塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

3年生:すくすく育ってます

学校では、子どもたちが種を蒔いた朝顔やひまわりなどが双葉をだし、グングンと生長しています。子どもたちは、自分のポットに植えた種の成長を毎日楽しみにしています。そしてどのような変化があったのか、その様子を記録にとっています。写真は3年生がホウセンカやひまわりの種からでたちっちゃい葉っぱの記録をとっている様子です。これからが楽しみです。よ〜く観察してくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

蘇生法講習会 5月31日(火)

 放課後、PTA主催の蘇生法講習会が開かれました。北消防署の方4名にご協力いただき、心臓や呼吸が止まって倒れている人へ胸骨圧迫やAEDの操作の仕方など、対処方法を教えていただきました。
 私たちは、いつ、どこで、突然の怪我や病気に襲われるかわかりません。応急手当の仕方を知っているかいないか、手当てを実施できるか否かで大切な命が決まります。講習会はとてもためになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 そらまめのさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(月)に、食育の授業で、そらまめのさやむきをしました。
さやの中と外の違いを感じたり、むいたときのにおいを感じたり、五感をたっぷりと使って体験することができました。最後には、むいたさやを舟にして、みんなで遊びました。

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
5月25日(水)に、リコーダー講習会がありました。
講師の方から、リコーダーが上手になるコツを教わったり、いろいろな種類のリコーダーの演奏を聴いたりしました。

開校記念日集会

6月1日は塚沢小学校に開校記念日です。塚沢小学校のよさや歴史を知り、よりよい学校にしていこうとする気持ちを育むことをねらいとして、開校記念日集会が開かれました。なかよし宣言をもとにした28年度のスローガンが発表されたり、塚小の良いところベスト5が発表されたりしました。受け継がれてきた良さをさらに発展させていけるように頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 社会科見学へ行ってきました

はしご車を見学 はしご車を見学 迫力の訓練の様子 迫力の訓練の様子 博物館で 博物館で
 5月25日(水)、4年生全員で社会科見学へ行ってきました。
 今回の見学場所は、高崎市等広域消防局・高崎中央消防署と県立自然史博物館。
 曇り空の下、楽しくそして多くの学習をして来ることができました。
 消防署では種々の消防車や救急車を間近で見、通信指令センターの様子も見学させていただきました。最後には、日頃の訓練実践を見せていただき、そのすごさに、4年生は大いに驚きました。社会科で学習してきたように「火事からくらしを守る」大切なはたらきをしてくださっている皆さんに感謝の気持ちが自然にわいてきました。
 自然史博物館では、前の広場でおいしいお弁当をいただいてお腹と気持ちを満たした後、生活班ごとで館内を見学しました。「地球の時代」「群馬の自然と環境」「ダーウィンの部屋」「自然界におけるヒト」「かけがえのない地球」の5つのゾーンを通り、じっくりと見て、触って、学びました。
 4年生全員が協力しながら無事に行ってこられました。4年生、立派です。

JRC加入式

塚沢小学校はJRC(青少年赤十字)に加入しています。1年生の新規加入に向け、JRCの目的や活動についての説明をした後、親善委員に名簿と1年生用のワッペンを渡しました。その時に、JRCの態度目標「気づき・考え・行動する」にのっとり、熊本の地震の被災者に塚沢小として募金活動をしていくとの呼びかけがありました。是非、みんなで協力してほしいと思います。
画像1 画像1

放課後学習会が始まりました 5月23日

 塚沢小学校放課後学習会が始まりました。
 今年の参加者は66名。学習・安全ボランティアで17名の方々にご協力いただき、年間31回の実施を予定しています。放課後学習会のテーマは、「いろいろな学年の人が一緒に学習し、高学年の人は下の学年の人に優しく教えたり、一緒に学び合ったりする学習会」です。
 自分たちで用意した課題に黙々と取り組む子、ボランティアさんに音読を聞いてもらう子、分からないところを学び合うグループもあり、それぞれが45分間を有効に使っていました。この日は、地域運営委員会があり、学習の様子を見ていただきました。この学習会の体制確立までの経緯を歴代の方々から説明をしていただきました。また、子どもたちが各自課題をもって学び合ったりする様子はとても素晴らしいとお褒めの言葉もいただき、さらに充実させていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全教室  5月20日

高崎警察署交通課安全係の難波巡査長にお越しいただき、交通安全に向けての講話を4・4・5年生にしていただきました。1・2・3年生はビデオをみて学習しました。小学生の交通事故では、先生や保護者の見ていないところでのとび出しが多いと問題になっています。これまで交通事故にあわず、元気に登校してきている塚沢小学校児童ですが、これからも交通事故にあわないようにマナーを守って行動しましょう。
画像1 画像1

