合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

6月27日の給食

6月27日の給食 6月27日の給食
今日の献立は、じゃこチャーハン、牛乳、えびシューマイ、チンゲン菜のナムル、春雨スープです。

赤ちゃんうさぎ、こんなに大きくなりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日生まれた赤ちゃんうさぎですが、お母さんの愛情を一身に受け、
こんなに大きくなりました。
里子に出された他の赤ちゃんうさぎさんも、元気に育ってくれているといいですね。

野菜を育ててます6

6月23日(木)
一番上の写真のキュウリとなすは、6/20(月)に採れました。あまりの大きさに、30cmものさしと並べてみました。30cm超えにはびっくりです。この日に採れたキュウリ3本、なす4個は1組の人に持ち帰ってもらいました。4クラスで順番に持ち帰ってもらい、新鮮な野菜を食べてもらっています。21日には3組の人に、22日には2組の人に、23日には4組の人に持ち帰ってもらいました。
今週は、大豆の白い花も咲きました。
とうもろこしもだいぶ育ち、とうもろこしらしくスラッと伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日の給食

6月24日の給食 6月24日の給食
今日の献立は、ナン、牛乳、キーマカレー、かぼちゃサラダ、メロンです。

ミニトマト7

6月23日(木)
今日、ミニトマトのわきめを摘みました。小さな小さな青いミニトマトの実も発見!ちゃんと育っています。とっても小さな実ですので、よ〜く探さないとわかりませんが、花が咲いた人は、ぜひ探してみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日の給食

6月23日の給食 6月23日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、梅ドレッシングサラダ、もずくスープです。

6月22日の給食

6月22日の給食 6月22日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばのみぞれ煮、切干大根の炒め煮、ごまあえ、なめこ汁です。今日は一汁三菜の日です。

6月21日の給食

6月21日の給食 6月21日の給食
今日の献立は、しょうゆラーメン、牛乳、鶏肉の唐揚げ、わかめサラダ、オレンジです。

6月20日の給食

6月20日の給食 6月20日の給食
今日の献立は、高崎丼、牛乳、キムチあえ、すまし汁です。

6月17日の給食

6月17日の給食 6月17日の給食
今日の献立は、ロールパン、牛乳、ポークビーンズ、ナッツサラダ、グレープフルーツです。

野菜を育てています5

6月16日(木)
なすが収穫できました。このなすは、長なすという品種です。ずいぶんと立派ななすだと思います。
大豆(えだまめ)やとうもろこしも高さを測ってみました。でも、大豆やとうもろこしの収穫は、まだまだ先ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマト6

6月16日(木)
6/14(火)2組がミニトマトに支柱を立てたので、観察をしていたところ、小さな黄色い花が咲いていました。1組では、まだ、1人だけでしたが、2組は5人ほど咲いていました。6/15(水)に見るとさらにいく人かの花が咲いていました。さあ、自分のミニトマトの花がいつ咲くのかよ〜く見て下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日の給食

6月16日の給食 6月16日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鮭の照り焼き、じゃこサラダ、豚汁です。

6月15日の給食

6月15日の給食 6月15日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、パンサンスー、スーミータンです。
今日は世界の料理シリーズ「中国」です。

6月14日の給食

6月14日の給食 6月14日の給食
今日の献立は、パーカーハウスパン、牛乳、鶏肉の梅マヨ焼き、チーズサラダ、ミネストローネスープです。

6月13日の給食

6月13日の給食 6月13日の給食
今日の献立は、カレーピラフ、牛乳、えびときのこのクリームソース、ひじきサラダ、オレンジです。

6月10日の給食

6月10日の給食 6月10日の給食
今日の献立は、ココアパン、牛乳、ナポリタンスパゲティ、ミモザサラダ、ミニトマトです。

野菜を育てています4

6月9日(木)
きゅうりは月曜日に2本、水曜日に2本収穫できました。そこで、今回は2組・3組の人に持ち帰ってもらいました。来週もたくさんとれるといいのですが…
2年生の花壇は、公務員さんのしてくださった肥料のおかげで、とっても元気に育っています。
なすは、まだ小さいですがつやがとてもいいです。
きゅうりがあと1本収穫できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマト5

6月9日(木)
ミニトマトも茎が伸びてきたので、追肥をあげました。
算数でものさしを使って長さを測る勉強をしたので、ものさしを使って、ミニトマトの高さを測ってみました。約20cmほどの高さになっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 6月7日(火)と8日(水)に、交通安全教室が行われました。
バスに乗って和田橋交通公園に着くと、子ども達は本物の道路や踏切そっくりのコースに驚いていました。所長さんからお話しを聞いたあと、交通安全DVDを見て交通ルールを学び、いよいよ自転車に乗っての実技講習!
 走行コースでは、踏切や交差点、見通しの悪い曲がり角などでの安全な走り方を学びました。また、技能コースでは、2本線の間を通って、ジグザグ走行や板乗り走行などを行い、安定した走り方を学びました。何回もコースを回るうちに、子ども達の自転車の乗り方がどんどん上達していきました。今回学んだことを忘れずに、これからも安全な自転車の乗り方をしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 ロング休憩日
3/2 委員会(最終)

学校だより

保健関係

給食室

配布文書