5年臨海学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が臨海学校に出かけてきました。3日間とも好天に恵まれ、たくさん海で泳ぐことができました。また、一緒に入校した学校の児童とも仲良く過ごすなど、よい経験を積むことができました。
臨海学校は今年度で閉校になり、来年度からは林間学校がスタートします。内容などは検討中ですが、臨海学校同様、いろいろな体験を通して多くのことが学べるようになるのではないかと思います。

市水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浜川プールで市小学生水泳大会が行われ、本校からは2名の児童が出場しました。これまでの練習の成果を発揮し、2人とも自己新記録で泳ぎ切ることができました。たくさんの観客の前でしっかり記録を残せてよかったですね。

夏休み鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みにも鼓笛の練習を行っています。3〜6年生が楽器ごとに分かれて練習を行い、全体で音合わせができるようになってきました。夏休み後半の練習ではマーチングの動きの練習も始まります。休み中も上達できるように、家で練習してほしいと思います。

ラジオ高崎「子どもスマイル放送局」収録

画像1 画像1 画像2 画像2
ラジオ高崎で秋から始まる新番組「子どもスマイル放送局」の収録が行われ、児童会役員が参加してきました。この番組では、高崎市内の小中学校でどのようないじめ防止の取り組みをしているかを紹介します。児童は最初は緊張した面持ちで収録に臨んでいましたが、アナウンサーの話術で次第に和らぎ、しっかり受け答えをすることができました。放送は10月25日(火)12:50〜の予定です。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の終業式が行われました。校長先生から、「夏休みも早ね早起きをしましょう」「事件や事故に巻き込まれないようにしましょう」「夏休みにしかできない経験をしましょう」とお話がありました。また、各学年の代表が1学期にがんばったことを発表し、児童会からはペットボトルキャップの回収のお願い、夏休みの生活目標の発表が行われました。42日間の夏休み、元気に過ごしたくさんの思い出を作ってほしいと思います。

ALT退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTのマイケル先生が1学期末で転任になることになり、この日は最後の授業となりました。朝の縦割り遊び終了後に全校児童にあいさつをしていただき、その後、各教室で英語のゲームをして楽しみました。3年間、ありがとうございました。新しい学校でもご活躍をお祈りしています。

図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2
図書集会が行われ、夏休みに向け、図書委員が「スタンプラリー」のお知らせと、おすすめの本の紹介を行いました。普段から読書好きな子が多い上室田小ですが、夏休みもたくさんの本を読んで、心の栄養を蓄えてほしいと思います。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度2回目の音楽集会が行われました。今回は5年生が中心となって運営をしてくれました。はじめに「ヒーローじゃんけん」で体ほぐしを行い、その後、「WAになっておどろう」を全校で踊りながら歌いました。最後には一つの大きな「輪」を作りました。これからも上室田小全員で輪になっていろいろな活動をしていきたいですね。

5年小豆植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が稲を育てている田のまわりに小豆を植えました。稲に害虫がつくのを防ぐ役割があり、さらに、少ない土地でもいろいろな作物を育てて食料にするという生活の知恵とのこと。同時に田の溝ほりの体験も行いました。小豆もお米もたくさんとれるとよいですね。

修学旅行発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が5年生に向けて、修学旅行の発表会を行いました。6年生はそれぞれが行って来た場所について、パソコンでまとめたものを分かりやすく発表できました。5年生は発表を聞いて、来年の楽しみがまた一つ増えたという表情をしていました。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健集会が行われました。先日行われた学校保健委員会で話し合われたことを受け、保健給食委員が、歯みがきを忘れがちな休みの日にできることを紹介しました。また、口の健康を守る「あいうべ体操」の紹介も行われました。みんなでできることを取り組み、来年の歯科検診ではむし歯ゼロを目指したいですね。