避難訓練:不審者対応   5月20日

不審者対応の避難訓練が実施されました。スクールサポーター2名にご協力いただき、避難の様子を見ていただき、ロールプレイをもとに不審者に出会ったときの対処方法を学びました。
 ○不審者かなと思う人が前からきたら、引き返す
 ○なるべく大声を上げる。大きな声で周囲に助けを求める
体験してみると、怖くて声が出せないのが現状でした。あってほしくないですが、予防知識として頭に入れておきましょう。スクールサポーターの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 春の遠足

 5月12日(木)に春の遠足で「観音塚古墳」まで行ってきました。前日には雨が降りましたが、当日は雲一つない気持ちの良い天気になりました。

 塚沢小学校から観音塚古墳までは片道約8キロメートルもの距離があります。太陽が燦々と降り注ぐ中、子どもたちは班のメンバーと励まし合いながら、目的地目指して一生懸命に歩きました。

 観音塚古墳に着くと、石室の大きさを測ったり、墳丘に登って「ふき石」や景色を見たり、古墳の周りを歩いて大きさを体感したりしました。また、近くにある観音塚考古資料館にも行き、出土品の見学をしました。子どもたちは、社会で学習した内容が目の前に広がっていることに、胸を高鳴らせながら見学していました。

 暑い中、長い道のりでしたが、全員が無事に行ってくることができ、また一つ素敵な思い出ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足

 5月12日に北三公園に行ってきました。午前中は、グループごとに公園内を探検し、植物や昆虫の観察をしました。お昼を食べた後は、みんなで仲良く遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語の学習

高崎市では、今年度から1年生から6年生まで英語の学習に取り組んでいます。1年生は楽しく英会話を学び、英語でコミュニケーションを図ることへの意欲を高めようする学習が進められています。写真は自己紹介の仕方を学び、名刺交換しながら実際に使えるようにしてる様子です。「My name is ○○。」「Here you are。」と言って嬉しそうに名刺を渡していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽集会  5月19日(木)

本日の音楽集会は、6年生が圧巻の歌声を披露してくれました。曲目は「翼をください」「歌よありがとう」の2曲。歌声の美しさはもちろん、情景が浮かんでくる心を込めた歌声に感心しました。たくさんの保護者の方々も来校して、聞き入っていました。最後に全校合唱として「COSMOS」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 春の遠足

画像1 画像1
 5月12日(木)に、春の遠足で少年科学館、高崎市役所、高崎駅に行ってきました。展望台から見えるものを調べたり、新幹線についての説明を聞いたり、楽しみながら学ぶことができました。

6学年 勾玉作り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(月)に、群馬県埋蔵文化財調査事業団から講師の方をお招きして、6学年で勾玉

作り体験を行いました。

今回、勾玉作りに使った石は、当時も使われていた滑石です。やわらかく、加工に適した石で、子どもたちでも十分に扱うことができました。

子どもたちは、四角い石を勾玉の形になるまで真剣な表情で一生懸命削っていました。

最後には、みんな世界に一つだけの素敵な勾玉を作ることができました。

出来上がった勾玉を嬉しそうに首から下げている子どもたちの姿はとても微笑ましかったです。

1年生 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(木) 春の遠足で、北三公園に行ってきました。
お天気にも恵まれ、1年生全員で楽しく過ごすことができました。

5年生図工:ランプシェード作り

 6年生が図工でランプシェードつくりをしました。思い思いのランプを陶芸用の粘土で作成。共通課題は15個以上の窓を作ること。ランプなので、灯りをともしたときに光が生きなくてはなりません。どのような作品に仕上がるのか、一つ一つの工程に真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「たてわり活動」が動き出しました  5月13日(金)

 塚沢小学校では、異学年交流を図る「たてわり活動」を実施しています。この活動は、児童の絆を深め、上級生には下級生への配慮に向け、思いやりの心や責任感、たくましさを培ったり、下級生には上級生を見習って前進していこうとする向上心や感謝の気持ちを育むことを目的として取り組んでいます。
 第1回の本日は、自己紹介、活動のめあての説明、名簿作りが行われました。自己紹介の場面では、早速戸惑う1年生に上級生が自己紹介の仕方をアドバイスする姿が見られ、1年生は自己紹介をスムーズに行っていました。これからもこういった気遣いができていくといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

挨拶運動:民生・児童委員さん 5月12日〜18日

 民生・児童委員さんから、朝の挨拶運動として12日〜18日まで校門で「おはようございます」と声を掛けていただいています。こういった活動が実施されることで、子どもたちは、たくさんの方々に見守られているんだと実感し、安心して登校することができます。朝早くから校門に立って登校してくる子どもたち一人一人に笑顔で声を掛けてくださっています。大変ありがたいことです。元気よく挨拶を返すことが感謝の気持ちの表れとなります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 多胡碑マラソン
2/13 放課後学習会15:15〜16:00
2/15 6学年学年行事 中学校入学説明会

学校だより