7月13日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばのみそ煮、大豆の磯煮、舟きゅうり、にらたま汁です。今日は、一汁三菜の日です。
【給食】 2016-07-13 14:42 up!
7月12日の給食
今日の献立は、食パン、ブルーベリージャム、牛乳、かぼちゃシチュー、こまつなサラダ、ミニトマトです。
【給食】 2016-07-13 08:15 up!
7月11日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、じゃこナムル、かにシューマイ、グレープフルーツです。
【給食】 2016-07-11 14:33 up!
プール学習
7/1(金)やっとプールに入りました。
気温が低かったり、天気が悪かったりして,なかなかプールでの学習を行うことができませんでした。やっと7月1日に待望のプールでの学習を行うことができました。大プールで、水慣れをして、もぐったり、浮いたり、バタ足の練習です。今後も安全に気をつけて、2年生のめあてである「5mバタ足」を目指して頑張りましょう。
【2年】 2016-07-11 08:05 up!
ミニトマト9
7月8日(金)
ミニトマトの実の大きさは、直径約2cmほどになりました。来週もう一回観察して持ち帰りになります。
天気のいい日もあり、水をあげていても枯れかかっている鉢もありました。ミニトマトの根本に、水をあげるようにしましょうね。
7月15日(金)〜21日(木)が、鉢の持ち帰り期間になります。保護者の方の都合がつく時間帯で結構ですので、持ち帰りのご協力をお願いいたします。
【2年】 2016-07-11 08:05 up!
野菜を育ててます8
7月8日(金)
7月4日(月)の雷雨のためにトウモロコシは倒れてしまいました。土を寄せて、立て直しました。枝豆(大豆)は、もう実がなってきています。まだ小さな鞘です。
今週7月6日(水)に獲れた数は、キュウリ5本、ナス6本でした。8日(金)には、キュウリ3本、ナス5本獲れました。毎日たくさん獲れています。
【2年】 2016-07-11 08:05 up!
7月8日の給食
今日の献立は、パーカーハウスパン、牛乳、鶏肉の香草チーズ焼き、じゃがいもと豆のサラダ、キャベツスープです。今日は8のつく日で、だるまランチの日です。
【給食】 2016-07-08 14:37 up!
7月7日の給食
今日の献立は、えびちらし、手巻きのり、牛乳、いんげんのごまあえ、そうめん汁です。今日は七夕メニューです。
【給食】 2016-07-07 14:36 up!
7月6日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、桃の夏野菜カレー、ひじきサラダ、すいかです。
【給食】 2016-07-06 14:27 up!
7月5日の給食
今日の献立は、黒パン、牛乳、鮭フライ(ソース)、チーズサラダ、トマトと卵のスープです。
【給食】 2016-07-05 14:17 up!
着衣泳をしました。
7月4日(月)の3、4時間目に着衣泳をしました。夏休みには川や海に遊びに行く機会があるかと思います。そんな身近な水場で起こるかもしれない水の事故を防止するためにも、衣服を着た状態での水中を体験する授業でした。水中で衣服を着ていると思うように浮くことができなかったり、急いでプールから上がろうとしても濡れた衣服が重くて時間がかかったりと、衣服を着ているだけで動きがとりにくくなることを身をもって体感できたようです。そして、ペットボトルを浮力として顔の近くにあて、長い時間浮く方法を学びました。子ども達は何度も練習して上手に浮くことができるようになりました。
【3年】 2016-07-05 08:22 up!
7月5日の給食
今日の献立は、高崎丼、牛乳、とうもろこし、わかめと豆腐のみそ汁です。
【給食】 2016-07-04 14:43 up!
もっとなかよしになろう
生活科の勉強で、学校にいる先生たちと仲良くなろう!!ということでインタビューにいってきました。担任以外の先生達の仕事おの内容や楽しいこと、大変なことについて聞きました。聞きながらメモを取ることは大変そうでしたが、一生懸命できました。
【1年】 2016-07-03 09:58 up!
4年音楽集会
今日は、4年生の音楽集会がありました。
1曲目はジブリでおなじみの「やさしさにつつまれたなら」を合奏しました。
2曲目は「あなたにありがとう」を合唱しました。
最初は、合奏が仕上がるかどうか不安でしたが、子どもたちは毎日毎日練習に励み、見事演奏をやり切ることができました。
今度はその頑張りを、運動会で発揮できるといいですね。
来てくださった方々、ありがとうございました!
【4年】 2016-07-01 19:11 up!
野菜を育てています7
6月30日(木)
キュウリの花です。よーく見ると花の根本がキュウリのようですね。こんなに小さくてもボツボツがあるのですね。これが雌花で、キュウリになります。
2枚目の写真の花の根本は、ふくらんでいません。これはキュウリにはならない雄花です。キュウリの花は、キュウリになるものとならないものと2週類あることがわかりました。
なすの花の様子をよく見ると、下を向いて咲いていました。野菜によって咲き方が違うのですね。
今週は、花の様子を丁寧に観察しました。
【2年】 2016-07-01 19:09 up!
ミニトマト8
6月30日(木)
ミニトマトの実は、房のようになっていますね。ミニトマトってこんなふうに実がなるのですね…ほとんどの人の花が咲きました。
実も青いですが、だいぶ大きくなってきました。
【2年】 2016-07-01 15:23 up!
6月30日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、チリシチュー、こまつなサラダ、グレープフルーツです。
【給食】 2016-06-30 14:30 up!
6月29日の給食
今日の献立は、いわしのかば焼き丼、牛乳、しその実あえ、ごろごろだるま汁です。
【給食】 2016-06-29 14:32 up!
6月28日の給食
今日の献立は、食パン、梅ジャム、牛乳、ハンバーグきのこソース、豆まめサラダ、卵スープです。
【給食】 2016-06-28 14:39 up!
6月27日の給食
今日の献立は、じゃこチャーハン、牛乳、えびシューマイ、チンゲン菜のナムル、春雨スープです。
【給食】 2016-06-27 14:28 up!