第67回高崎市立小・中学校連合音楽祭

11月8日、音楽祭初日の午後の部に南小学校の5,6年生が参加しました。大きな舞台の上で緊張した面持ちでしたが、きれいな歌声が音楽センターいっぱいに響き渡りました。他校の校長先生からは、「歌声が洗練されていてとてもきれいでした」とほめていただきました。5,6年生のみなさん、感動の歌声をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)献立

ご飯 鯖の味噌煮 わかめサラダ たぬき汁 牛乳
画像1 画像1

11月9日(水)献立

ご飯 鯖の味噌煮 わかめサラダ たぬき汁 牛乳
画像1 画像1

11月4日(金)献立

ご飯 鮭の塩焼き 味噌汁 切り干し大根の煮付け 牛乳
画像1 画像1

11月2日(水)献立

じゃこチャーハン スイミータン 大豆とツナのサラダ 牛乳
画像1 画像1

3年生 "Let's go on a "TAKASAKI tanken!"

画像1 画像1
3年生は、"Let's go on a TAKASAKI tanken!"の単元に入っています。

南小の校区内の場所や建物の名前を英語で言ったり、好きな場所をたずねたりしました。

今日は、好きな理由の言い方を学習しました。

次の時間からは、高崎市内の自分の好きな場所やその理由を考えて、友だちに伝える準備をしていきます。

1年生 Let's go in my town.

画像1 画像1
1年生は、"Let's go in my town."の単元に入りました。
1回目の今日は、右・左・前・後ろの英語をよく聞いて、
ゲームを楽しみました。

ゲームをしていくうちに、少しずつ英語にも慣れてきました。

「むずかしかったけど、みぎやひだりのえいごがわかりました。」
「みぎやひだりのえいごがわかってうれしかった。」

子どもたちは、こんな感想を書いていました。

10月31日(月)献立

高崎丼 中華風コーンスープ りんごゼリー 牛乳
画像1 画像1

県陸上大会

10月28日、県の陸上記録会が行われました。小雨模様で気温も上がらないあいにくのコンディションでしたが、市大会を勝ち抜いた5,6年生が出場しました。12月並みの寒さの中で、記録がなかなか上がらない中でしたが、6年生の阿久澤くんが男子1000mで見事4位入賞を果たしました。出場した4人(5年井上くん、6年阿久澤くん、浅見くん、土屋くん)は、南小らしく精一杯、ベストを尽くしてくれました。













画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)献立

コッペパン フランクフルト パンプキンスープ いかくんサラダ 牛乳 
画像1 画像1

10月26日給食

むぎごはん、チキンカレー、ヨーグルト、牛乳
画像1 画像1

5年生稲刈り

校区で唯一の田んぼ、南小田んぼで黄金色の稲が見事に実り、5年生が稲刈りを行いました。5月10日にもみまきをして、苗を育て、6月28日に田植えをした稲が大きく育ちました。小さな苗を4本ずつ植えた株も、分化して20本あまりの大きなかぶへと成長し、稲穂をしっかりとつけました。このあと天日干しをし、11月中旬には足踏み脱穀機を使い、脱穀を体験します。もみからもみまで、私たちの食を支えるお米の生長サイクルを目の当たりに体験できます。貴重な体験をサポートしてくださっている、講師の金田さんにはたいへんお世話になっております。お米となり、おもちになるまで、もうひといきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第27回高崎マーチングフェスティバル

第27回高崎マーチングフェスティバルが、秋晴れの下、開催され、本校の金管クラブ・カラーガードクラブが参加しました。運動会や前橋まつりなどで披露してきましたが、集大成となる今回のフェスティバルの行進では、これまで以上の演技演奏を披露できました。パレードコースが地元校区なので、沿道からの声援もたくさんいただき、子どもたちも笑顔で行進できました。特に校歌の演奏では、沿道の方々も一緒に歌っていただくなど、温かなムードに包まれました。ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)給食

ごまごはん、ゴロゴロやさいのとうふバーグ、はるさめスープ、牛乳
画像1 画像1

10月24日(月)献立

ご飯 納豆 炒り鶏 味噌汁 〜学校給食ぐんまの日〜
画像1 画像1

10月21日(金)献立

麦ご飯 麻婆豆腐 チンゲンザイスープ 牛乳
画像1 画像1

6年生 選挙教育

高崎青年会議所の協力で、実際の投票箱や記載台を使った模擬選挙を盛り込んだ、選挙に関する学習を6年生が行いました。みんなが社会の一員であることを認識し、より良い社会をつくっていくために、選挙の仕組みや意義を学びました。模擬選挙では、みらいたかさき市長選と称し、配られた選挙公報を元に、グループで話し合いをし、立候補者の演説を聞いたり、質疑応答をしたりして、最後は個人で意思決定をし、模擬投票を行いました。社会を考えるよいきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)献立

こめっこパン おきりこみ 五目きんぴら 梨 牛乳
画像1 画像1

10月19日(水)献立

ご飯 冷や奴 肉じゃが たぬき汁 牛乳
画像1 画像1

第52回高崎市小学校陸上大会

10月18日(火)絶好の秋晴れの下、第52回高崎市小学校陸上大会が開かれました。南小からは男女15人が参加しました。これまでの練習の成果を遺憾なく発揮し、それぞれが練習の時よりも記録を伸ばしていました。標準記録を突破した4種目は、10月28日の群馬県民の日に、前橋の敷島で行われる県大会に出場します。※県大会出場者:男子1000m第2位6年阿久澤君、男子走り幅跳び6位6年浅見君、男子100m10位6年戸塚君、男子4×100mリレー5年井上君、6年阿久澤君、浅見君、戸塚君です。個人種目の10位までの入賞者には賞状が授与されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 交通指導・安全点検日
朝会・朝読書
3/2 全校朝学習(算)
委員会(11)(最終)
3/3 たてわり遊び(8)
3/6 朝礼(校長先生)
3/7 朝体育

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

治癒証明書

保健室