サケ放流間近
放流間近です。 6年生を送る会1
福祉について調べました
それぞれの班でテーマを決めて調べ学習に取り組み、大きな紙にまとめました。先日、まとめたものを、4年生の教室で発表しました。 賞状をもらいました 1年生
賞状を持ってきてくれました。 1年生にお客様
校長室で校長先生からお話を聞き、1年教室で1年生が学習する様子を見ました。かわいいお客様を迎えて、1年生は張り切って学習に取り組んでいました。 保健委員会より
学校で起こるけがの状況や、けがをしそうな危険な場所、 そして、けがをしないために気をつけることなどを発表しました。 縄跳び大会 5・6年生
縄跳び大会 3・4年生
学年ごとに、二重跳びと時間跳びの技を競いました。 長縄大会
どの学年も、今までの練習の成果を発揮して頑張りました。 コサージュ 6年生
給食標語
先日の給食週間の時に作った標語の紹介がありました。 朝礼
むかしのあそび3
むかしのあそび2
むかしのあそび1 1年生
いろいろな「むかしのあそび」を教わりました。 「お手玉」と「あやとり」の様子です。 食に関する指導 1年生
「食に関する指導」をしていただきました。 最後に、1年生から感謝の手紙を渡しました。 車いす体験 5年生
その一環として、講師の先生を招いての「車いす体験学習」が行われました。 ありがとう集会
日頃お世話になっているボランティアのみなさんに 感謝の気持ちを伝えました。 研究授業 6年生
6年生が自分のなりたい職業について、クイズ形式で英語で発表していました。 読み聞かせ
みんな静かに、聞いていました。 |
|