臨海学校報告その2臨海学校報告その1天気が心配されましたが、近づくにつれて雨はあがり、さっそく1日目から海に入ることができました。 土用の丑の日献立「土用」とは中国から伝わった季節の変わり目を表わす言葉です。夏バテのときでも、うなぎを焼く良い香りが食欲をそそり、栄養も多く含まれるため、暑さで疲れた体を元気にしてくれます。 今日も児童はよく食べてきてくれました。 いじめゼロに向けて各クラスから「いじめゼロ宣言」が発表されました。 どのクラスも、みんなが仲良く楽しく生活するために考えられました。 また、思いやりマンが登場し、集会を盛り上げてくれました。 今回の宣言を守って、学校として「いじめゼロ」を目指していきたいと思います。 つくし学級親子給食会家の方の励ましもあって、ほとんどの子が時間内に給食を全部食べ終わりました。 また来年、もっと食べられるようになった自分を見てもらうために、毎日おいしく給食をいただきましょう。 七夕献立献立は「ちらし寿司、牛乳、千草和え、星くずそうめん汁、七夕ゼリー」です。 そうめんを「天の川」や、「織り姫のはた織りの糸」に見立てて、七夕にはそうめんを食べます。給食では、星に似たオクラと星型に型抜きした人参を、そうめん汁に入れて、七夕気分を味わえるメニューとしました。 手作りメニュー6月20日にはバターと小麦粉を炒めてブラウンソースを作った「ハヤシライス」。 6月21日は、群馬県産の鶏肉や榛名のねり梅を、練って焼き上げた「梅肉入りつくね」。 6月27日は、きな粉やはちみつを入れて、ひとつひとつカップに生地を流し入れた「きなこ蒸しパン」。他にもつくねやすいとんなど6月は手作りしました。 手作りメニューは、普段より時間も手間もかかりますが、給食技士たちが一生懸命作ってくれています。これからもおいしい給食になるよう、給食室一同愛情込めて作って行きたいと思います。 第1回学校保健委員会臨海学校に向けて参加してくださった保護者の皆様、大変お世話になりました。 出発まであと1ヶ月余りです。 計画をしっかりと立てて、楽しく思い出に残る行事となるようにしていきたいと思います。 情報モラル講習今や小学生にも身近となったインターネットですが、便利な反面、注意が必要です。 日々発達する情報社会の中で、子どもたちが自分で正しい判断をできるようになってくれるといいです。 お楽しみ集会1年生から6年生まで、みんなが楽しく活動できました。 かみかみメニュー6日(月)は噛みごたえのある切り干し大根を使った混ぜご飯、7日(火)は油で揚げて噛みごたえを出したパリポリ大豆が、かみかみメニューです。今後も様々な食材、調理法でかみかみメニューを出していく予定です。お楽しみに! 給食時間の食指導8日は5年生に行いました。今と昔の食事の違いや、よくかむと体にいことがたくさんあることを表わす「ひみこのはがいーぜ」の合言葉についてなどを話しました。 ひと口30回を目標に、よくかんで食べましょう。 体操演技会壮行会本校から13名が鉄棒・とび箱・マットのそれぞれの種目に参加します。 練習の成果を発揮して、頑張ってほしいと思います。 あいさつ運動玄関前からは、気持ちの良いあいさつが聞こえてきます。 来週からは、学級委員や高学年のクラスも参加します。 全校で気持ちの良いあいさつができる学校にしていきたいと思います。 交通安全教室歩くときや自転車に乗ったときの安全について、ビデオを見ながら確認ができました。 登下校になれてきたところで、もう一度安全について考える良い機会となりました。 赤十字登録式写真は登録署名の後で児童会役員が中心となってちかいの唱和をしている様子です。 緊急時引き渡し訓練保護者の皆様ご協力ありがとうございました。 修学旅行救急蘇生法講習会いざというときに焦らず行動できるようにするためには、日頃からの訓練はとても大切です。 参加して下さったPTAの方々ありがとうございました。 |
|