12月は人権講演会、終業式があります。今年もわずかになりました

入学説明会が行われました。

2/15(水)の午後、新しく片岡中学校に入学予定の6年生と保護者の方を対象に、入学説明会が行われました。できるだけ片岡中学校を知ってもらおうと、生徒会が作成した片岡中学校の1日や部活動の様子をビデオで上映しました。また6年生は、学級委員と生徒会役員から話を聞いたり、授業や教室等を見学したりしました。案内をした生徒会の生徒も、片中の先輩としてしっかりしなくてはと上級生としての自覚が持てたようでした。新入生の入学を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業風景 サッカーを頑張っています。

現在体育では、体育館でのバスケットボールだけでなく、校庭でサッカーも行っています。体育館とは違い、風が吹くととても寒いです…。そんな中でも、生徒達は、サッカーの授業に楽しく参加していました。これから、サッカーを行っていたクラスとバスケットボールを行っていたクラスが、入れ替えになります。足と手で使う部分は異なりますが、同じチームスポーツの球技です。クラスメイトと協力して、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

女子1000m、男子1500mの記録が張り出されました。

校長室の前の廊下に、体育の授業で測定した女子1000mと男子1500mの記録が張り出されています。やはり部活動の中心となって頑張っている2学年の生徒が上位に入っていました。3年生も今年で最後の測定となりました。3年生も数名がランキングに入っていて、上級生の意地が感じられました。1年生は、来年は部活の中心学年となった状況での測定になります。今年の結果を上回れるように頑張ってください!
画像1 画像1

体育の授業風景 バスケットボール頑張っています。

駅伝が終わり、体育では体育館でバスケットボール、校庭でサッカーを行っています。今回はバスケットボールの様子を見学してきました。バスケットボールは、ゴールが小さいため皆シュートを入れるのに苦戦していました。その中でも、みんな一生懸命走り回ってゴールを狙っている姿が印象的でした。しかし楽しい反面、「突き指」の怪我が多くなっています。準備運動をしっかりして怪我無くプレーできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やるベンチャーの発表を行いました。

2/8(水)の5校時に、1、2学年合同の職場体験「やるベンチャーの発表会」を行いました。4つの会場に分かれ、2年生の代表者が昨年実施したやるベンチャーの活動内容を発表しました。行った体験先の情報や大変だったこと、うれしかったこと、楽しかったことややるベンチャーを通じて、「仕事とは?」についての考え方の変化など、活動を通じて学んだことをパワーポイントを用いて発表しました。1年生も2年生になると「やるベンチャー」を体験します。今回の発表を踏まえて、よりよい体験になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受検に向けてのエールを送る給食でした。

2/7(火)の給食は、2/8(水)に行われる公立高校の前期選抜に向けての応援メニューでした。カレーにチキンカツが加わった豪華な給食で、その名も「受検にウカレー」でした。さあいよいよ本番です!3年生!頑張れ!
画像1 画像1

2学年 百人一首大会を行いました。

2/1(水)の5・6校時に、柔道場、剣道場にて「百人一首大会」を行いました。昨年も百人一首大会を行ったので、今回が2回目の開催となりました。昨年の大会と異なる部分は、生徒達が実行委員会を組織し、自ら企画・準備等を行った部分です。実行委員長の佐藤君の最後の言葉に「みなさん、楽しめましたか?」という言葉に、みながうなずいていたので、今回の企画は成功したのだと思います。また、上の句で札をとる生徒も多くなり、生徒のレベルアップも感じられた大会でした。結果は、1位3組、2位4組、3位2組、4位1組でした。1位と2位の差はわずか0.1ポイント…。接戦となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 職業講話を行いました!

2/1(水)の5校時に特別養護老人ホーム「シェステ里の花」で働いている方々を学校にお招きして、「介護」という職業についてお話をして頂きました。今の仕事をはじめたきっかけや仕事のやりがい、大変さなど、実際に働いている方の生の声を聞くことができる貴重な機会となりました。また高齢者の立場を理解するために、疑似体験を行いました。体験した生徒は、「腕が上がらない」「歩きづらい」「物が見えにくい」など普段の何気にない行動が難しい事を実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1階の廊下風景です。

1階の東階段の近くに、1年生が昨年の12月に行ってきた東京校外学習の成果をまとめた新聞が掲示されています。班の行き先や新聞のまとめ方等、自分たちで決めての活動だったため、それぞれの生徒の特徴が出ているまとめになりました。ご来校の際は、是非ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 ビデオ撮影を頑張っています。

現在、2月に行われる予定の入学説明会の準備を、生徒会を中心に行っています。各部活動に協力してもらい、部活動風景を撮っています。どの部活も自分たちの部活動の魅力を伝えるために工夫を凝らした発表をしていました。どのような映像になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間 最終日のメニューです。

