2年生救命講習会グループに分かれてレサシアンを使って、救助の手順や心肺蘇生の仕方を学習しました。最初は、恥ずかしがっている生徒もみられましたが、150回の心臓圧迫を繰り返す様子は、真剣そのものでした。 放送委員会を紹介します前期は、1,3年生が女子で2年生が男子。後期は、1,3年生が男子で2年生が女子の当番となっています。 放送では、毎日「今日のニュース」を紹介し、クラスのリクエスト曲を流します。その他に、曜日によって「クラスアンケート」や「先生紹介」「クイズ」といった内容で、給食の時間を楽しく過ごしてもらえるよう工夫しています。 2年地理コラボ給食「アメリカの料理」アメリカは、移民の国のため、イギリスをはじめとする様々な食文化がミックスされて、アメリカ料理ができました。 ジャンバラヤとは、アメリカ南部の炊き込みご飯のことで、スペインのパエリアに由来するとも言われています。 地理学習とあわせて勉強になりました。ご馳走様。 子ども美術館で「美術部展」今年は「砂絵」で、46×32cmの大きさの砂絵用紙に、思い思いの図案を描き、カッターで切り抜いて砂をまきます。生徒にとって初めての試みで、直しのきかない一発勝負なので、うまくいかないところもありましたが、根気よく制作しました。 1,2年生6人と顧問の計7点の作品をぜひ見に来て下さい。 1年生「百人一首」大会
1月31日(火)5,6校時 格技室を使って、1年生の百人一首大会が開かれました。3人でチームを作り、クラス対抗で3回ローテーションを行い、取った枚数を競いました。
国語の時間に学んだ「百人一首」を一人一人がこの日のために、できるだけたくさん覚えてきました。真剣に札を見つめる1年生の姿が印象的でした。 |
|