3年生万引き防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生を対象に、高崎警察署生活安全課の方をお招きして万引き防止教室が行われました。子どもたちは「万引きはいけない」と分かっていますが、万引きをするとどうなってしまうのか、詳しくお話をしていただき、子どもからは「絶対に万引きはしません」「誘われても断ります」などの感想が聞かれました。「してはいけないことは絶対にしてはいけない」ということを、改めて感じる授業となりました。

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会が中心となって七夕集会を行いました。事前に児童が書いた短冊を、竹の絵が描かれた紙に貼り、「たなばたさま」「ほしまつり」の歌を歌いました。また、校長先生からは「夢を持ちつづけることの大切さ」について話をいただきました。短冊のうち1枚は将来の夢を書くことになっていましたが、短冊を書いたときの気持ちをいつまでも忘れずに持ちつづけてほしいと思いました。

4年生フォレストリースクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生がすずらんの時間に「フォレストリースクール」を行いました。県の緑化推進課の事業ということで、講師の先生をお招きし、身近な自然や植物を使ったネイチャーゲームを行いました。自然豊かな地域に住む子どもたちですが、自然のよさについて改めて感じた子も多かったようでした。

3〜6年生着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3〜6年生の着衣泳の授業が行われました。服を着たまま入水したときの動きづらさを感じたり、ペットボトルを使って浮く練習をしたりしました。水の事故が増える時期になりますが、もしもの時の対処の仕方を忘れずにいてほしいと思うと同時に、まず危険な場所に近づかない、というのも大切です。自分の命は自分で守れるように育ってほしいと思います。

PTA救急蘇生法講習

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAによる救急蘇生法の講習が行われました。榛名分署のみなさんをお招きし、人工呼吸のしかたやAEDの使い方について学びました。何度も講習を受けている教職員・保護者のみなさんからは「1年経つと忘れてしまうこともありますね」などの声も聞かれ、いざというときに落ち着いて対処できるよう、繰り返し訓練することの大切さを改めて感じました。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開日に合わせ、学校保健委員会が開かれました。今回のテーマは「歯と口の健康〜あいうべ体操で健康アップ!〜」。事前のアンケートで、休日になると歯みがきの回数が減ってしまうという問題が浮き彫りになり、どのようにすれば休みの日も歯みがきができるようになるか、班ごとに分かれて話し合いました。また、歯と口の健康を守るための「あいうべ体操」の紹介も行われました。鼻呼吸の習慣をつけ、虫歯を予防するための口の体操ですが、インフルエンザなどの病気も防げるとのこと。少しの時間でできるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

音読発表会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は「雨ニモ負ケズ」「じゅげむ」の音読発表を行いました。長いセリフもみんなで声をそろえ、力強く音読をすることができました。
5年生は漢詩・故事「守株」の発表をしました。漢詩は難しい言葉も多かったですがしっかり覚えて発表できました。また「守株」は劇を交えて発表し、見ている人にも意味が分かりやすくなる工夫をすることができました。
6年生は古文の暗唱。それぞれが興味を持った古文の一節を覚え、すらすらと発表していました。6年生らしい、堂々とした発表でした。

音読発表会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開日に合わせ、音読発表会が行われました。1〜6年生が体育館に集まり、様々な音読の発表を行いました。
1・2年生は「おおきくなるっていうことは」を全員で、「あいうえおのうた」を1年生が、「すみれとあり」を2年生が発表しました。1年生は初めての音読発表でしたが、2年生が上手にひっぱりながら、がんばって発表できていました。
3年生は北原白秋の「おまつり」の群読を行いました。「そろいのはっぴ」を身にまとい、リズムに合わせて上手に発表できました。

3年生榛名湖見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生がすずらんの時間(総合的な学習の時間)の学習の一環として榛名湖に出かけてきました。校区にある名所に実際に足を運び、興味を持ったことを調べていきます。この日はあいにく霧がかかっていましたが、ビジターセンターで榛名山の自然について展示を見たり、ロープウェーで榛名富士に登り頂上にどんなものがあるか調べたりと、めあてをもって活動ができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28