウスを出したのが約5年ぶりで、
パーカーハウスが開けるようになっているのを
知らない児童が多かったようです。


11月も出す予定なので、子供達にしっかり
「手で開けるよ!」と伝えようと思います。


10月17日(月)の献立

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、切干大根の中華サラダ」


マーボー豆腐に使った豆腐は、滝川小では、
約20kgのお豆腐を使います。

給食室では、1丁ずつ丁寧に角切りして、
子供たちがおいしく食べられるように作っています。

ひきわりにした煮大豆もたっぷり入れて、
栄養がたっぷりとれるように工夫しました。

表彰朝礼の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の業前では体育館にて表彰朝礼がありました。夏休みの宿題にあった村上鬼城俳句入選・書道半紙作品の入選・絵画・夏休み明の各学年の漢字や計算テストの満点賞表彰や10月18日に高崎市小学校陸上大会に参加した選手を讃える拍手を全校児童で行いました。それぞれ、滝川小学校の誇りです。今後も様々な学校生活にこつこつ頑張れる滝川っ子を期待します。讃えている児童の態度も大変良かったです。1年生は特に大きな声で返事ができ教務の先生から褒められていました。

2学期滝チャレ3年生の様子

本日の放課後に滝チャレルームで滝チャレの学習がありました。Sプリントを活用して、3年生は真剣に算数の学習をしています。またご協力ご支援いただいている学習ボランティアの皆様ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28