全国学校給食週間の5日目のメニューは「むぎご飯、大根のそぼろ煮、のっぺい汁、ねぎぬた」でした。今回はのっぺい汁が新潟県、ねぎぬたが埼玉県のご当地メニューでした。学校給食週間を通して、各地方のご当地メニューをいただきました。毎日おいしい温かい給食が食べられることに、改めてありがたさを感じました。
画像1 画像1

全国学校給食週間3日目と4日目のメニューです。

学校給食週間3日目のメニューは「キムチ炒飯、揚げ餃子、中華風コーンスープ」でした。さて、どれがご当地メニューでしょうか?正解は、「揚げ餃子」で栃木県のものです。宇都宮は餃子で有名ですね。4日目のメニューは「背割りコッペパン、ロー麺、鶏肉と大根のスープ、フルーツヨーグルト」でした。ロー麺が長野県のご当地メニューですが、見た目は焼きそばのように見えます。ロー麺は炒肉麺(チャーロー麺)の略で、長野県伊那地方で食べられているものだそうです。とてもおいしく頂きました。


画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間初日と2日目のメニューです。

初日の給食のメニューは、「わかめご飯、ハンバーグきのこソースかけ、のり酢和え、こづゆ」でした。この中の「こづゆ」は江戸時代後期から明治初期にかけて会津藩の武家料理や庶民のごちそうとして広まり、現在でも正月や冠婚葬祭などハレの席で、必ず振る舞われる福島県の郷土料理だそうです。2日目の給食メニューは、写真を見て分かった方もいるかと思いますが、群馬県の郷土料理の「おっきりこみ」です。寒い時期にもってこいの体が温まる給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

片岡中学校がラジオで放送されます。

1/25(水)のお昼の12時50分にラジオ高崎の「子どもスマイル放送局」という番組で、片岡中学校が放送されます。先月生徒会がラジオ高崎まで収録に行ってきた内容が放送されます。是非お聴き下さい!
※もし聴きそびれた方は、ラジオ高崎のホームページより視聴できます。

今週は全国学校給食週間です。

今週1/23〜27まで全国学校給食週間です。戦後の昭和21年12月24日に学校給食が始まりました。その記念として、学校が冬休みの12月24日ではなく、1ヶ月遅れの1月24日を給食記念日としたのが始まりです。職員室前の廊下には、全国各地のご当地メニューが載っている資料が張り出されています。そのメニューの一部が今週給食で出されます。もちろん群馬県の郷土料理も出されます。何が出るか楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1

長距離走頑張っています。

先週の1/20(金)はお昼過ぎから、雪がちらつき始め、うっすらですが雪が積もりました。そんな中、体育では外で長距離走のタイム計測が行われていました。女子は1000m、男子は1500mを走りました。気温も寒い中ですが、皆一生懸命に走り、走っている生徒への応援も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の朝練風景です。

先週から、寒波の影響でとても寒い日が続いていますね。朝は特に冷え込んで、気温を見ると氷点下になることも、ちらほら…。そんな中でも、生徒たちは運動部を中心に朝練習を頑張っています。この冬の頑張りが、来年度の春季大会に繋がるといいですね。特に冬場は体力強化の季節です。縄跳びを使った練習をしている部活が多いなぁ…という印象を受けました。頑張れ片中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同の挨拶運動を行いました。乗附小編

昨年度も行った「あいさつ運動」ですが、今年度は生徒会も一緒に参加し、昨年に比べさらに活気のあるあいさつ運動になりました。朝寒い中での「あいさつ運動」でしたが、小学生からの元気な挨拶で、こちらにもパワーが出てきました。あいさつは一日の始まりです。片岡中学校の3つの伝統にもあるように、日々の生活でも、元気なあいさつをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同の挨拶運動を行いました。片岡小編

12月14日(火)と12月20(火)の朝に、生活委員会と生徒会が母校の小学校を訪問して、「あいさつ運動」を行いました。母校の小学校を訪れる懐かしい気持ちと共に、後輩達に、「あいさつの大切さ」を伝えることができるよう、しっかりと大きな声で、あいさつをしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食は、お正月メニューでした。

画像1 画像1
1/11(水)の給食は、「麦ご飯、筑前煮、雑煮、紅白なます」でした。雑煮、紅白なますはお正月によく食べられる料理です。冬休み中に食べた人も多いのではないでしょうか?メニューはお正月でも、心身ともに学校生活のリズムに戻せるようにしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 1,2年期末テスト
2/22 1,2年期末テスト
2/23 1,2年期末テスト